goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

レーシングエンジン屋 MR.HKS

2016-11-16 22:03:56 | Weblog

エッチ・ケー・エス(HKS)は、同社の創業者である長谷川浩之社長が11月9日に死去したと発表した。70歳だった。

 

古巣HKSの創業者 長谷川浩之氏の悲報は既にご存知の方もいらっしゃると思います。

畑違いのアパレルの企画MDから現在のクルマ趣味人の為のオリジナルブランド

MT-DRACO立ち上げに至る最大のチャンスを頂いた尊敬するエンジン屋です。

 

富士宮、旧HKS本社での社長面接

学生時代に乗っていた私のボロボロのギャラン、4G32をきっかけに

そのあと延々とフジ号・三菱直噴F3・オリジナルV12 5バルブ

の話が続き気が付けば面接が始まった時は昼過ぎだったのに

HKSを後にした時にはどっぷりと日が落ちていた思い出が

今も残ってます・・・・

今週末にお別れに久しぶりに富士宮に行ってきます。

 

 

 

http://www.hks-global.com/history/index.html

 

http://gakuseinews.eshizuoka.jp/e1566393.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAST SUMMER WINE

2016-09-15 03:05:59 | Weblog

ここ最近、ブログ更新がままならない今日この頃です・・・

私事なんですが・・・

先月より奥方の母、体調不良にて緊急入院、

一時、集中治療室にてかなり危険な状態だったのですが、今月一般病棟に移り

やれやれと思っていましたら、

本日のお昼頃は元気そうだったようですが、午後突然容態急変

あっという間に亡くなりました・・・  享年80歳 

 

今更ながらに、たった一度の はかない人生 

明日は我が身といった心境です。

月並みですが、いたって健康体であっても不慮の事故死も当たり前のように

起こるのですからね・・・・

 

 

MT-DRACOとしての My Last Summer Wine

最後?!の夏に丹精込めて収穫した葡萄で極上のワイン

 

未だ 姿 かたち が見えてこない 今日この頃・・・

少しばかり焦り 走りながら 考える っといった所です。

 

 

 

 

という事で、奥方の母の知らせを聞くまで いつものトライバルさんにて

車高調,装着中でした

 

今回は、並行輸入の695とアベックです。

 

静岡に単身赴任中の K様、お楽しみに^^;

 

 

 

同じく車高調装着作業お待ちの皆様、来週以降PIT作業可能日程がきまりますので

順次ご連絡致します。

 

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile: 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪戯画き・・

2016-08-30 17:02:11 | Weblog

アバルト500のテールエンド・・・

 

幾つかのアイディアを温めつつ、コチョコチョト悪戯画きをしてたり・・・

 

 

どうせならフロント部分&ボンネット

 

そしてリヤゲート部分等々 

 

やりたい事沢山あるのですがね~

 

 で、横道にそれちゃって

CHAPARRAL 2X

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマ趣味^^;

2016-08-15 19:43:13 | Weblog

横浜都築、トライバルオートさん、

 

 

 

ASTON MARTIN

 

ASTON ・・・ ABARTH ・・・ ALFA ・・・ RENAULT ・・・

 

 

V6エンジンのGTA ・・・・

 

なんちゃってクルマアフターパーツマーケットは賑やかな我が国ですが

趣味としてのクルマ文化後進国?! と常々思っているのですがなかなかどうして・・・

ディープにクルマ趣味を突き進まれているオーナー様と出会えると本当に嬉しい限りです。

 

フロントバンパーが外され・・・・・

 

かなり大事の作業ですかね~

 

 

お馴染み?!  クライスラー・イプシロン

 

並行輸入のランチャ・イプシロン 5MT ・・・

同時に入庫です。

 

 

 

何と、クライスラー・イプシロン5ATからランチャ・イプシロン5MTにお乗り換えにて

ビ・スポーク コンプリートメニューのご依頼です。

嬉しいご相談なんですが、難点はエンジン駆動系は同じTwinairでも

細部の仕様は微妙に異なる部分が多く四苦八苦しております。

Ypsilon自体、どうやらクライスラーとランチャではこれまた異なるパーツが使われていたりと・・

この違いを検証するにも実車がないと物理的に出来ないのが非常に辛い所です。

幸いにもオーナー様はこれから先長~~く乗り続けるのでゆったりと構えて頂いているようなので

(表面上ですが・・・)

一部のパーツは一点モノ試作にて既存アフターパーツでは成り立たない 心地よさ をご提案出来ればと

考えてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜朝の過ごし方?!

2016-07-31 10:13:27 | Weblog

今日も夏日の暑さ?!

朝一番の過ごし方・・・

FIAT500Sのフロントマスク、少々寂しいかなと ふとっ 思ったので、

こんなプチデコレーション。

アルミ無垢のセンターオーナメントを ペタッ^^

 

作業時間0.1時間のお気軽モディファイでした~

 

 

 

話し変わりますが・・

ドライビングポジションを今少し下げたい・・

スポーツ走行でのホールディングを改善したい・・・

ドライビングシートの見た目をスポーティーにしたい・・・

等々お考えのオーナー様いらっしゃいましたら是非一度連絡下さい。

 

 

現在、LOTUS乗りのオーナー様とABARTH乗りのオーナー様より

ビ・スポーク バケットシートの相談が来ておりまして色々と検討中です。

特に、LOTUS Elise/EXIGEの場合はバケットシート単体だけでなく

シートレールの剛性アップも視野に入れてます。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile:080-6689-9950

 

 

 

こんなのはダメですかね~

個人的にはかなりそそるモノがあるのですが・・・

形状的には今少しシェイプしてCFRPハニカムカーボン&超々ジュラルミン

にて製作、インナーはウレタンフォームコアにてジャストフィット・・・

冷静に考えると、やめておいた方が良いね^^;

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜午後の過ごし方?!

2016-07-30 17:04:40 | Weblog

梅雨明け後のうだる暑さの土曜午後・・・

ここ最近は足回り関係の実走テスト&仕様変更作業が続いているのですが

少々埃まみれのエンジンルームをささっとクリーニング・・・

少々気になっていたスポーツサクションのアルミパイピングの機械曲げ傷、

DIYにてバフ磨き等にいそしんでました^^;

 

全体的にアルミ素材がくすんでますね~

 

まずは荒目のサンドペーパーにてゴシゴシ・・・

 

適当に少しづつ細かい目に変更。

頃合いを見て、水研ぎペーパーに変更・・

 

そして定番のピカールの出番です。

 

むむっ~  未だ指紋は潰れていない = まだまだ不十分かも・・・・

まあ、今回はこれ位で許してやろう!

 

清く正しい 土曜の午後の過ごし方でした。

 

 

という事で、突然思いついたコンテスト!!

 

スポーツサクション磨き&モディファイチューニングコンテスト!!

 

*TWINAIR及びABARTH スポーツサクション

 のオーナー様の拘りを写真データとコメントを送ってください。

 

応募期限:  8月20(土)

優秀賞:  MT-DRACO CFRP靴ベラ 他

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

 

      

 

 ある意味装着台数はそれ程多くないので応募者全員になにがしかの

コンプリメントアイテムを差し上げちゃいます^^;

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デモカー試乗(視聴)&味見

2016-05-02 22:30:48 | Weblog

連休の谷間、皆様はどう過ごされてますか?

基本的に土日&休日はクルマ移動を極力控えるか深夜・明け方移動が

基本の私なのでこの連休中は自宅待機状態です^^

 

MT-DRACO開発車両、今週中は FIAT500 1.4L 6MT

とABARTH595 5ATが待機中です。

試乗(視聴)若しくは心地よいチューニングよろず相談

井戸端会議等ご希望のオーナー様、いらっしゃいましたら

大歓迎です。

残念ながら ABARTH500 5MTは花園SACLAMさん、

FIAT500Sは鎌倉SESさんに遠征中ですが・・・

 

 

日頃感じてる疑問点ですとか、活字では判らないフィーリング等々

百聞は一見に・・・・

特に、マフラーサウンドチューニングは実体験して頂くのが一番ですので^^;

 

mtakek9x1007@silk,ocn.ne.jp

Mobile:080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータス エキシージS V6 新規商品企画考察?!

2016-04-21 23:30:05 | Weblog

久しぶりのイベント出店だった JAPAN LOTUS DAY 2016

MT-DRACOブースにお立ちより頂きました何人かのお客様より

ビ・スポーク モディファイ&チューニング のご相談と宿題を今週は幾つか頂きまして

新たな商品企画も検討したりしてます。

 

そんな中でたまたまお問合せ頂きましたEXIGE S V6オーナー様との

やり取りの中で新規パーツ開発についてのご要望を頂いたりしてます。

EXIGE S V6用Falcone裂開鍛造ホイールの商品企画を進めていた時に

吸排気系及び一部エクステリアアイテムの開発を視野に入れて車両購入も検討していたのですが・・

その後 EXIGE S用パーツに関してのお問合せが全く無いのと昔からお付き合いのある

ディーラーの方々の反応も今一つな為 私としては少々フェイドダウンして

今しばらくは様子見モードとしてます。

 

そんな中、今回Falconeご購入のお客様のつぶやき・・・

   多分、EXIGE S V6オーナーの方々は密かに?!具体的な商品化を

   こっそりと待ちわびているのでは・・・

こういった声なき声を感じ取る為には 今以上に耳を研ぎ澄ませていないと

いけないと少々反省^^;

 

なので・・・

EXIGE S V6用商品企画に関しましてご意見やらご要望を

お持ちでしたら是非アピールして下さいませ。

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile: 080-6689-9950

  

CAYMAN GT4 ・・・・・  

冷静に判断すると少々手ごわいですが・・・・・

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Modern Gallery of Arts and Motors

2016-01-18 23:17:23 | Weblog

イタリア、シチリア島にある MOGAM(Modern Gallery of Arts and Motor)

アパレル時代よりイタリア&英国は何度も訪問してますが残念ながらシチリア島には

行った事がないのでいつの日にか訪れてみたいミュージアム。

http://www.mogam.it/index.php?l=en

 

まさにクルマを趣味・芸術・文化として捉えるミュージアムですね^^

極め付けはこの2台!!

フェラーリ206SP と アバルト3000

個人的に最も影響を受けた(現在も進行形^^)2台です。

 

60年代後半~70年代に多感な青春時代を駆け抜けた方でしたら

敢て説明はいらないのですが、この時代のABARTH RACING

ABARTH2000

 

 

ABARTH3000

そう、RS209A&B が生まれた理由にもなったりしてます。

 

 

そして・・・

206SPは、このMODIオリジナルのWYVERNのインスピレーション!

 

個人的にはクルマの顔つき・・・

最先端の目が吊り上がった怒った顔つきよりも、丸みのある笑っている顔つきが好きなんですね^^;

そう、チンクやシリーズ1ELISEのような・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オートサロン2016

2016-01-15 20:17:55 | Weblog

毎年新年恒例の東京オートサロン。

その昔は新年の一大イベントのノリで出展者側の立場で赴いていたのですが、

ここ最近は少々興味が薄れている状況・・・・

なんですが、お仕事絡みもあるので今年も初日の業者商談タイムの朝一番に行ってきました。

 

Tan-Ei-Syaさん(TWS)ブースの目玉?!

超々ジュラルミン素材に対抗するべく新規開発素材、

名付けて・・・ 超光剛金 Ultra Dura Metal A72T4

素材としての 伸び がずば抜けて優れているようです。

要するに、破断に至る過程で粘る特性ですね^^

現在検討中の幾つかのアイディア用にしっかりと メモ しておきました。

 

TWSブランドの新商品。

 

流行り?! のコンケーブでなくこんなフラットデザイン 結構好きです。

 

コンペティション用のホイール、此方も次期アイディアにインスピレーション。

ツィンバルブのレイアウトは・・・・

 

残念なのは、現状ではマグネシウム鍛造は19インチ以上の大口径でないと製作出来ないという事です。

なので・・・

開発車両購入は少々厳しいのですが、このクルマ用にて ビ・スポーク オリジナルマグ鍛若しくは

リムアルミ鍛造+マグ鍛センターハウジング2ピース等どうかと思案中です。

 

 ヴァンテージ用 究極のマグネシウム鍛造ホイール!! 

この指止まってください^^;

 

エンドレス社長プロデュース、今年は TOYOTA S800 とこの X1/9!!

まさに、リトモ1.5Lエンジンの X1/9 を2台乗り継いだ過去があるのでとっても興味深々でした。

 

 

 

LOTUS ブース、EXIGE S V6

 

CATERHAM 620Rを展示してました。

排ガスはクリアー出来たようですが、加速騒音認定に今しばらく苦労するようです。

雑談の中で・・・

480Sベースで シリーズ2コンセプトにて ビ・スポーク 7 製作等も可能かもしれません・・・

本当は、通関証明書付きのレスオプション車両購入がベストなんですがね^^

ドンガラシャシーにダミーエンジン+駆動系があれば後は全て専用製作&チューニングしてから組み立てた方が

お安く作れますから。

 

マツダブースでちょっと気になったオモチャ・・・

 

そして・・・ トヨタブースで

アバルト用で検討中アイテムの参考になるかなショット^^

 

 

ALCONのコンペティション用モノブロック6potキャリパー

余談ですが・・ ALCONにしてもBREMBOにしても

コンペティション用パーツは中々優れてます!

ですが・・・ アフターパーツ品は全く別モノですヨ 

特に自動車メーカー純正オプション品は ・・・

 

 

 

 

 

 

番外編、衝動買いの無駄遣い^^

フォーミュラニッポン LOLA B06/51 用スペアパーツ。

リヤのアンダーウィングだそうです。

 

早速ガラクタ置き場用トレーに変身!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする