モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

長野電鉄屋代線で岬・城跡・古墳巡り(妻女山里山通信)

2010-09-23 | 歴史・地理・雑学
地図を見るにはこの文章をクリックしてください。左の地図はダミーです。表示に多少時間がかかる場合もあります。地図のアンカーマークをクリックすると説明が表示されます。

 長野電鉄屋代駅から松代に向かい乗車すると、右手にいくつも尾根が見えてきます。そこには歴史マニア垂涎の山城や古墳が数多くありますが、多くの尾根の先端に「なになに崎」という海に突き出た岬のような地名がついています。そして、その下に広がる平地には、「なになに沖」という地名がついたところがたくさんあります。

 たとえば、清野の弓形の平地は清野沖といい、東沖、中沖、西沖と分かれています。畑仕事に行く事を「沖へ出る」といったこともあるようです。その昔、川中島が湖沼や湿地帯だったころの名残でしょうか。川中島は主に犀川の氾濫原でした。千曲川は流量の豊富な犀川に押され、南側の山脈に押される様にして強く蛇行しながら流れていました。

 前述したように、この千曲川右岸の山々には、古代から戦国時代、江戸時代と、歴史マニアや歴女垂涎の史跡や遺構がたくさん残っています。それらをgoogleマップのマイマップに描画してみました。ブルーの黒点が岬。レンガ色が城跡、黄色が古墳、水色はその他の史跡や地名です。地形モードでご覧ください。ポイントの位置は、必ずしも厳密ではなく、その周辺を表すこともあります。長野電鉄屋代線に乗ったつもりで屋代駅から順に辿ってみてください。また、実際に乗車して訪ねてみるともっと面白いと思います。
 
にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ にほんブログ村 歴史ブログへ にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ

★ネイチャーフォトは、【MORI MORI KIDS Nature Photograph Gallery】をご覧ください。キノコ、変形菌(粘菌)、コケ、地衣類、花、昆虫などのスーパーマクロ写真。滝、巨樹、森の写真、森の動物、特殊な技法で作るパノラマ写真など。

★【MORI MORI KIDS(低山トレッキング・フォトレポート)】夏の信州のトレッキングに、四阿山カルデラ周回トレッキングをアップしました。米子大瀑布とカルデラのパノラマ写真、蝶や高山植物の写真がご覧いただけます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする