MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

CFRPドライカーボン製吸気系チューニング ③

2023-05-31 21:43:14 | CFRPドライカーボン

 

5月31日追記:

CFRPドライカーボン

サクションパイピング

外観での見た目も考慮して

表側の型を追加製作。

 

製造コストを考慮しますと

かなり贅沢な仕様となります。

既存アフター品で表面・内面

ツルピカの製品はお見受けしません。

 

単体重量をチェック、

 

 

 

なんと、二重構造の表・裏ツルピカの方が

軽く仕上がってました。

積層プライ数と

オートクレーブ処理によって

余分な含浸樹脂が排除されたのかも・・

 

この二重構造は外側からの遮熱効果は絶大。

反面内部の吸気熱の冷却性能は

内面のみツルピカとの

比較では劣ると思います。

何方が良いのかは現状では未定。

製品としての付加価値は中空構造に

軍配が上がりますが

製作コストが倍になるので価格設定が

一番悩ましい所です。

恐らく内面と外面共に

ツルピカの吸気パイピングはオンリーワンに

なるように思います。

 

更に、プリプレグカーボンの貼りこみ方向、

バイヤス取り仕様も製作予定です。

今の所、仮予約注文は残念ながら ゼロ(汗

なので・・・・   ふっ・ふっ・ふっ

          文字通リの私だけの

          2ZZ専用オンリーワン(笑     

 

 

 

5月19日追記:

 

LOTUS用ビールジョッキ?!

じゃなかった、吸気系チューニング

商品企画進行中です。

 

マスター型完成の図。

 

吸気先端部分のCFRPドライカーボン

サクションパイプ。

外観はこのままで行きたいのですが・・・

殆どのオーナー様方はドライカーボン特有の

綺麗なカーボン目でないと駄目でしょうね~

 

性能最優先の吸気系パイピングの場合

内面がツルピカが正解なんです。

そう! ツルツル・ピカピカ!!

不気味な内面です。

 

そして、冷却性能重視ですと

この仕様がベスト。

因みに走行後アルミパイプの場合

熱くて触れない状態に対して

素手で触れる位異なります。

でも、多分ダメですよね

そこで現在パイピング外側もカーボン目の

綺麗な外観仕様も製作出来るように表面の

マスター型製作も検討中です。

但しこの場合の冷却性能は劣ります。

 

第3案としては外側部分にゴールドサーモシートを

貼りこんでの製作も同時に検討。

雰囲気的にはマクラーレンF1

エンジンルームですかね(笑

 

吸気の頭部分はHKS製パワーフローを使う予定。

リップファンネル効果は絶大。

 

 

初回分製作には今少し時間が掛りますが

ご興味あるようでしたら何時ものように

仮予約注文をお受けいたしますので

お問い合わせお願い致します。

詳細仕様・価格・予定納期決定後の

キャンセルはOKです。

LOTUSーSS07

SUPER SPRINT SUCTION

更なるアブナイ加速性能をお求めでしたら・・・

 

 

 

 

競技系エンジンチューニング、

ドライカーボンパーツが多く採用されています。

類まれな軽量化が注目されがちですが

吸気系チューニングでの耐熱性能と冷却性能は非常に重要な要素です。

80年代モトGPの世界では吸入温度を下げる目的で

ドライカーボンパーツの開発競争だったようです。

 

 

 

冷却性能を優先しますとパイピング内側を徹底的にスムーズにする必要が

あるので外側は貼り合わせでの外観はむしろ放熱性能が落ちるので

表型を省くのがパフォーマンスアップの秘訣です。

等とコメントしておりますと・・・

 

この後ろ姿は?!

 

ひょっとして・・

 

KEPLAの しゃちょ~様 ではありませんか!

 

日頃見られない楽し気な表情です。

 

 

なにやら随分手間暇かけて

しこしこ・・・

 

 

さてさて、何をこさえているのでしょうか?

 

 

わかった!

ビールジョッキですね~

 

 

そんなバナナ(笑

お判りのロータスオーナー

鋭いかもです。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS&ABARTH モノチューブ車高調

2023-05-30 18:17:52 | 商品企画

現行のモノチューブ車高調、

しなやかな乗り味。

反面、ここ最近のマーケットの広がりにて

お楽しみサーキット志向の要望も増えてます。

 

そこで、バージョンⅡの商品企画を検討中。

フロントショックはキャンパー調整可能に、

フロント直巻きスプリングの選択肢をより幅広く選べるように、

全長調整式、

その他幾つかのアイディアを検討中です。

あくまでも概算での予定販売価格を税込40万~

ご興味ありましたらお問い合わせ願います。

 

 

ロータス用車高調、

現行は別体タンク付き2wayですが

現在、コストパフォーマンスを意識して

1wayにて同様の乗り味を再現出来ないか検討中です。

此方も、概算での予定販売価格を税込40万~

かなり厳しい条件設定ですがチャレンジスピリットにて

企画開発進行中です。

アバルト・ロータス 何方も仮予約注文大歓迎です。

最終仕様・販売価格・納期確定後のキャンセルOK。

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアロドアミラー考察 ②

2023-05-29 19:23:14 | 商品企画

 

 

 

5月29日追記:

年内にリリース出来たらと妄想中

アバルト&チンクのエアロミラー

保安基準適合としつつも電動コントロールは

諦めてのラフアイディアを検討中です。

 

小ぶりでスタイリッシュ

本体のデザインが決まればロータス系にも

展開するつもり。

皆さま方からのリクエストですとか

お好み等ありましたら遠慮なく。

 

 

 

 

機能的には申し分ないアバルト&チンクのドアミラー

視界も良好なんですが

前面投影面積に対して少々大きい・・

そこで、今少し小ぶりでスタイリッシュなモノを検討。

 

所が、現物を色々とチェックしてみますと

3分割構成パーツの分解はプロでも一苦労

おまけに純正ミラーモーターを使う前提ですと

そもそもミラーサイズ自体の変更はほぼNGとなります。

 

 

モーター装着パネルとミラーの位置関係、

残されるスペースは殆ど無いのですね~

 

 

今少し検討予定ですが

純正ドアミラーモーター使用は諦めて

スタイリング優先にて再度アイディアを練ってます。

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com 

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年内のイベント出店

2023-05-28 19:51:29 | イベント

 

年内のイベント出店について・・

ここ最近メタボが原因と思われる腰痛、

重い荷物の取り扱いですとか

長距離ドライブは少々辛い状況な為

暫くの間、イベントへの出店を自粛しようと思います。

 

営業的な要素は自らの製品照会よりも

既にご愛用のオーナー様方からの

コメント・インプレッションの方が効果絶大ですし(笑

 

なので、MT-DRACOアンバサダーの方々

宜しくお願いしますね。

 

 

唯一例外としましては、

10月1日(日)開催予定の

ニキトウミーティングは何とか頑張って

出店するつもりです。

アマチュアリズム満載のニキトウミーティングは

MT-DRACOとしましては一番応援したい

イベントです。

 

(2) ニキトウミーティング2 in 蓼科 女神湖音楽堂野外ホール - YouTube

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V6 EXIGE 390 Final Edition 井戸端

2023-05-28 12:51:39 | 井戸端会議

 

朝一、スターバックスで待ち合わせ、

遠路はるばるとLOTUS EXIGE V6 390 Final Edition

小田原に遠征。

初めてお会いするお若いオーナー様、

86とFK8を堪能して約5か月ほど前に

偶然見つけた 390 ファイナルエディション

艶消しのフルラッピングボディーは

とても新鮮な趣。

オーナー様の愛情をタップリと感じさせてます。

 

先ずはT66-Fオリジナルカスタムスペックを選択、

カラーは特注のFWHフラットホワイトの予定。

今しばらく納期が掛かるのでお楽しみモードです。

 

本来ですとビジネス優先の会話が

正解なのかもしれませんが

何方かというとクルマ趣味の世界感談義にて

私の無駄話しにお付き合い願った次第。

英国及び欧米のモータースポーツの世界を

ご照会となりました。

(2) 英国 プレスコット ヒルクライム - YouTube

 

(2) Goodwood Revival 2022 Saturday | Full day replay - YouTube

 

(2) マン島ttレース 2018 サイドカー - YouTube

 

(2) FIAT 500 4x4 Hayabusa | 10.500rpm - 250HP | real hillclimb monster - bike engine swap [HD] - YouTube

 

(2) Record Setting Runs at Bonneville Speed Week 2021 - YouTube

 

(2) The USA 24 Hour Cyclekart Races at Willcox, AZ 2022 - YouTube

 

クルマ趣味の世界、様々なジャンルがあるので

近未来を想定して何をしたいのか妄想してみるのも

楽しい時間と思います。(2) MT-DRACO - YouTube

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tuned by MT-DRACO STEP 1 Complete ②

2023-05-26 21:21:59 | 調律コンプリートチューニング

アバルト&フィアット500 STEP1コンプリート パーツキットでもご提供できます



MT-DRACO 15周年を記念して企画した、
アバルト&フィアット500 STEP1チューニング・コンプリートカーですが、
パーツキットでの販売リクエストをいただきましたので、
予約注文を承ります。車両およびキット合わせて限定15セットとなります。


●Tuned by MT-DRACO
 STEP1コンプリートキット

 アバルト500/595/695
 165,000円(税込・梱包送料別)


 フィアット500 1.2L & ツインエア
 185,000円(税込・梱包送料別)

STEP1コンプリート内訳
・スポーツスプリング
・前後スポーツパッド
(FIAT500 1.2L/Twinair:アルフィンドラム)
・RF650ブレーキフルード
・Zero Earth NERO L30
・64鍛造チタン給油口周り6本set(特注PVDゴールド)
・シリアルナンバーアルミプレート
・認定アルミプレート
・エンブレムデカール
・切り文字デカール3枚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



デモカー試乗・味見大歓迎です。

 

既にアルフィンドラム装着済みのオーナー様から

リクエストを頂き、

レスオプション(アルフィンドラム無し)

にてご提供の予定です。

同様のご要望ありましたら遠慮なく。

 
MT-DRACO (thebase.in)
MT-DRACO – YouTube
mtdraco1919@gmail.com
Mobile 080-6689-9950

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人とくるまのテクノロジー展 YOKOHAMA 2023

2023-05-25 21:36:42 | 商品企画

みなとみらい パシフィコ横浜

人とくるまのテクノロジー展 YOKOHAMA 2023

行ってきました。

 

次世代技術の展示会、

平日にも拘わらずそこそこ盛況。

 

幾つか気になる出品物・・・

 

本日一番の収穫かもしれません。

 

 

 

 

 

 

超小型アクチュエーター

FIA公認 標準F1電子制御ユニットで

使用されてます。

お値段はとんでもないプライスとなりますが(汗

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンスージアストの杜?!

2023-05-25 08:31:24 | 徒然草

 

国道1号、二宮で気になるスポット。

小田原から大磯方面に向かう国道1号線脇。

最初はクラシックスポーツカーのショップ?

と思ったのですが特に看板等の表示が無く

人の気配がないので

恐らくプライベートコレクション?!

 

アバルト アセットコルサ、

アルピーヌA110、

ロータスエラン、

間違いなくエンスージアスト!

 

より具体的な情報をご存じでしたら

教えて下さい。

お友達になりたい心境。

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルトカーボンボンネット ②

2023-05-23 21:30:59 | CFRPドライカーボン

5月23日追記:

 

8月予定納期分の予約注文を承っておりますと

お伝えしております標準仕様ボンネット

既に予約注文頂いているオーナー様から

特注<TC-SPEC>軽量仕様への

変更リクエストがありましたので

1setですが標準仕様ボンネット

6月納期にて引き当て可能となりました。

ご興味ありましたらお問い合わせお願いします。

 

 

 

 

 

 

MT-DRACO with KEPLA

CFRPドライカーボンボンネット

軽量バージョンが完成しました。

特殊中空ファイバーを開繊糸織り(市松柄)プリプレグ

にてサンドイッチ構造。

より軽量ながら強度・剛性は更にアップしてます。

ボンネット形状、ビポスト用を参考にしましたが

完全オリジナルデザインです。

特にバルジ先端部分の盛り上がり境界線は

アルミプレス成型では表現出来ないポイント。

モノ創りを理解するプロの方ですと

驚かれると思いますが・・・

バルジの右側と左側の処理にも拘ってます。

結構な勢いで元型製作に費用がつぎ込まれてまして

既存アフター品では望めない

ディープな突っ込みと思います。

そうなんです!

MT-DRACOスピリット

私自身が本当に欲しいモノ創り!!

 

 

 

単体重量は約2.6kg

究極のCFRPドライカーボンボンネット

出来立てホヤホヤです。

 

 

 

 

 

 

 成型用中間材料の「プリプレグ」とする場合に、プラスチック樹脂が繊維束の内部に含浸しやすく、繊維と樹脂が均一に分散した状態となることから、疲労強度が高く、薄くて軽い炭素繊維強化プラスチック「CFRP」となります

 

標準仕様は3K綾織り、ボンネット中心線を境目として

シンメトリーバイヤス(V字)仕様です。

● 塗装無し標準仕様     税込 ¥467,500

● クリア塗装仕様      税込 ¥528,000

 

● 特注<TC-SPEC>軽量仕様 

              税込 ¥660,000

*梱包送料別途

 

8月予定納期分の予約注文を承っております。

詳細等ご興味ありましたらお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS ELISE 2ZR スポーツマフラー ②

2023-05-22 18:48:44 | スポーツマフラー

 

 

5月22日追記:

6月納期分の部材手配中です。

LOTUSーMF21 ELISE 240 Final Edition

予約注文頂きました。

相乗り注文募集中です。

 

LOTUS-MF20 ELISE S/220

ロータス横浜(DESTINO)オリジナル、

エンドユーザー様直販、MT-DRACOでも

対応可能です。

此方も相乗り注文お受けしております。

 

●LOTUSーMF20 LOTUS ELISE 

 2ZR 220(LOTUS横浜)

               ¥275,000

*加速騒音認定証明書費用別途 ¥ 22,000

  

●LOTUS-MF21LOTUS ELISE 

 2ZR 240 Final Edition              

               ¥275,000

*加速騒音認定証明書費用別途 ¥ 66,000

 

 

 

 

2ZR 保安基準適合 スポーツマフラー

6月下旬~7月納期予定分の予約注文募集中です。

 

エリーゼ220Sport Ⅰ オーナー様からの

お便りです。

    👇

納品いただいてからすごく時間が経ってしまいましたが,先日取り付けが完了いたしました.

 評判通り,低く乾いた音が素晴らしいですね!

3,000~4,000回転あたりが気持ちよすぎて,ついつい制限速度をオーバーしてしまったり,必要もないのにアクセルをあおったりしてしまいますね

脳天がとろけそうです!!

きちんと騒音試験までやられているようですが,体感としては結構音量が大きく,

本当に車検が通るか心配な感じもします

今まで装着された方で,車検についての情報は入ってきていますか?

 

2ZR S/C エンジン

保安基準適合、尚且つ硬質で乾いた

澄んだ音色とするには一筋縄では行けません。

第三者機関での試験前の予備的なテストと

サウンドチューニングは本当に苦労しました。

開発途上では可変バルブ仕様の誘惑に負けなかったのは

十数年前からのLOTUS-MF01(2ZZ)

積み重ねとLOTUSとABARTH&FIAT500用

マフラーの第三者機関での20数回以上の受験経験が

活かされていると思います。

 

因みにこれ迄の継続車検での問題は起きていませんが

寧ろ純正マフラーでの車検不合格の事例があるようです。

車検でのチェックは基本的に陸運事務所 担当者判断で

音量が大きいと感じる場合に近接排気騒音をチェックされます。

 

従って保安基準適合であってもこの近接排気騒音値が

経年変化等でオーバーしますと不合格となります。

 

LOTUS-MF20(2ZR 220)の場合は

赤線部分 近接排気騒音規制値 100dB

(最大主力回転数の70%)

 

LOTUS-MF21(2ZR 240 FE)の場合は

近接排気騒音値 103dB,測定回転数 3,750rpm

 

測定基準も微妙に異なります。

そして加速騒音値は

2ZR 240 FEで赤線部分 規定値ギリギリ 82dB

実試験を受ける際の細かな微調整等々

苦労の連続です。

 

従いまして、痒い所に手が届くサービスは

Assy交換専門?! の所ではかなり不安が残ります。

ご心配なオーナー様は予め連絡頂けましたら

当方にて対応致しますので

遠慮なく連絡下さい。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile: 080-6689-9950

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする