goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

FIAT500 1.2L に拘る

2021-05-14 00:00:08 | FIAT

新規商品企画進行中の

FIAT500 1.2L

スポーツマフラーとスポーツサクション

レイアウト検討の為お借りしてました

車両は一旦山形のROSSO Carsさんに返却。

スポーツスプリングとアルフィンドラム等

装着済みですので

ご興味有りましたら直接お問合せ下さい。

マフラーは他社社外品が装着されてますが

少しばかりMT-DRACO流にて

改善・改造して少しばかりマシに・・

 

 

 

今後の実走テストドライブと

加速騒音認定試験があるので

自前の開発車両を物色中です。

少し前の限定車

POP BI なんてどうですかね・・・

BI→BEE→ミツバチ~スズメバチ⇒ジョーダンGP?!

 

結構好きかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、POP BI 

日本限定50台だったようです。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ井戸端 In 大黒ふ頭

2021-04-25 21:35:12 | FIAT

午前中、クローバー都築店へ

 

スポーツスプリング装着済みにて

今回は純正形状ショック

Type-CRを換装です。

 

トリコローレコンセプトには

必須のカラーリングですね。

 

 

車両入庫後に大黒ふ頭に移動。

 

Twinairのお友達と合流です。

 

 

ブレーキ関係のチューニングご相談にて

先ずはスポーツパッドをチョイスして頂きました。

そして・・・

当初はアルフィンドラムを検討中だったのですが

RS209B

GGDグロスゴールドをあてがってみたり・・・

 

かな~り、良い雰囲気ですね。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 1.2L 里帰り

2021-04-02 22:30:32 | FIAT

ROSSO Carsさんより長期間お借りしてます

FIAT500C 1.2L

近日発売 アバルト&フィアット ファンブック

取材対応の為 里帰りとなりました。

 

羽田空港にて待ち合わせ。

 

装着済みのW出しマフラー

リヤアクスル部分での干渉にてガッタン・ゴットン

差込口からは盛大に排気漏れ

そして音質は超濁音ブォン・ボッボー

差し込み口を補修の上

MT-DRACO ガマの油を少々擦りこみまして

少しばかり上品マフラーサウンドに改修しました。

乗り心地もスポーツスプリングを装備。

 

 

アルフィンドラムカバー装着、

更にトリコローレカラーのツーリングラック。

 

 

 

 

 

FIAT500 1.2Lの

快適調律チューニング・ファーストステップ

ご興味ありましたら ROSSO Cars さんに

お問合せ願います。

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500C Twinair 速攻チューニング

2021-03-27 22:55:19 | FIAT

新車納車ホヤホヤの 

FIAT500C MANUALE Twinair

限定車のマットグリーンカラー

走行1700kmで調律チューニング

先ずは手始めにて足回りからスタートのようです。

 

クローバーさんに朝一番に入庫

スポーツサクションにスポーツスプリング

ブレーキ関係メニューは

スポーツパッド・専用ブレーキライン・RF650フルード

そしてリヤのアルフィンドラムカバー

 

本当はスポーツマフラーにSQVブローオフバルブKITも

チョイス済みだったのですが・・・

納期間に合わず次回に。

 

複数パーツ同時装着なので

取り付け工賃的には嬉しいコストパフォーマンスを

発揮して今回は午後3時には装着作業終了となりました。

 

フィッティングステー

アルミ無垢材から削り出しにて

1点つづ製作してます。

 

惚れ惚れするエンジンルーム

 

その見た目以上にパフォーマンスアップは

他社製既存品パーツとは1味も・2味も異なる事は

装着されたオーナー様が一番よくご存じと思います。

 

 

 

アルフィンドラムも片輪1Kg軽減による

ばね下重量向上と同時に

鉄製ドラムカバーとの差別化は

圧倒的です。

 

 

樹脂製パーツとアルミ素材の質感の違い

 

 

 

 

 

 

 

 

ABARTH 595 に加えて

今回の増車 FIAT500C Twinair 5MT

2台体制での調律チューニング

さて、この2台のキャラクターの違い

どちらの走行距離が延びるのか興味深いです。

 

 

有難う御座いました。

次回はスポーツマフラーとSQVブローオフバルブ

 

そして更に納期が掛りそうですが

裂開鍛造ホイールとインタークーラーは

今しばらくお待ちください。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 1.2L ライトチューニングパッケージ

2021-03-03 14:07:18 | FIAT

FIAT500 1.2L

調律ライトチューニングパッケージの

開発継続中です。

 

吸気の要ともなるフィルター

アバルトとTwinairではクリアランス的な問題から

K&Nを使用しておりますが

今回はスペース的な余裕がありそうなので

古巣HKS製スーパーパワーフローを活用してます。

 

 

 

何といっても最も重要なポイント

スーパーリップファンネルは

限られたスペース内での実質的な吸入面積を拡大し

より高効率な吸気を可能にしてます。

 

インナーフレームの断面は流線型、

8本のフレームはファンネル中央に向けて

放射線状に設計、

シンプルかつ軽量な構造でスムーズなエアフロ―を

実現してます。

直近のリニューアル時に開口面積を

約27%拡大したようです。

(ハイパーステルスフレーム)

 

 

スポーツサクションのレイアウトとパイピング等の

検証中で現在バージョン2をテスト中です。

バージョン1 スロットル直後はシリコンホース

 

バージョン2 スロットル直後からアルミ90度エルボー仕様

 

スポーツマフラーとのマッチングも良好なようで

今しばらく検証モグラ叩きを継続予定です。

 

 

 

 

 

FIAT500 1.2L ライトチューニングパッケージ

ご興味ありましたらお問合せ願います。

先行予約受注状況によって今後スケジュール

も変わると思いますので・・・

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィアット500 1.2L ライトチューニング

2021-02-15 15:47:48 | FIAT

 

 

 

ROSSO Carsさんのフィアット500 1.2L

お気に入りの1.2L

既に一通りカスタマイズされているのですが・・・

う~ん、コメントは差し控えますが・・・・

MT-DRACOとしてのご提案を検討中です。

 

HKS製 元祖 毒キノコ

スーパーパワーフローの湿式フィルターバージョン

 

まずは試作してみる事に。

 

スロットルとボンネットのクリアランスが

かなりタイトなので

本来はあまり使いたくないシリコンホースの

90度エルボーを使ってます。

 

取り回しとレイアウトは実走テストと並行して

検討する予定です。

そして、今回の1.2LエンジンはNAなので

皆様方の信奉?! フレッシュエア仕様も

一応考慮しますが・・・ 

果たして1.2Lエンジンでピークパワーを

要求する方がいらっしゃるのか少々不安です。

 

吸気系と同時進行にて

スポーツマフラーの試作も今週以降

トライする予定です。

 

1.2L向けライトチューニング

オンディマンドでの商品企画として行ってます。

ご要望がなければ今回の試作のみにする予定なので

商品化ご希望のクルマ趣味人様いらっしゃいましたら

挙手をお願いいたしますです(汗

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブリオレ・チンク ルーフキャリア その2

2021-01-27 09:38:17 | FIAT

 

イエローカラーのフィアット500C

本当にキュートで魅力満載。

 

さり気ない後ろ姿に

クロームメッキ仕様のツーリングラック

思わずオリジナルチンクを

イメージしてみたり・・・

よりクラシカルな趣を求めますと・・

ビスポークにて様々なウッドデッキ仕様を検討

 

更に、試作ルーフキャリアを追加です。

 

 

工房内で最初に見た時は

う~ん、どうかな~、

と思ったのですが・・・

野外の広いスペースにて眺めていると

うん! 何だかほのぼのとした

雰囲気が伝わってきます。

 

 

オリジナルチンクのより馬力のある

カスタマイズですね~

 

第一印象は少しばかり座高の高さを

感じると思いますが、

キャンバストップの開閉を考慮しますと

天地方向だけでなく横方向も

考慮して緻密なレイアウト,

とっても苦労しました。

意外ときずき難いと思いますが

横方向のレイアウトは微妙なRがついてます。

 

横方向もギリギリのクリアランス確保。

 

 

半日ほど掛けて、写真撮影していると

このカブリオレ用ルーフキャリアの

魅力に引き付けられている私でした。

 

 

ご興味有りましたらお問合せ下さいませ!

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブリオレ・チンク ルーフキャリア

2021-01-27 00:34:27 | FIAT

現在進行形のカブリオレ専用ルーフキャリア

裾野のセザムテックさん訪問。

 

ルノーご先祖様とのツーショット。

アッセンブル前のホワイトボディー形状に

戻ってます?!

 

初代be・be

 

 

現在の be・be

 

ワンボックス軽ベースにキッチュな

おフランス娘に変身ですね。

限られたスペースですが

何だかワクワクします。

 

ベースとなる車両に工賃込みで

諭吉さん120人程からオリジナルアイディアにて

製作可能だそうです。

流行りの軽キャンに一味違うカスタマイズも

これまた楽しい世界ですね。

 

山形のROSSO Carsさんのご厚意にて

長期間お借りしております

FIAT500C 5ATです。

 

試作プロトタイプ

思いの他苦労しているようです。

 

見た目プロポーションは

幌無しボディーとは少々異なるようですね。

 

 

 

カブリオレ用ルーフキャリア

今少し検討項目のチェックです、

続く・・・・・

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調律チューニング 冒険の旅 アバルト偏

2020-12-30 22:33:59 | FIAT

 

決してやらせではありません。

これ迄クルマチューニングに

ご興味無かった?! オーナー様の

忌憚の無いインプレッションです。

晴れあるナンバー1の栄光をゲット(笑

 

2020買って良かったもの一位 - アバルトや諸々 (hatenablog.com)

 

MT-DRACOが目指している

商品企画コンセプトが的確にコメントされてます。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調律チューニング 冒険の旅

2020-12-30 20:30:47 | FIAT

愛すべきFIAT500

実用車でありながら実はディープな

趣味クルマ

他に選択肢の無い

同爆2気筒エンジン

Twinair

 

 

恐らく、ほぼ全てのお客様方は

その車格にて余計なお金を掛けようとは

思っていないと思います。

そう! 実はMT-DRACO常連のお客様方も

最初は同じお考えなんですよ。

 

 

お洒落なFIAT500Cのオーナー様からの

インプレッションが届きました。

 

下記にいままで取り付けていただいたパーツに関しての感想を記していきます。

 

文才と車に関する知識に疎いのでクルマ趣味人様たちの様に正確な、寸評は出来ませんが、悪しからず、

 

小生、59歳となります。ここ20年くらい自家用車を持たない生活をしておりましたが、事情が変わりクルマが必要となり、ルックスの可愛さと希少性から、2019年9月にFIAT-500C Twin-Airを購入しました、

 

当初、家族の送迎・買い物・レジャー等に使うつもりでおりましたが、コロナ禍の世の中になってしまう少し前から通勤に使用しています。

 

東京の大田区の川崎寄りから勤務先のさいたま市まで、往復106Kmの道中を

何とか快適に過ごすために、人生初のクルマのチューンアップを決意しました。

 

クルマ好きの同僚がいくつかの社外パーツショップとかの情報を探してくれた中で、チンクエチェントに関して一番エンスージャスティックなモノ造りをされている、MT-DRACO 高田さんにお世話になろうと確信し、連絡を取りました。

・一番最初は2020年8月30日『SACLAM管マフラー』換装

元々のツインエアのドコドコという音も生き物の鼓動のようで気に入って おりましたが、換装後は2気筒らしさが強調され、アイドリング時は耕耘機、速度を上げていくと、プロペラ機の様な官能的なサウンドを満喫できました。

また、その出来栄えは美術工芸品のようで、見えないところにお金を掛ける

贅沢感を味わえます。

・次に同年11月22日『スポーツサクション』換装

結果は更に『SACLAM管』の音色がより乾いた感じに増幅・強調されました。

加速性も向上した様で、楽に通過できる黄色信号でもわざわざ停まって、加速を楽しんでいます。また、トンネルや地下駐車場もお気に入りの場所となり、

そこを走る場合は少し窓を開けて、その音色を堪能しております。

・同年11月28日『スポーツスプリング』装着

結果は心配していた底打ちも全く無く、別次元の乗り味となりました。

ピョコピョコと跳ねる感じから、どっしりとした安定感のある、素性の良いクルマに変身致しました。装着前は発進するたびに、ステアリングを補正していましたが、そういったことも無くなり、大変満足しています。

 

最後にチンクオーナーでチューニングをご検討されている皆様へ

さあ、MT-DRACO貯金を始めましょう。

 

長文・乱筆・乱文 失礼致しました。

 

 

そして・・

年明けに次なるステップアップを

ご検討中のようです。

 

MT-DRACO流 調律チューニング

単品パーツの寄せ集めではなく

トータルチューニングを基本に

実走行テストを繰り返しながら

心地よいドライビングを満喫出来る

ご提案を常に考えております。

 

冒険の扉は貴方の目の前に・・・

お望みでしたら何処までもお供致します。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする