「孤独のグルメ」ファンのサイト情報に、
第6話の「シュウマイ」のジェットはもう売っていない、とありました。
そこで、今回は単なるシュウマイ弁当を食べることにします。
ということで、第6話「東京発新幹線ひかり55号のシュウマイ」です。

滝山から仕事を紹介してもらった五郎さん。
大阪へ行くことになり、
新幹線内で食べる弁当も、滝山に聞いてみる。
駅の構内でなく、駅ビルでの購入を勧められる。
ビルの地下「ほっぺタウン」のお弁当公園、
龍雲軒シュウマイ弁当700円

新幹線に乗るのだから当然八重洲口
駅ビル地下といえば大丸。

ありました。「ほっぺタウン」
復活の文字が年数を感じさせます。

生憎、お弁当公園はなかったのですが、
崎陽軒の「シュウマイ弁当」はありました。
1つ購入。

漫画では、他のお客がジェットを購入しているのを見て、
五郎さんも購入。

ところが、新幹線の中で


ん~ん、においを撒き散らすって、たまにやってしまうことありますよね。
私は、滝山さんのお勧めどおり
シュウマイ弁当を購入
家に帰っていただきます。


はい、ごちそうさま。
五郎さんは、最後に一服・・・
と思いきや

小さい子どもがいるので、タバコを遠慮してくれ、と言われる。
こういう日もあるよなあ・・・・
H23.12.3
懐かしいですっ。
横浜で生まれ育ったので、ずっと身近な存在でした。
父のお土産がシウマイだったり。
たけのこの甘煮が好きです。
山菜おこわ弁当もいうのもあって、それも美味しいですよ~。(今もあるかな?)
なんかいい響きです。お洒落で、洗練された感じがします。
でも、そのイメージとシュウマイは、なんか合わない気がする。
ところで、「シウマイ」?「シュウマイ」?
竹の子の甘煮、そういえばあったなあ。私も好きです。
中華では「しゅうまい」ですよね?
漢字で「焼売」。
でも、崎陽軒は昔から「シウマイ」なんですよ~。
商品の名前も全部「シウマイ」ですからね~。
崎陽軒のシュウマイ弁当と
鶏ずくし弁当と迷って鶏にしちゃったんですよね
今度はシュウマイのにしようっと
でも確かにニオイはきついかもしれないです…
大昔に日本橋に勤めていたので
大丸の地下でよく買い物しました
懐かしいです
あ、あ!ほんとだ!「シウマイ」になってる。
すげ~、知らなかったなあ。
やっぱり横浜の人は、この事実を知っているんですかね?
がんばってくださいね。
日本橋ですか?OLをされていたんですね。
それとも三越?
どっちにしても、そのときからルナコさんの修行が
続いて、現在に至ってるんですね。
え、何かって?
お酒ですよ。(笑)
本日、Facebookの「日本絶煙協会」というアカウントにこちらの投稿の文末にあるゴローさんが喫煙するシーンを改悪した投稿がありました。これについて、こちらの投稿を引用させていただき、間違いであり、悪意のある投稿である事をしめさせていただきました。
事後のお知らせになり恐縮ですが、ご了承願れば幸いです。
しかし酷いですね。涙が出てきましたよ。
漫画家は、こういう迫害にも耐えなければならないんですね。
谷口ジローさんの繊細な漫画は、
ある種の芸術性を持っていると思っているので、
このような引用には、ものすごい憤りを感じます。
チバさんであれば、ご自由にリンク等していただいて結構です。
でも、私も谷口ジローさんの許可を得て
ブログ掲載しているわけではないので、
偉そうなことは言えませんが・・・