goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

FIAT500C ファインチューニング

2020-12-25 22:33:00 | FIAT

 

仕事納め間際の都築トライバルオートさん

 

 

ホイールベースと車高の違い

両極端の光景ですね。

 

 

本日はFIAT500C

名古屋よりご夫婦で遠征して頂きました。

納車時に、スポーツスプリング・スポーツサクション

そしてスポーツパッド装着済みにて

今回は2か月以上お待ちいただいておりました

スポーツマフラーを装着です。

 

出来立てホヤホヤのスポーツマフラー

最悪の場合、花園まで引き取りに行く覚悟でしたが

何とか一昨日に1setのみ完成

トラック便にて配送出来ました。

 

純正マフラーの取り外し、今回は特に問題なく進行

 

リヤ差込部の排気漏れも通常よりは程度は良い方・・

約1万キロ走行にてしっかりと排気焼けと若干腐食進行中・・

 

問題はですね~

リヤブラケットが何故だか片持ちの1本のみ

年式なのかグレード違いなのかはたまた

コストダウン?!

ボディー側には取り付けステーがしっかりと装着されて

いるので純正ゴムブッシュを追加にて無事装着可能に。

 

触媒直後からフロントパイプ+中間+リヤセクション

3分割構成です。

 

余談ですが・・

どんなに愛車を磨き上げていても

臓物ともいえる排気系が純正ノーマルですと

私的には片手落ちと考えてます。

(だって・・・ バッチイのはちょいと ・・・)

賢者は内面から美しくないとね(笑

見えない所ほどキッチリと調律チューニングです。

 

 

 

加速騒音認定証明書申請に通常2週間ですが

年末・年始を挟むので1月下旬には完了予定です。

 

因みにTwinairとABARTH用スポーツマフラー

9~10月受注分ですがSACLAMさんに

頑張っていただいており年末ギリギリ完成予定です。

年明け1月7日以降に 都築トライバルオート(日曜・祭日休業)

港北クローバー(火曜及び隔週水曜休業)

にて装着作業スケジュール調整可能です。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブリオレ用ルーフキャリア

2020-12-02 23:06:51 | FIAT

ツーリングラックに続いてリリースした

ルーフラック

山形のROSSO Carsさんのご協力にて

カブリオレ用ルーフラックの

新規商品企画を行ってます。

 

基本的なフォルムはほぼ同様に製作予定ですが

キャンバストップの存在が取り付けポイントと

天地方向のサイズを見直す必要があり

結構難易度が高くなるのですが

鋭意検討中です。

 

ごく一部のマニアックなリクエストとして

アバルト&チンクのカブリオレに

ロングボードを乗せたい!

等という無理難題も舞い込んでまして

同時に検討してみたいと考えてます。

個人的には 稲村ロコサーファー 発信

チンクカブリオレ用ロングボードルーフキャリア―

かなりマイナーな商品企画かもしれませんね(笑

 

ウッドデッキ仕様の素材と色目に関して

幾つかのお問合せがあり

現在俄かに木工関係のプロに相談中。

 

サンプルを集めてます・・・

 

 

中でも左端、ウリン

かなり密度が高く屋外のウッドデッキでは

耐久性が非常に高いようです。

半面非常に硬いのはよいのですが

重くなる・・・

 

フィッティングパーツもバリエーション検討

 

部材の手配

 

 

更にルーフキャリア―のフォルムに関しましても

ボディー形状に合わせて緩いカーブを描いているのですが

積載機能重視の場合はフラット

形状の要望もあるので

検討項目と課題が山積み状態です。

 

具体的なご要望ありましたら

ダメ元にて遠慮なく。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トータル調律チューニング

2020-10-29 17:03:01 | FIAT

ブランド立ち上げのきっかけ、

既存のアフターマーケットへの商品開発は

常に製品化の為に決められた

費用と日程スケジュールの中で進行するので

理想的なモノつくりと特定車種での各アイテムの

マッチング確認もごく限られた期間でしか行えない・・・

 

結局、現在のスタンス

私自身の懐にて所有したい、ドライブしたい、

私自身が本当に装着したい、楽しみたい、

たとえ無名ブランドであっても

その性能と工作精度は世界中探しても

見つからない・・・

 

 

そんな MT-DRACO 的冒険の扉を

開いていただける クルマ趣味人様 

更に増えているようで本当に嬉しいのと

感謝の気持ちで一杯です。

 

ABARTH乗りのオーナー様からのお便り ☟

エンドレスブレーキパッド ホース スポーツサクション

595コンペに装着し、富士スピードウエイに行きました

ブレーキパッドの慣らしなので、まだ攻めた走りではありませんが

ストレートスピードが伸びました

以前は残り150メートルの看板で時速200キロ

今回は200の看板で205キロです

スポーツサクション装着で明らかにパワーアップしてます

登り坂の最終コーナーを立ち上がるのも速いから

ストレートも伸びるのか

ブレーキの慣らしが終わり150の看板まで突っ込めば

210キロは出るんじゃないかな。

タイムは2分18秒5 ヨコハマ052とサクラム管 

スポーツサクションの吸排気チューニングだけ

ブレーキ慣らしで走って、このタイムだから

アバルトはやっぱり素性がいい、去年まで乗ってたメガーヌRSとは大違い

スポーツサクションで吸気音も良くなったし、サクラムとの相性バッチリ

 

帰りの東名で同じ595コンペがいたけど、

壊れた音するダメダメのレコモンでなんだか可哀そうだった、

きっとド素人は、あのうるさいだけのアイドリングで

騙されちゃうんだと思う、直管にしただけの変な音なのにね

マフラーをいじったこと無い人には分からないのかなー

 

サクラム管とスポーツサクションの吸排気チューニングはおすすめです。

みなさんもMT-DRACO号を試乗させてもらった方がいいですよ。

 

 

 

 

 

MT-DRACOカフェレーサーコンセプトは

決してサーキット走行メインではありませんが

お遊びサーキット走行では十二分に楽しめるレベルと

思います。

勿論タイムアタックモードへのチューニング

ビ・スポークにて対応可能です。

但し、その場合は日常一般道での

平均スピード30~40kmレベルの乗り心地等は

少々厳しくなるので理想的には純正ノーマル車両が

スペアカーとして欲しくなるかもです。

 

 

現在年明け2月以降予定納期の

ご注文をお受けしております。

● スポーツサクション

● スポーツマフラー

● スポーツスプリング(12月下旬入荷予定)

● 前置きインタークーラーKIT

● 4&6potブレーキキャリパーKIT

 

決してお安い買い物ではありませんので

先ずは MT-DRACO号 試乗&味見を

体験してみて下さい。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィアット500スピアジーナ

2020-09-27 17:29:27 | FIAT

 

FIAT500 SPIAGGINA

 

 

英国にて限定発売、今でも注文出来るのでしょうか?

AUTOCARからのコメントでは・・

 

フィアットは1958年にコーチビルドされたジョリー・スピアジーナの誕生から60周年を記念し、それと同様の限定車を2種類発売すると発表しました。通常モデルとの差が小さいコンベンショナルなモデルに加え、コーチビルダーの手による過激なモデルも生産されます。

念なことにエンジンは1.2Lのようですが、

コーチビルダーの手による過激なモデルも生産?!

という事は・・・ TWINAIRエンジンにてカスタムコンプリート ・・

  

こちらは、通常のカブリオレ

 

 

 

やりたい事色々とありますね(笑

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンクエチェント・クラシケ FIAT500ev

2020-09-23 12:20:35 | FIAT

https://www.museo500.com/fiat500ev/

FIAT500ev 

チンクエチェント博物館プロデュース

  

ハイブリット車やEVカーには

あまり興味がなかったのですが・・・

時代の流れはすでに4サイクルエンジンは

過去のモノ?! に動き始めてます。

そんな中、久しぶりに

ワクワク・ドキドキ感・・・・

思い立ったが吉日という事で

名古屋のチンクエチェント博物館襲撃

井戸端会議してきました。

にゃんと、可愛らしい!

現行FIAT500より二回り小さい印象ですね。

 

クラシカル FIAT エンブレム

 

バックシャン!

間違いなく、クルマに興味ない方々からも微笑ましい視線が・・

 

早速、ご近所を一回り試乗です。

EVモーターの美点、立ち上がりから最大トルクを発揮するので

オリジナルチンクよりも安全で一般道での交通の流れに

躊躇なくドライブ。

停止時は当然無音で静かですが

走り始めると しっかりと?! 駆動系と足回りからの

サウンドが車内を心地よく演出してくれます。

リチウムイオンバッテリーの充電は家庭用200V

灯火類用電源は鉛バッテリーが別途鎮座。

 

フロントにリチウムイオンバッテリーを搭載。

 

アリババの洞窟に表れた チャーミングレディー といった所です・・

一応計画としてはまずは10台程製作予定

既にお問合せ殺到中のようです。

なので、MT-DRACOとしては

コンシェルジュ的立ち位置にて

スタンダード FIAT500ev に飽き足らない?!

変態クルマ趣味人様 向けのご提案をです。

基本的に全てのスペックは ビ・スポーク にて

オンリーワン仕様になります。

古き良き時代のカロッツェリア、

ファッションの世界でしたら プレタポルテ・・・

 

真っ先に思い浮かべるのは

ABARTH595と695仕様ですね。

GIANNINI仕様もよりレアで通好みかも・・・

 

一押しはこちらですね。

GHIA Jolly

オリジナルのベース車両を見つけるのもかなり

難易度は高いですが絶対にお洒落な玩具になるかと・・・

 

FIAT500ev カスタマイズフルコンプリート

製作可能です。

ご興味ありましたらお問合せお願い致します。

 

mtakek9x1007@silk,ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

500 MANUALE+CIELO & ABRTH595 esseesse

2020-09-12 20:53:41 | FIAT

昨日のディーラー訪問時に入手したパンフレット

残念ながら未だカタログ準備出来ていないようでした。

 

諸元表には型式まで明記されていませんが

確認したところ TWINAIR  ABARTH

共に現行車と同じ・・・

ふ~、一安心です。

加速騒音認定、現行車と共通なのでマフラーに関して

何時でも適合品として対応可能です。

 

500 MANUALE+CIELO 

ボディーカラーは新色の ポルトフィーノ グリーン ・・・・

なに、ポルトフィーノ

懐かしい・・・・

ジェノバから南東に下った半島の入り江にある

静かな漁村を訪れたのは遥か昔、

凡そ30年ほど前にドーバー海峡を渡って

ケーターハム7にてグランドツーリング中に立ち寄った

場所です。

余談ですが、当時ゴクミとアレジの密会がスクープされた

入り江ですね・・

個人的なイメージはグリーンというよりも

透明感のあるブルーなんですが、

余計なお世話でした。

 

Cielo:空 ということですが

極楽・宙・パラダイス といった意味合いもあるそうです。

なので、ガラスルーフなんだと思うのですが

重量20kg 増えてます。

ポリカーボネートに置き換えますかね?!

 

 

一方の ABARTH595 esseesse

展示車両は未入庫なので後日確認です。

之までの現行車と同様にブレーキ・吸排気・足回り

に関しては調律チューニングが必要と思います。

マフラーにかんしてですが

2輪用マフラーと4輪マフラー、排圧の違いを

しっかりと経験していないとボタンの掛け違いとなります。

 

 

別件ですが・・

AUTOCAR JAPAN の記事をチェックしていましたら

新型FIAT500発売後も現行車は併売されるようです。

事実ならば一安心です。

 

 

FIAT500 MANUALE+CIELO

ABARTH595 esseesse

購入のうえ、より心地良い調律チューニングを

お考えでしたらお問合せ願います。

本当に人生が楽しくなりますよ(笑

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト マフラー&サスペンション

2020-09-07 20:20:20 | FIAT

 

嬉しいことに、ここ最近はMT-DRACO号

試乗・味見の

お問合せがかなり増えてまして

 

既に既存アフターパーツ装着済みにも関わらず

更なるステップアップ模索中でしたり・・

見た目は良いのですが・・

如何せん実用域での乗り心地改善を求めたり

 

様々なご用命を頂いております。

より楽しい アバルト&チンク ライフの為に

自信をもってお勧めできるメニューを

ご提案出来ますので、遠慮なくお問合せ下さい。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile  080-6689-9950

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH&FIAT500 AGING RACK

2020-09-01 20:05:56 | FIAT

MT-DRACO with Sesamteck

アバルト&フィアット500 ツーリングラック

既に展開中のカブリオレ用のツーリングラック

クローズボディー用が間もなく完成です。

 

 

単体で見るとホワイトカラーはどうかな?

と思ったのですが・・・

イエローカラーとのコーディネーション

かなり良い雰囲気です。

 

 

上部取り付け、当初は両面接着にて開発してましたが

強度的な問題をクリア-

吸盤タイプを標準仕様にする予定です。

 

 

そして・・

此方はMT-DRACO特注スペック

AGING RACK です。

スチールパイプにロウ付け、クリア塗装3コート。

 

ヴィンテージの雰囲気がプンプンしてます。

 

正に熟練クラフトマン氏の匠の世界かも・・

 

 

両サイド部分の補強ステーも

全てハンドクラフトにて製作します。

 

マスプロダクションではあり得ない造りこみですね。

ハンドクラフト・ジャパン に乾杯!

 

因みにこのクリア塗装仕様は製作者 セザムテックさん にしてみると

思いもかけない仕上げだったようで・・

B品・不良品といったお考えで

最後まで塗装させて欲しいと仰ってました(笑

 

塩水噴霧の暴露テストを行ってませんが

私の想定では1回目継続車検時、

一部赤錆発生後、一旦全剥離処理の上塗装仕様に変更

そして、2回目車検整備時、

ミュージアム クオリティー にて

超高品質クロームメッキ仕上げにて

一粒で3度美味しい  エイジング・ラック 

となりますデス。

 

●ツーリングラック 塗装仕様¥55,000(税抜)

 レッド、ホワイト、グリーン、ブラック

●ツーリングラック クロームメッキ仕様 

             ¥85,000(税抜)

 

オプション:ウッドデッキ追加  +¥10,000

http://www.sesam.jp/500ctouringrack.html

 

● エイジング ラック     時価 オープン価格

 

タイミングにもよりますが、

何れも基本的に受注製作となります。

 

 

ご興味ありましたら連絡下さい。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH&FIAT500 TOURING RACK <MT-DRACO*bis>

2020-08-12 22:13:33 | FIAT

以前お知らせしました 

アバルト&フィアット500 カブリオレ用

ツーリングラック

https://blog.goo.ne.jp/mt-draco/e/c060b371245a46eff3cae49be44b972b

通常ボディー用の試作進行中です。

 

ラック上部の取り付け方法を幾つか試作して検討中。

取り付け、取り外しを考慮すると

強度的に問題無いようなら吸盤仕様になるかと・・・

 

 

基本的な仕様はカブリオレ用同様に

塗装仕様とクロームメッキ仕様なんですが

MT-DRACO特注仕様を試作予定です。

名付けて、AGING RACK

パイピング素材のスチール無垢にロウ付け

この素の状態にてクリア塗装仕様を考えてます。

通常の感覚なら不良品と思われますが

私的にはヴィンテージ感覚・・・

クリア塗装の耐久性にもよりますが

1~2年して赤錆等発生後に一度全剥離にて

塗装若しくはクロームメッキ仕様にて再生・・・

一粒にて2度若しくは3度楽しめるツーリングラック・・・

 

いずれも受注製作となりますので

ご興味ありましたらお問合せ願います。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500Cツーリングラック<MT-DRACO*bis>

2020-07-11 09:10:07 | FIAT

ABARTH500&595CそしてFIAT500C

お洒落なカブリオレにぴったしアイテム。

 

オリジナルチンクのイメージさながら・・・

本来は積載能力アップが目的なんでしょうが、

やはり、見た目のしゃれっ気が重要かも・・・

素材はスチールパイピングにロウ付けにて

職人クラフトマン氏の経験に基づくハンドクラフトです。

塗装仕様と高品質のクロームメッキ仕上げです。

基本的に受注製作なのでより細かなリクエストにも

対応可能です。

 

MT-DRACO*bis

● ABARTH500&595C FIAT500C

  *受注製作に付き詳細はお問合せ願います。

 

3ドアABARTH&FIAT500用現在開発中です。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする