goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

FIAT500 1.2L MT-DRACO号味見

2021-08-11 22:59:58 | FIAT

FIAT500 1.2L MT-DRACO号

試乗&味見

 

既に一通りカスタマイズされているのですが

新作の吸排気系

特にスポーツマフラーがとっても気になるようです。

 

 

朝一番にお見えになり高速道路と

一般道にて味見

 

 

番外編にて8ポートMINIは

助手席試乗にて乾いた高周波鳴き音も

視聴して頂き楽しい時間、

有難う御座いました。

 

 

オーナー様からのショートインプレッション

        👇

昨日はありがとうございました。

 

試乗させていただいた感想として

最も印象に残っていることは、音と動力性能に共通する雑味のないスムーズさです。

ノイズやこもり音のような嫌な音は全くなく

滑らかで心地よい排気音が低回転から高回転まで続く中、

5000回転くらいからの音の変化を楽しめました。

また、高速道路と一般道路の試乗を通して

自然なトルク増による運転のし易さの向上も好印象でした。

 

既に予約注文済み

鍛造ホイールとの組み合わせは

間違いなく痛快丸かじり調律チューニングと

思います。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twinairブレーキチューニング

2021-08-03 14:35:13 | FIAT

昨日は小田原方面に出張の為

立ち合い出来なかったのですが

クローバーさんにフィアット入庫。

 

今回はブレーキ関係の調律チューニングメニュー

ブレーキパッド・専用ブレーキラインとRF650をチョイス。

 

 

 

そして、前回装着した特注Zero Earth NERO

エンジンチェックランプ点灯対策を実施。

 

本日、クローバー様にてブレーキ関係一式とアイドリングストップセンサーの施工を行っていただきました。

ご参考までに施工後のバッテリー周辺の画像をお送りします。

純正とは若干異なる位置での取り付けのためもあってか、1時間弱の走行にて今のところアイドリングストップの作動はありませんが、エンジンチェックランプは点灯しなくなりました。

ありがとうございました。

 

アッシー交換屋さんレベルでは装着不可となるようですが

探求心旺盛なクローバーさんの努力のおかげですね。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500C継続車検整備

2021-07-26 23:11:56 | FIAT

 

今週一杯車両お預かりにて継続車検整備の

FIAT500C

走行約4万キロ、少々早目かもしれませんが

装着済みのスポーツスプリングは流用にて

純正形状のType-CRを換装予定です。

 

 

 

 

とってもお洒落なカラーコーディネーション

 

茶目っ気満載、

エアコン吹き出し口のヘリコプター

メイン&リヤローターがくるくると回ります(笑

 

痒い所に手が届く車検整備&ステップアップ調律チューニング

ご用命ありましたらお問合せ下さい。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH&FIAT500ツーリングラック

2021-07-14 23:22:30 | FIAT

ミニマムスペースのオリジナルチンク 

単なる積載能力アップに留まらず

そのクラシカルな趣にピッタリな

ツーリングラック

 

 

 

 

スチールパイプとロウ付けによる製作は

まさに職人クラフトマン氏による

工芸美術品です。

知識と経験に基づいた逸品。

温度と湿度によってもロウ付け時の条件が変わります。

 

 

予約受注製作が基本ですが

現在製作準備中の

ルーフラックとカブリオレ用ツーリングラック

に追加にてトリコローレ仕様を1set程

追加製作しようと思います。

 

通常は受注後1.5~2ヵ月程掛るのですが

現在仕掛途中なので

ご要望がありましたら比較的早いタイミングにて

お届け出来ると思います。

 

ご興味ありましたら

お問合せ願います。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビスポーク ルーフラック&ツーリングラック

2021-07-10 22:03:57 | FIAT

洒落っ気抜群の ルーフラックとツーリングラック

製造元のセザムテックさん

敏腕クラフトマンによるクラシカルなロウ付け製作

事実上の受注製作による一点モノも多く存在しております。

 

 

今回は女性オーナー様からのリクエストにて

フロント部分にアクセントになるプレートを

追加ご希望です。

 

ユーロプレートなど良いのではと・・・

 

当初はコストを抑える目的で

簡易的な取り付けで考えていたのですが

クラフトマン魂

しっかりとしたブラケットをワンオフにて製作中

 

後は特注のユーロプレート到着待ちです。

 

ウッドデッキ用部材の選択から始まり

クロームメッキ、ソリッドカラー塗装・3配色のトリコローレ

更には耐久性的に定期的なメインテナンスが必要となる

ウッド素材へのカラー塗装等々

ビスポークでの製作にも対応しております。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 1.2L 吸排気パッケージリリース

2021-07-09 19:46:35 | FIAT

お待たせ?! しておりました

FIAT500 1.2L 

第一歩は吸排気系調律チューニング

 

パフォーマンスアップに一番重要なアイテム

吸気系と排気系マッチングに留意したパッケージ提案です。

 

 

● FIAT500 1.2L スポーツマフラー

         (税込) ¥203,500

 

●FIAT500 1.2L スポーツサクション

         (税込) ¥110,000

 

 

日常の使い勝手に最適な小排気量ハッチバック

ブレッド&バターカーながら調律チューニング

を施す事でワンランク上の楽しさが手に入ります。

 

エンジンルームのクリアランスに余裕のある1.2L

フィルター本体はHKS製スーパーパワーフローをチョイス。

シリコンホースの使用は最小限に抑えた

アルミパイピング仕様。

アルミ遮熱プレートとの組み合わせにて

エンジンルーム内の眺めも新鮮な趣に変化。

 

アクセルオン、加速時にパワーフローからの

心地よい吸気音が微かに車内に侵入

硬質で乾いたマフラーサウンドとの

相乗効果は日常の一般公道でも十二分に楽しめると

思います。

 

オリジナルのシングルスプリントスラッシュテール。

シンプルながら特徴あるテールデザインは

既存アフターマフラーとは一味違うスタイリングです。

 

 

 

 

ファーストロットに関しまして

年式及びグレードの違い及び

レイアウトの確認が必要と考えており

車両お預かりにて初回分限定 3~5set 程製作しようと

思います。

型式: ABA-31212

2010年3月登録以前   近接排気騒音対応

 

セカンドロット以降にて

2010年4月以降登録車両の近接及び加速騒音認定対応を

検討しようと思います。

現行新型車両の場合型式も異なるので

ご要望があれば此方も対応検討予定です。

 

 

初回限定製作分はスペシャルプライスにて

ご提供したいと思いますのでご興味ありましたら

お問合せ願います。

先ずはMT-DRACO号の助手席試乗&視聴を

お勧め致します。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 1.2L Xylocopa 納車後800km

2021-06-26 18:26:40 | FIAT

吸排気系開発目的に今月納車の

FIAT500 1.2L

800km走行後のインプレッション

 

一般公道での使用なら十分に楽しめる

コンパクトハッチ

日常での使い勝手と心地よさを求めると

やはり純正ブレーキパッドは

出来るだけ早いタイミングでの交換が吉。

フィアットに限らず純正ノーマルブレーキ

カックン制動は不快です。

スポーツパッド交換時にフルードは

RF650が絶対お勧めです。

制動フィーリングが飛躍的に向上します。

 

既にお伝え済ですが

デュアロジックATのシフトアップ・ダウン

変速ショックを和らげてくれる

Zero Earth NEROも

同時装着しますと

ワンランク上の心地よさが手に入ります。

 

 

そして本来なら定番ともいえる

スポーツスプリング換装となるのですが

タイミング悪く在庫切れBOとなっているので

8月中旬以降に装着予定です。

現在次回ロット分の予約注文募集中です。

 

ステップ2ともいえる

吸排気系チューニングになりますと

2速・3速での中間加速が

劇的に向上すると同時に

吸気サウンドと硬質で乾いたマフラーサウンド

コンベンショナルな小排気量4気筒NAの

息の長い加速はとっても楽しくなると思います。

 

さてさて、ホイールチョイスは

どうしますかね~

 

現在は純正ホイールに

コストパフォーマンス重視のKUMUHO。

 

FIAT500 1.2Lのお乗りの

クルマ趣味人様 ご一緒に

人生が楽しめる調律チューニングを

トライしませんか?

 

 

mtakakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 1.2L <Xylocopa>

2021-06-23 23:09:11 | FIAT

本日は何時ものコメダ珈琲横浜江田店

待ち合わせにて

Twinairオーナー様と

井戸端会議でした。

奥様用?! シトロエンC3 納車待ち

一頻り幾つかのご要望と雑談後

 

折角なので FIAT500 1.2L

MT-DRACO号<Xylocopa>

試乗して頂きました。

 

個人的な好みになりますが

スタイリングに関しては

この初期型のシンプルなフォルムが

大好きです。

マイナーチェンジ毎に

余計なダミーデザインが追加されてます。

 

先ずはMT-DRACO切り文字デカール

にてワンポイントアクセント。

 

 

 

シンプルながらスタイリッシュな

スプリントスラッシュテール

量産品とは異なり

ハンドクラフトにて1点づつ製作します。

 

 

既存アフターの場合

残念ながら大量生産品からの

流用テールが殆どで

私個人としてはミニバンやVIPカー

国産車純正オプションと全く同じ

テールピースは価格的にお安くなっても

避けて通リたいですね・・・

 

小排気量4気筒エンジン

より硬質で乾いた音質を追い求めると

テール部分は細めでシングル出しが正解。

もっとも低周波の野太い音質がお好みならば

W出しやより太目のテールピースにて

膨張音を強調する考え方もあります。

まさに個人の趣味嗜好で答えは変わると思います。

 

現在の仕様は吸排気の

穏やかなライトチューニングですが

2速・3速での3,000~上の領域では

硬質で乾いた鳴き音にて

心地よいドライビングが楽しめます。

 

 

過渡特性のトルクアップは明確で

HKS製パワーフローからの

吸気音もアクセルオンと同時に

微かに主張してきます。

 

本当の本物、毒キノコですね。

 

 

 

 

圧倒的な吸気性能を発揮する

スーパーリップファンネル

 

現在の所スポーツマフラーとスポーツサクション

フロントスポーツパッドの

3点のみ装着状態ですが

ご要望ありましたら助手席試乗可能です。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-DRACO featuring JORDAN GP?!

2021-06-21 23:02:39 | FIAT

1998年と1999年

JORDAN MUGEN HONDA F1 

Michael "Mike" Gascoyneが98年途中からチーム入り

中々の戦績を残しましたね。

マイケル・ガスコイン氏はその後

ルノー・トヨタ・フォースインディア等に

移籍して2010年からロータスレーシング

に所属してケーターハム・グループの

CTO(最高技術責任者)を務めたようです。

 

98年シーズンはフロントウィング

空力の見直しが良い結果をもたらしたそうです。

 

イエローホーネットのマスコット

カッコ良いかも・・

MT-DRACO的には 

Xylocopa(クマ蜂)が好みですが。

 

 

プッシュロッド取り付け部分

機械切削してますね~

 

さて、妄想商品イメージはさておきまして・・・

本題は此方です。

何??

阪神タイガース? 

等という突っ込みは無しで(汗

 

FIAT500 1.2L スポーツマフラー

最終仕様決まりました。

 

スプリントスラッシュテール

 

 

比較的穏やかな音量ながら

伝家の宝刀?!

単筒レゾネーター仕様にて

硬質で乾いたサウンドはとっても

心地よく

2速~3速 3,500~4,000rpm領域

そう、一般公道での常用域での

ドライブは本当に楽しくなっちゃいます。

 

これぞまさしく 通 好みの

スポーツマフラーに仕上がったと思います。

 

 

スポーツマフラーに加えて

スポーツサクションも最終仕様半歩前に

 

正統派の毒キノコ

 

インテークの圧損を抑える

アルミパイピングは量産品では

バフ掛け仕様の予定です。

 

 

 

 

 

詳細につきましては

お問合せ願います。

先ずは2010年3月迄の登録車両

近接排気騒音適合。

 

2010年4月以降登録の

加速騒音適合に関しましては

具体的要望があればご相談の上対応致します。

 

MF301MT FIAT500 1.2L

スポーツマフラー 

<俗称:Xylocopa>

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 1.2L 5AT支援戦闘機配備

2021-06-04 13:14:39 | FIAT

深夜の新宿です。

閑散とした新宿駅

 

経費節約?!

深夜バスにて新潟を目指します。

 

今回入手したのはFIAT500 1.2L 5AT

 

加速騒音認定試験準備とスポーツサクション等々

開発するにはやはり自前のクルマで。

もっとも、5MT更に現行型の車両型式違い等

加速騒音認定の為には別途試験を受ける

必要がありますのでその場合は

お客様とのご相談にて対応になります。

 

車両ピック後、初めての給油

 

 

ワンオーナーカー 走行距離47,147km

中途半端なナンチャッテアフターパーツ等なく

フルノーマル仕様で思ったより程度も良さそう。

 

 

少しばかり回り道

新潟のコーストラインをドライブ

クルマ本来の機能をフルに活用出来る

羨ましい道路環境です。

 

 

納車前整備にて

真っ先にフロントブレーキパッドは交換済み。

来週以降から試作マフラーとサクションの仕様を

煮詰める予定です。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする