goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

カフェレーサーの為のドライビングシューズ  ③

2025-02-27 18:57:46 | 雑貨・アパレル


2025年2月27日:



昨年12月に襲撃いたしました
特注NEGRONIドライビングシューズ。
カフェレーサーの為の足元です。


かなり、嬉しいかも・・・
欲しいモノを手に入れた時の
ドキドキ・ワクワクは少年の喜びと
全く一緒ですね~






<CRS-001>
税込み    ¥46,200
概算梱包送料 ¥ 2,000

サイズスペック他詳細は
お問い合わせ下さい。
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950












2024年12月19日:

ある種の 閃き 思った瞬間に即出撃!
NEGRONI FACTORY TOKYO
本社ショールーム
ラッキーな事にMT-DRACO常連のオーナー様
NEGRONI創業者と次期社長さん?! 宮部氏と
古くからのお友達なので紹介して頂いて
伺ってきました。



ブランド哲学と先代の社長様とほぼ同じ時期の
趣味嗜好に共感を覚えるのと
ドライビングシューズに対する真摯な情熱と熱意は
生半可ではなく 宮部氏の拘りがこれまたディープ
でホームページ上では語られていない素材選定から
仕様とパターン等の違い、膨大な知識と経験に
圧倒されてしまいました。




歴代のレーシングシューズ

今回のお目当てはこのアルピーヌ印


個人的には大好きなアルピーヌですが
流石にフレンチスポーツ採用は少しばかり××××
ここから少しばかり素材とカラーを検討しまして、






デザイン違いとサイズパターンの違い等
幾つも試してみて最終的にはカフェレーサー仕様として少しばかりシックなネイビーブルーの
スエードレザーにアクセントのレッド。
カジュアルでも使用可能なこのデザインにて
1足 注文しました。







ネイビースエードレザーにレッドシブ配色
ソールはホワイト
シューズ上部、靴紐周りのステッチは
シルバー系の配色ステッチ
来年の桜の時期よりは早いタイミングで
出来上がるそうです。



<CRS-001>
概算ザックリお値段は税込み ¥46,200

にて相乗り注文可能です。
サイズ及び詳細等はお問合せ下さい。

ドライビングに集中出来る上に普段のカジュアルシューズのように歩き回れる、カフェレーサーの為の
ドライビングシューズはとっても魅力的です。
久しぶりに完成が待ち遠しい、ワクワク・ドキドキ
人生がたのしくなる新しいアイテムですね~


完成までに体調回復が課題ですね。
現在5回目のブロック注射後杖を使いながらですが
一日1,000歩 目標は3,000歩の
お散歩リハビリとなっております。


第2弾ではハイカットドライビングシューズを
検討してみたいと考えてます。


お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950




2024年12月18日:

ABARTH595 5MT 右ハンドル、
テストドライブ中に何時も気になるのが
左足のクラッチとフットレストの位置とクリアランス。
ドタ靴でなく少しばかり細身の靴が必要かも。







因みに、このブルーのレーシングシューズは
Oakley  今や幻のシューズです。


こちらも幻、Minardi印です。


少し大げさ?! レーシングシューズなら
そこそこ良いと感じるのですがLOTUSに乗る時なら、  さてドライビングするぞ!
といった間合いがあるのでハイカットシューズは
それ程問題では無いのですが、アバルトやミニの
テストドライブの時はやはりスニーカータイプの方が都合が良いと感じます。

普段使いも出来そうなカフェレーサー仕様の
ドライビングシューズが欲しい今日この頃・・・













悪乗りしてオリジナルシューズ等
こさえてみたりして(笑



お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Classy Cafe Racer  インプレッション ③

2025-02-24 16:55:19 | 調律コンプリートチューニング

2025年2月24日:

クルマ趣味人様エキスパート氏からの
追加インプレッション、
    ☟
お世話になります。
今日はアバルト&チンクを満喫!
お気に入りのドライブコース、約70kmを1時間半くらいでラリーの様に移動しながら所何処にスペシャルステージがある感じです。
同じコースをアバルトとチンクで2周、甲乙付け難くどっちも楽しい!アバルトの方は勢いの塊になったマシンをブレーキとアクセルで勢いの出し入れをする感じ。チンクの方はアクセルワークにリアルに反応するので、如何にトルクバンドを外さずに勢いを維持して走るかがポイントかなぁと。素人の感想レベルですが何れもMT-DRACOのパーツのお陰です。定年したらどっちか1台と思って2台持ちしましたが決められない2台になっちゃってます。メンテが必要になったらご相談しますのでお願いします。



そうなんですよね、
一見同じような見てくれのアバルト&チンク
そのキャラクターは全く異なり
それぞれの楽しみ方があるので
何方かを選ぶのは無理な相談かもしれません。
強いて言えるのはより速いファーストカーに
増車にて日常での楽しさを考慮するなら
ツィンエアーのフルコンプリートが正解と
思います。


クルマ趣味の世界はファッション&ドレスアップ、
エクステリア関係のカスタマイズ等々
様々な方向性がありますが
パフォーマンスアップを優先と考えるなら
本当のホンモノを追い求めるMT-DRACO的
調律フルコンプリートになるのでは・・・

純正メーカーが提案するチューニングメニュー
その情熱は個人的にリスペクトしていますが
現在の esse esse いつの間にか
初期に入っていた専用ECU は省かれたのですかね?





MT-DRACO初代の500 esse esseは
ファーストオーナー様が新車納車前に注文、
オーナー様曰く、欲しかったのは専用ECUと
アバルト印の木箱。
そして速攻にてRS209A 17インチ
オリジナル6potキャリパーKIT
スポーツサクション
更に前置きインタークーラーに換装されました。

結論から先に述べますと
アバルトにて調律フルコンプリートをお考えでしたら
間違いなくベースグレード、可能ならば左5MTです!
そしてご予算的な考慮をしますと
ステップ1:スポーツスプリングとスポーツパッド
  (概算で工賃込み約12万円)

少しばかり余裕がある場合は軽量鍛造ホイールです。
  (仕様とサイズにもよりますが約35~60万円)

ステップ2:スポーツサクションとスポーツマフラー
  (概算で工賃込み約60万円)
  ご予算的に今少し余裕がある場合は同時に
  ハイプレッシャーサクション換装がお勧め。


ここから先はビ・スポークにて井戸端会議です。
通好みの クルマ趣味人様 向けの
冒険の扉がほんの少し開いておりますデス(笑
この世界感は既存アフターパーツのマーケットでは
得られないと思います。

https://www.youtube.com/@mt-draco4352




お問い合わせ先。
   ☟
080-6689-9950







2025年2月23日:




昨晩、早速のファーストインプレッション。

アバルト激変

今日は有難う御座いました。
取付け時、下げ過ぎたとは思ったものの折角だから試そうと持ち帰りました。大きな支障は無かったですが、時々スルのと見た目が好きになれず車高調整をお願いしましたが、激変です。前後のバランスが取れたようで4本のサスが路面に吸い付いてるかのようです。山走らせましたがペースが上がって進入前のブレーキで毎回ハザード点灯が出ます。セッティングでこんなに変わるのかと体感出来て良い経験になりました。減衰も1段ハードにした事で動き過ぎ良い感じです。ギャップ越える時にRrから音が出るようになってましたが、小さくなりました。もう1段上げてみようかと思ってます。チンクは音出ないので車重の違いですかね?しばらく様子見しますが、どちらも俊敏に動くようになって楽しいです。

足回りのセッティング、答えは一つではなく
オーナー様の望む目標で幾つもの選択肢があります。
前後車高調整、減衰調整、トーコントロールとキャンパー、スプリングのプリロード。
タイヤの銘柄と空気圧設定等々。
先ずは、標準設定にてある程度走行後に
少しずつお好みの乗り味にチューニングです。



お問い合わせ先。
   ☟
080-6689-9950







2025年2月22日:

MT-DRACOが提唱する クルマ趣味人様 への
クラッセなカフェレーサー
クルマを車格で捉えるのは初心者の方々、
その昔からコンパクトな実用車ベースに
粋なカスタマイズを施すのは
モータースポーツ発祥の地でした。
日本国内とは文化と歴史にまだ差がありますね。



本日は、先日アバルトとチンクに1way車高調を
Type-CRから換装されたオーナー様
車高微調整目的に再びトライバルオートさんに
入庫でした。


フロント約10mmアップ、リヤ減衰調整後に
トーコントロール調整でした。


フロント、特注カラーの4potキャリパー。



リヤはベンチレーテッド2ピースビッグローター。


フロントグリル、ちら~りと前置きインタークーラー
小技が効いたグリル処理。








ホイールは超軽量T66-Fベースのオリジナルカスタムスペック、
しかもカラーは限定カラーです。
スタッドボルトは64鍛造チタン。





スポーツサクションにW出しスポーツマフラー
そして、CFRP開繊市松柄ドライカーボンBN








つるしのアバルトとは次元の異なる
洗練された調律フルコンプリート
純正ノーマルでは味わえない心地よさを
楽しんで頂けたら嬉しい限りです。


扉の向こうへ、冒険の旅に出発です~


お問い合わせ先。
   ☟
080-6689-9950






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RANAPUPILLA カーヴィングスリットローター

2025-02-23 19:17:18 | ブレーキ関係
 
2925年2月23日:



予約注文頂いているRANAPUPILLA 4potキャリパー用
カーヴィングスリットローターの準備です。
アバルト用純正プレーンローターを手配、
エンドレスさんに送って先ず特殊熱処理。
所謂、焼トン加工ですが設定温度と時間等々
エンドレスさんの実戦競技からの経験と知識が
フィードバックされてます。


特殊熱処理加工でローター成分の安定化を図り
対ヒートクラック性能が向上。
ローター自体の寿命が伸びるメリットがあります。



熱処理後にカーヴィングスリット加工。
カーヴィングスリットの形状もエンドレスさんの
ノウハウが生かされ
ブレーキパッドの能力を最大限発揮させます。



ローターセンター部分は耐熱シルバー塗装仕上げ。
キャリパー標準カラーのシルバーアルマイトに
レッドロゴにてKIT完成。
専用のブレーキライン(3層構造)
RF650が同梱となります。

お問い合わせ。
  ☟
080-6689-9950



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り扱い商品の価格改定

2025-02-18 21:06:51 | お知らせ



2025年2月18日:


世の中、ありとあらゆる物が値上がり状態・・
HKSさんからのお知らせ。

一部商品の価格改定のご案内 
拝啓 立春の候、貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御 礼申し上げます。 
さて標題の件で御座いますが、継続的なエネルギーコストの上昇、
為替相場の変動による影響により、
金 属製材料などの原材料価格の高騰の永続、
ならびに昨今の運送業界の人手不足もあり、
運送費を含む、 全般的なコスト上昇が続く中、
弊社では生産性の向上や合理化による経費の削減などにより
商品価格を 維持すべく継続して取り組んで参りましたが
企業努力だけでは商品価格を維持することが
困難な状況が続 いており、誠に不本意ではございますが、
一部商品の価格を改定することとなりました。 
ご迷惑をお掛け致しますが、これからもより良い製品と
サービスを提供できるよう、全力を尽くして参ります。 
何卒、ご理解賜りますとともに、引き続き、
お引き立てを賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 
敬具 

大手のHKSさん以外でも価格改定を検討中の
仕入先も幾つかあるようなので
MT-DRACO製品も価格改定を検討する必要が
ありそうです。
特に主力原材料ともいえる金属関係の高騰
ステンレス・アルミ・チタンそしてカーボン繊維等
そして梱包資材と運送費の高騰
可能な限りブランド努力を継続したいと
考えておりますが予告なく仕様及び価格改定も
あり得ますので予めご了解願います。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト&フィアット500 CFRPドライカーボンBN  ② 

2025-02-17 11:40:51 | CFRPドライカーボン



2025年2月17日:

● ABARTH&FIAT500


●3K綾織りシンメトリー塗装無し標準仕様 
            ¥495,000
                                  
●特注<TC-SPEC>カイセン軽量仕様  
            ¥693,000

●特注<TCーSPEC>3K超々軽量仕様
             オープン価格
 
●ABARTH&FIAT500 
 平織or綾織ウエットカーボンボンネット
             ¥187,000
 *クリア塗装仕様は別途ご相談
 *梱包送料別途

 ウエットカーボン及びドライカーボンボンネットの
予約注文を頂いております。
相乗り注文ご希望でしたら連絡下さい。
詳細及び予定納期等はご相談となります。



2025年2月13日:



ツィンエアー趣味人様からのリクエスト、
開繊ドライカーボンBNにクリア塗装のご要望です。
地元小田原と横浜での対応を当初考えていたのですが
ドライカーボンへのクリア塗装はかなり難易度が高く
まして開繊織りカーボンの場合は繊維が非常に薄く
クリア塗料のしみ込を考慮しながら何コートも塗り重ねていくので熟練度を要求。
一般的な板金塗装屋さんではかなり不安です。


結局三郷のケプラさん経由にて今回のクリア塗装を
依頼してきました。
さてさて、仕上がりに期待です。



ケプラさん、現在進行形開発案件の打ち合わせ。
クラシックMINI、オリジナルタペットカバー
細かな部分の詳細を相談・打ち合わせ。


オイルキャップ下はアルミ素材にて素材感の
コントラストを持たせたら面白いかもです。







そして、恐らく私専用にて終了と思われる
アルミ&CFRPドライカーボン コンポジットの
車椅子。
今回はあまり凝り過ぎずに側面部分に
カーボンプレートを取り付けてみようと考えてます。





あくまでも私専用の試作プロトタイプですが
クルマ趣味人様 で車椅子を必要とする方が
いらっしゃるようなら受注製作にてご協力したいと
思います。



お問合せは以下になります。
     ☟
080-6689 - 9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト&フィアット 給油口周り

2025-02-16 09:17:25 | FIAT


2025年2月16日:


雨降りの後と洗車後の給油口周りは
結構水が溜まっており、純正ボルトは
ラテンクオリティーにて赤錆が発生しちゃいますね。


置換へパーツはピンからキリまでありますが
この手の小物こそ本モノ志向にて
永久的に錆びから無縁の 64鍛造チタン。



オリジナルのゴールドバージョン、
その他バリエーションとして
バーンブルー・オーロラグリーン等
チョイス出来ます。

<特注オリジナル>
*  給油口周り6本set オリジナルPVDゴールド
          ¥14,300  在庫有り
            
 
 

*給油口リッド 2本set オーロラグリーン
              ¥5,900
              バーンブルー   
              ¥5,900


*給油口周り 4本set  オーロラグリーン
              ¥9,800
         
              バーンブルー
              ¥9,800


               *梱包送料別途




お問合せは以下になります。
     ☟
080-6689 - 9950
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HKS Fine Tune V Belt  ④

2025-02-15 13:44:35 | 車検&メインテナンス


2025年2月15日:



HKS製Fine Tune V Belt
■最新の技術で車両のコンディションを守ります。
短繊維を配合したEPDMをリプゴムに採用し、
あらゆる面で旧タイプの材質ベルトでは得られない
効果を発揮します。

追加注文分、入荷致しました。
引き続いて予約注文をお受けしております。


お問合せは以下になります。
     ☟
080-6689 - 9950





2025年2月11日:

HKS製 Vベルト、追加注文を頂いております。
5~10万キロ走行時の点検整備時に
タイミングベルトの消耗劣化チェック必要です。

まあ、腐るモノではないので1set確保しておいたらと
思います。
一旦在庫切れBOの場合、状況によっては販売終了も
あり得ますので・・・・






2025年2月4日:


HKSさんから本日強化型タイミングベルト
入荷しました。




V BeltのHKSさんのうたい文句
純正ノーマル品との比較:
高温耐久性     4倍
低温耐久性    10倍
耐摩耗性   30%アップ
軽量化    17%軽量
対発音性      減少

国産車向けに19車種を展開しており
この価格は非常にお買い得と思います。
流石業界屈指のチューニングメーカーですね。
今回予約注文いただいた アバルト趣味人様
梱包送料込み・税込み  ¥10,000にて
対応させて頂きました。



お問合せは以下になります。
     ☟
080-6689 - 9950







2025年1月26日:

お勧めのタイミングベルト、
休み明けに予約注文分とMT-DRACO用を
注文手配の予定です。
バックアップ在庫1setキープしておくのが正解です。




2025年1月19日:


古巣HKSさんから優れものリリースです。
アバルト純正置換の強化Vベルト。
着目したいのが材質にエチレン・ブテンを採用、
高温及び低温での耐久性能と耐摩耗性能が優れており
尚且つ通常の純正品との比較ですと比重が小さいので
軽量。


フィアットのタイミングベルト、以前ほど心配は少なくなったと思いますがやはり5万キロ越えでしたら早めの交換がお勧めです。




一応在庫スペアとしてMT-DRACO号用に手配しますので相乗り注文お受け致します。
この手のパーツはロット生産なのでMT-DRACOオリジナルでの製作はとても出来ませんので
入手可能なタイミングで1setは在庫しておいても良いと思います。

●ABARTH595/695 Fine Tune V Belt ¥9,130
                 *梱包送料別途



 
お問合せは以下になります。
     ☟
080-6689 - 9950
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬場のバッテリーメインテナンス ②

2025-02-12 18:22:22 | 車検&メインテナンス

2025年2月12日:

午前中は湘南藤沢徳洲会病院にて
11回目のブロック注射、
治療ではなく痛みを和らげる目的なので
これからも気長に腰痛に付き合う感じです。

午後からは、ローバーMINIのバッテリー補充電。




頻繁に走行していないので残容量60%、



遮熱プレート付パワーフロー、エンジンルームの
眺めが結構変わりますね。


クラシックMINI、現在進行形のクーリングチャネルアルフィンドラムの仕様検討継続中です。




2025年2月11日:





複数台数の愛車ですとどうしても走行距離が伸びないのと冬場のバッテリー保守は結構大切です。


アバルト595C バッテリー残容量80%



バッテリー充電完了後、ご近所のワイディングロードへ、ホイールは16インチ3ピースにSACLAM管W出しマフラー。




この状態でも充分に楽しめる 町の遊撃手 (古っ)
16インチホイールの恩恵にて純正ノーマル17インチのドスン・バタンからトタン・パタン程度に
乗り心地は改善されます。
そして、やはりマフラー交換にて3,500rpm以降のピークに上り詰める快感は特筆ものですね。




次なるバッテリー補充電はフィアット500 1.2L




充電完了後にアバルトと同じワイディングロードへ。
仕様は吸排気、スポーツサクションとスポーツマフラー、足回りは純正ショックにスポーツスプリング。
スポーツパッドにRF650。
リヤアルフィンドラム。
ホイールはRS209B。





一般公道での40~60km程度の走行では
快適な滑らかな乗り心地。
特に2・3速の長~い加速感は非常に心地良いです。
1.2Lながら3,500rpmからの乾いたマフラー
サウンドは刺激的では無いかもしれませんが
澄んだ咆哮といった塩梅ですね。



そして、本日の3台目は委託販売の
フィアット500ツィンエアーMTA








容量70%からの補充電完了後に同じく
ワインディングロードへ。




仕様はスポーツサクションにスポーツマフラー、
Type-CRにスポーツパッドとアルフィンドラム。


愛すべきツィンエアー、
2速と3速でのタイトコーナーからの立ち上がりは
痛快の一言。
いや~、一般公道でのカフェレーサー仕様、
これこそ本来のアバルトかもしれません。



お問合せは以下になります。
     ☟
080-6689 - 9950



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HONDA ステップワゴン K24A スパーダ

2025-02-09 20:57:16 | 調律コンプリートチューニング



2025年2月9日:


サービスカー兼我が家のお買い物車。
そう、2.4L NAエンジン。
しかも2009年登録!
ステップワゴンK24A

標準仕様
  • 弁機構:DOHC i-VTEC チェーン駆動 吸気2 排気2
  • 排気量:2,354cc
  • 内径×行程:87.0mm×99.0mm
  • 燃料供給装置形式:電子制御燃料噴射式(PGM-FI)
  • 参考スペック(RM4 CR-V)
    • 最高出力:140kW(190PS)/7,000rpm
    • 最大トルク:222N·m(22.6kg·m)/4,400rpm


特筆べき性能はあのType-R K20との比較では
最大出力は叶いませんがより低い回転数で最大トルクを上回る点。  (K20: 22.2Kgm/7,000rpm)
時間的・費用的余裕があったら弄り倒したいベース。
廃車同然になったらの妄想ですね~






LOTUSに換装したりですとか
ハードチューニングではNAで1万回転にて500馬力
なんてのもあるようです(汗




吸排気系に足回りとホイール&ブレーキ
CFRPドライカーボンエクステリア等々


やる事がなくなったらのお楽しみ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH&FIAT500 1way車高調 ②

2025-02-08 23:19:40 | 足回り関係

2024年2月8日:



予約注文分の1WAY車高調完成です。


FIAT500 1.2L乗りの チンク趣味人様 長らくお待たせしておりました。





ハイスペック仕様にてアルミシリンダーとなります。
ハイスペックオイルは標準。
乗り味の肝ともいえるオフセット大口径リヤショック
リヤに関して、敢えてローズジョイントではなく硬質ラバーマウント。
そして一番苦労して何度もモグラ叩きにて仕様を決めたプログレッシブレートのスプリング。


文字通りの『柔靭』flexible ride  
圧倒的なしなやかさと懐の深いハンドリングは
カフェレーサー仕様の楽しさです。

次回製作分の予約を募集中です。

お問合せは以下になります。
     ☟
080-6689 - 9950




2025年1月29日:



先週22日に、アバルトに1way車高調(ハイスペックオイル)装着された クルマ趣味人様 
昨日は2台目となるFIAT500Cへの装着。























ほぼほぼ、MT-DRACO調律フルコンプリートチューニング仕様になっておりますね~

















2025年1月26日:


1way車高調 標準仕様+ハイスペックオイル
予約注文分引き続いて入荷しました。


RS209A1 16インチ との組み合わせを予定。
『柔靭』Frexible Ride のしなやかさを実現。



フロントストラット、ローズジョイントスフェリカルベアリング構造とフルタップ全長調整とキャンパー調整により幅広いハンドリング調整が可能。



ブランドロゴは贅沢にも機械切削による彫文字に。

20段減衰調整はボトムエンドにて対応です。


リヤショック、大口径シリンダーは大胆なオフセット
にて通常のショックよりも大容量を確保。


此方も、フルタップ全長調整機構にて車高に合わせて
最適なセッティングが可能です。

フロントのローズジョイントに対してリヤは強化ゴム仕様にてプログレッシブレートスプリングとのマッチングにて仕様決定してます。


競技用車高調ベースの既存アフター品では味わえない
カフェレーサー仕様の1way車高調、
そのしなやかさは別次元です。



● ABARTH&FIAT500 倒立モノチューブ1WAY
 20段調整車高調 バージョンⅡ

・標準仕様       ¥385,000 
            (前後スチール仕様)
 
・ハイスペック仕様   ¥495,000
    (前後アルミシリンダーハイスペックオイル)
 


お問合せは以下になります。
     ☟
080-6689 - 9950










2025年1月22日:


アバルトとツィンエアー2台体制の
クルマ趣味人様 本日はトライバルオートさんにて
Type-CRからニュータイプ1WAY 車高調に
コンバート作業実施となったのですが
生憎、MT-DRACO号 6台一気乗り試乗レポートのロケと重なってしまったので立ち合い出来ず。






以下の画像等はトライバルオートさんとオーナー様からのものです。



取り外した Type-CR




現状でも特に問題があったわけでは無いようですが
新商品の1WAY車高調、嬉しい事にいの一番に2setのご注文です。
標準のスチールシャフトにオプションにて
ハイスペックオイル仕様です。







お世話になります。
今日は良い天気でトライバルさんでは
日向ぼっこと珍しい車見て過ごしました。
車高調取付けの依頼なのにステアリングセンターの調整までして頂き、流石、痒い所に手が届くトライバルさん!
宜しくお伝え下さい。
帰りの高速300kmと自宅周辺を走っただけですが、かなり楽しめそうです。
帰り始めてしばらく走ってから、あれ、今日何変えたんだっけ?って全く違和感無いのに驚き、観察してみるとギャップを越える時の音はデカくなった気がします。車から伝わるインフォメーションもダイレクト感が増しました。が、身体に刺さるような衝撃にならずカドが丸まってます!
ゴムブッシュ無くなってるのに凄いです。
あと近所のコンビニ入る時、勾配が強くてギッコンバッタンする所の挙動がスムーズになりました。足が動いてるのが分かります。
これはリアのオフセット取付けが効いてますかね。しばらく吊るしのままで走って感覚を掴みたいと考えてます。TYPE-CR+スポーツSPから車高調にする価値があるのか心配でしたがチャレンジして良かったです。



足回り、換装直後のファーストインプレッションなので今しばらく走行して頂いてから何某かの追加インプレッションに期待なんですが、
来週はTwinairへの同じ仕様の車高調換装予定なので両車での違い等も興味深い所ですね。




お問合せは以下になります。
     ☟
080-6689 - 9950
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする