この店はどうかな?
日頃、食事に立ち寄ったお店や建物のことを書き込みます。浦和、志木、県内、都内、そして最近は福島県がエリアです。
 



これも以前の報告です。
11月29日、仕事帰りに寄ってみました。

この日は、みそラーメンを注文。
以前にもどこかで書きましたが、
このみそラーメンを担当しているM氏が、
以前、自然洞で手伝っていました。

で、みそラーメンにどう反映しているかと言えば、
ん~・・・???よくわかりません。
みそラーメンは、自然洞とは別物のように感じました。

醤油、塩と較べて、みそは前面に出ている感じ。
もう少し控えめでもいいかもしれません。





美味しくいただきました。

なお、年末年始の営業ですが、
12月30日~1月5日の間は休みとのこと。

事前に連絡ないし・・・
いくら親しくても、ちょっとなあ~
HPを作るように言ってみようかな。

前回の報告はこちら



「ののすけ」:さいたま市大宮区吉敷町1-108-2
年末年始休み:12月30日~1月5日



コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )


« 「福来る」へ... 年末につき、... »
 
コメント
 
 
 
はじめまして (十方)
2012-02-17 21:13:59
とん吉の営業時間を確認しようとしていたところ、
貴ブログにたどり着きました。
お店の前を頻繁に通り過ぎるのですが、まだ入店したことがありません…。
ラーメン好きではないと言うこともあるのですが…。
開店当初は、小奇麗な作りの店ができたので、
「何のお店だろう?」と興味が湧きました。
近いうちに訪ねてみたいと思います(と言っても家内次第ですが…)。
 
 
 
十方さんへ (モッチー)
2012-02-17 22:05:01
あ、私も似てるかな。
ラーメンは、あまりよく分からないので、
ちょっとひいてしまうところがあるんです。

奥様と行かれて、
対応などに問題があった場合には、
ぜひ、言ってください。
作っている奴は、よく知っているので、
もし何かあれば私から注意を促しておくので、
言ってください。
 
 
 
おそくなりましたm(__)m (十方)
2012-08-30 10:56:34
モッチーさんへ

近いうちとか言いつつ、半年が過ぎてしまいました。
昨日(手違いで夕食にあり付けず)、やっと訪れてみました(一人で)。
以下率直な処を記述いたしますm(__)m

内装の木材は集成材ですが、明るく清潔感があって、良かったです。
カウンタ-の前面にタイルが貼ってあるのは、良いアイディアと思いました。
店主はどこかで会ったことのある様な人でした。
お冷の味わいは薄いですが、充分清浄されていて良かったです。

「塩ラーメン(チャーシュー+メンマ)」を注文しました。
スペシャルのトッピングを勧めてくれましたが、
卵が苦手のため、チャーシュー+メンマとしました。
また、無料大盛りを勧められたので、こちらはお願いしました。
結果として、量的には充分過ぎるものがありました。

第一印象ですが、何となくトッピングが寂しい感を受けます(金額的には平均的な処なのでしょうか)。
極薄に切られたナルトが乗っており(個人的にはナルトは好きではないので)、
彩とは言え、無くても良いのではとも感じました。
嫌味の無いスープ(チャーシュー、メンマも同様です)で、
万人受けしそうですが、骨格が感じられず、正直なところは物足りなかったです。
また、早食いの方なら良いのかもしれませんが、
どうしても、食べている過程半ばにして、スープが薄まり、
関心が失せます(スープはほとんど飲みませんが)。
料理人にとっては冒険なのでしょうが、一塩足りない感を受けます。
塩加減(どういう塩を使うかによっても、かなり異なるでしょうし)と言うのは、
難しいものだとは思いますが、そこを踏み込んでくれることを期待したいと思います。

全体として、流行りのイタリアンを食べている様な印象を受けましたが、
お店自体がそう言う味付けの方向性なのかも知れませんし、
当然それを評価し、支援される方も多数いらっしゃることと思います。
素材そのものは良いと感じました。

一緒にいた常連客の人が「ヘビースモーカー」だったので、そうそうに退散しました。
 
 
 
十方さんへ (モッチー)
2012-08-30 21:18:56
おお~コメントありがとうございます。
しかも、詳細にわたりチェックいただき、
本当に感謝いたします。

店主は、ある時期、自然洞で手伝っていました。
それで見かけたのかもしれませんね。

内装関係もお詳しそう。
まずはカウンターはよしとして、
肝心のラーメンですが、
塩ラーメンの味は、全く同感で、
パンチにかけるところがあります。
「嫌味の無いスープ」とは、別の言い方をすれば、
特徴のないスープ。
もっと考えないといけませんね。

「流行りのイタリアンを食べている様な印象」
この一言に尽きるのかな。
十分参考にさせていただき、店主に報告させていただきます。

こういうコメントってなかなか書きづらいところだと
思いますが、言葉遣いにも気を使われて書かれてあり、とても好印象でした。
ぜひまたコメントをくださればありがたいです。

あ、常連客に関しては、
いつもまわりにいてくれるのをよし、
というようなタイプの店長なので、
この辺の考えは変わりそうもありません。
(申し訳ありません。)

 
 
 
ありがとうございます (モッチーさんへ)
2012-09-02 13:54:12
早々と取り上げていただき、痛み入りますm(_ _)m

ラーメンを売りものにしている最寄のお店ゆえ、

これからも、励んでほしいと思います。

コメントはどの程度まで書いて良いのか、
正直迷うところがありますが、心しておきたいと思います。


追記:常連さんの件はどうぞお気になさらずに。
 
 
 
十方さんへ (モッチー)
2012-09-03 20:26:23
お礼の言葉までいただき、ありがとうございます。
律儀ですね。(^O^)

こういう応援をしてくれる方がいるだけで、
本人にとっては、大きな励みになっていると思います。

コメントは、この店に関しては思ったことを
バシバシ書いてください。後で本人に伝えます。
今後もよろしくお願いいたします。
 
 
 
ご無沙汰しております。 (十方)
2013-04-19 14:44:08
大変ご無沙汰しております。

結局その後、お店に行くことなく過ごしておりましたが、
先日、バスに乗車中、お店の前を通過した際、
電気が点いておらず、窓越しに張り紙の様なものが見えましたので、もしや閉店されたのでしょうか…
立ち寄って、確認した訳ではありませんので、あしからず、ご了承ください。
 
 
 
十方さんへ (モッチー)
2013-04-20 18:56:26
ご無沙汰です。
コメントありがとうございます。

私の方も足が遠のいてしまって、
お店には行ってなかったので、
早速電話してみました。

なんと、3月初旬にバイクで交通事故、
現在自宅療養中とのことです。
頭も打っていて、まだ目眩がするらしく
今後の見込みは、ちょっとわからないかな。
本人は、5月の連休明けぐらいには
復帰できるつもりでいるようですが・・・

十方さんから教えていただかなければ、
まったくわかりませんでした。
ありがとうございます。
また、再開したらブログにアップします。
 
 
 
モッチーさんへ (十方)
2013-04-22 11:47:38
ご返事遅れまして、すみません。

そうでしたか…

張り紙の内容をしかと見届けておけば良かったです。
ご主人、なかなか大変な状態にあるのかと察しますが、
再開される日が来ることを、陰ながら願っております。


追記:わたくしも都内に勤務しておりますので、
折を見て何らかのお店を紹介したいとは思う一方、
ネット上には結構な情報もありますので、
少々気が引けるものがあります…

 
 
 
十方さんへ (モッチー)
2013-04-24 18:56:16
ご心配をおかけしてすみません。
友人として、お詫びさせていただきます。

ネット上の情報って
よくわからないので調べてみます。
いろいろとありがとうございます。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。