MrHARAKIRIのホビーと雑記の日々

ジャンルを問わず、気になった事をボソッと

マクロスF メサイアバルキリー ミハエル機(クランデカール)

2009-09-02 21:58:34 | プラモデル

こんばんは。連日、政権交代に関する報道がされていますね。そこで、現閣僚のニュースもあるわけですが、やる気のなさがひどすぎる・・・。重要な国際会議に欠席する予定の閣僚が続出しているんですよね。政権が交代する間の仕事とはいえ、”日本の国益”を考えたら、政治的決断の下せない官僚を出席させて大臣は欠席とか、あり得ないんですがねぇ。いやいや、これが「責任力」の正体ですか。もはや、呆れて物が言えないですよ。敗因のコメントも、自民がやってきた政治への反省の弁は、あまり聞かれず、マスコミのせいだとか言っている、馬鹿な人がいる始末(そういう面もありましたが、それだけで、大勢を決めるほど、国民は馬鹿ではない)。自民は、やる気のある若手が消え、比例の上位にあって重複立候補し、小選挙区で落選したのにも関わらず、復活(ゾンビというらしいですが)当選したような、まさしく国民が「No!」をつきつけた人が残っているわけです。組織として、新しくやっていくには、やや弊害がありすぎる気がしますが、果たして・・・。極端な意見ですが、少なくとも、旧来どおりの自民のままなら、このまま消えて欲しいかな。



今日の雑記
今日は、ミハエル機です。

2009_08_24_mv_m03_1

このミハエル機も、昨日のオズマ機同様、専用のデカールではなく、キャラコンのデカールを使っております。こちらの場合は、これを作ろうと思い、また、作った時には、まだクランのデカルチャーデカールは発表されていなかったため、ミハエル機を作る際、”ミハエルといえばクラン”というのはわかっていたものの、どうするかと思っていたんですが、これまた、キャラコンでクランのものが安くなっていたので、これで作ることにしたわけです。

今回は、色を見ていただければわかりますが、ブルー部分は、ほぼ全て塗装してあります。素の状態のブルーは、もっと暗めの色だったので、もう少し、明るめの青の方がイメージだったかな?と思い、下地に白のサーフェイサーを吹きかけた上で、コバルトブルーをエアブラシで吹いています。コックピット部は、クリアイエローを塗ったつもりだったんですが、間違って、蛍光イエローを塗るというチョンボをやらかしてしまい(笑)、塗りなおそうかと思ったのですが、思ったより機体色に合ったので、そのままにしました。



今日現在の私

体重:76.8kg

体脂肪率:20.1

血圧:高118 低67



あとがき

昨日までは、「買わない」と思っていたんですが、ネットショップなんかにある完成図を見ていたら、新作のランカの方のデカルチャーデカール欲しくなってきましたよ(笑)。でもなあ、メサイアバルキリーをこれ以上増やしても・・・。特に、アルト機は、ノーマル、デカルチャーデカール仕様、アーマードで3機もありますからねぇ。


ダイエット回想部分:2005.06.27~2005.08.29辺り



メールアドレス:yoshi_k1245@yahoo.co.jp


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ども、モトです。 (モト)
2009-09-03 03:04:14
ども、モトです。
マクロスFですかー。あんまり関係ないんですが、エースコンバット6でアイマスのそんな感じのやつを動画サイトで見たのを思い出しましたw
こういうペイント?は日本独特ですよね。
返信する
>モトさん (MrHARAKIRI(管理人))
2009-09-03 21:18:35
>モトさん
こんばんは。
ありましたねぇ。機体にアイマスのキャラクターが描かれていたやつ。あれって、ミサイルの煙の色が、黄色やら赤やらに変わっていたりもするんですよね。機体の設定がピーキーなものが多いので使いにくいのも特徴ですかね。ネタってことでしょうね。
こういうものの原型になっている「痛車」というのは、外国の方には理解できないようですね。どっかの記事で、驚いている様子が書かれていたような気がします。まあ、そもそもアニメや漫画が、ここまで浸透しキャラクターというものがクローズアップされている国というのも世界にないでしょうから、日本独特なんでしょうね。

それでは、失礼します。
返信する

コメントを投稿