ミセスファーマーの『農家の嫁日記』

東京から北海道の農家に嫁いで13年目になりました。
今年のテーマは「頑張らない」。ぼちぼちとマイペースにやりますヨ☆

紫キャベツで

2014-02-23 | 食べもの

先日ニセコへ行った時に、道の駅で紫キャベツが安かったので1個買ってきました。 紫のものは

千切りキャベツにする以外に食べ方が思い浮かばすレジで尋ねたところ、酢漬けにしても美味しい

と聞いたので、さっそく作ってみることにしました。レシピはクックパッドも参考にしつつ、いつも作る

ピクルスの要領でやってみればいいかなと、分量などは手探りで・・・

さっと茹でてからマリネ液をかけて混ぜるとみるみる鮮やかなピンク色に変身 荒熱が取れたら

袋に入れて冷蔵庫へ。

翌朝の朝食はボリューム満点のアメリカンブレックファストにして、付け合せに添えてみました

さっぱりしてるし、ただの千切りキャベツの時より食べやすくなりました。カレーのお伴にも美味しかった

ですよ~。(備忘録用にまたクックパッドにも載せてみたので、よろしければお試しください。)

余談ですが、今日伊達のスーパーで安売りしていたのでつい買ってきてしまったアメリカ産サーロイン

ステーキ肉(2枚で1000円)と、メキシコ産アスパラガス(太いのばかり15本束で298円)です。

消費者として買い物をする時はこうやって時々誘惑に負けてしまうのですが、農家としては心の葛藤

があるのですよ・・・あぁ、外国産に屈してしまった、と 百歩譲って、アスパラみたいに季節が違う

ところの産物ならまだよいとして、肉に関してはやはり畜産をやっている者としては本当は買うべき

ではないんじゃないかと。TPP交渉は難航しているみたいでこの先どうなるか分からないけど、安くて

しかも美味しいものが目の前にあったら、やっぱり消費者は買ってしまいますよね う~悩ましい

 

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハウスの屋根かけ | トップ | ハウスの除雪 第2弾 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいですー (リン)
2014-02-24 20:55:39
紫キャベツ、今度出会ったら酢漬けを作ってみます。
きれいでおいしそう!!

TPP問題は農家としては悩ましいですよね
ぜひぜひ! (ミセスファーマー)
2014-02-24 21:58:43
>リンさん

紫キャベツって汎用性があまりないと思って殆ど買ったことなかった
のですが、この消費方法はなかなか良いですよ~
紫のものって以前にカリフラワーでもピクルスを作りましたけど、酢に
反応して本当に色鮮やかなピンクになるから面白いですよね。

TPP問題に関してはわが家は影響がありそうな分野が重なって
いるので(麦、ビート、豚肉)交渉の行方が心配です

食べもの」カテゴリの最新記事