笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

信濃毎日新聞【信毎俳壇】6月22日掲載句

2023-07-10 00:00:01 | 雑誌・新聞掲載ほか


コマの体調不良から
5か月投句をおサボりしていたのですが(;^_^A

久しぶりの投句で坊城先生にとっていただけました



この俳句 「村」ではないですが
わが「字」の実情で(;^_^A

わが子の頃はそれはそれは賑やかで
子供会でバス旅行できるくらい子供がいたのですが
母校の小学校の入学は15人くらいあったそうですが
うちの周りでは2人
その2人が中学生になれば 
字に小学生は無し。。危機的状況になります(◎_◎;)

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛行機と曇り空・・・by空倶楽部 | トップ | 蓼科 無藝荘へ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪2 (ゆーしょー)
2023-07-10 01:03:17
こんばんは。
どんどん過疎化の村が増えてますね。
小学生がなくなれば、併合か廃校ですよね。
和歌山県も山間部の学校は廃校の憂き目に
遭っています。
山間部だけでなく、市街地もドーナッツ現象で
生徒は減るばかりです。
返信する
追伸です (ゆーしょー)
2023-07-10 01:10:54
ご入選おめでとうございます。
鯉のぼりを立てて村に生まれた子どもを祝ったのに、
新一年生が少なくなっていくのは寂しい限りです。
返信する
Unknown (こた母)
2023-07-10 06:55:33
入選おめでとうございます!
で、実情なんですね!
何とか盛り返して欲しいけど、こればっかりはね~。
寂しいですね。
返信する
Unknown (太郎ママ)
2023-07-10 07:09:19
写真も俳句も頑張っていますねぇ。
おめでとうございます。
子供の声って活気があって良いものですが、少子化ですか、どこもそんな感じですよね。
返信する
Unknown (hirugao)
2023-07-10 07:33:57
入選おめでとうございます
そういう理由だったのですね
神戸市の我が家の団地でも統合され小学校は一つです
返信する
Unknown (kana)
2023-07-10 07:48:00
おはようございます

入選
おめでとうございます。
家の方も数年前から子供さんが
少なくなって~~
今は息子が通っていた小学校は
廃校に成りました。
寂しいですね・・・。
返信する
おはようございます (チト)
2023-07-10 08:59:27
おめでとうございます
元気に尾を振る鯉たち
そこへ蔓を伸ばす藤と
とても動きのある写真
私が通った小学校はま
だありますが地域統合
で周辺でいくつか廃校
になりました。歩いて
通える学校にして欲い
返信する
おはようございます。 (Hazuki27s)
2023-07-10 09:37:01
入選、おめでとうございますm(__)m
最近は子供の数が少なくて,学校も合併問題が起こっていますよ^^;
数年前に新しくできた高校も,今はドラマの撮影などで使われるだけ。。。
桜並木がいっぱいで綺麗な場所なのに、残念ですが
コレが現実ですね!!!
コマちゃんは元気になりましたか^^
ポチ☆彡×2
返信する
おはようございます。 (mido)
2023-07-10 10:09:49
入選おめでとうございます
凄いですね~誇らしいですよ。リアリティのある一句ですね。

少子化は止まりませんよね。
我が家周辺でも小学校のクラスは1組づつとなってるらしいです。公園で遊ぶ声も聞こえなくなってます。
子供たちが未来を支えてくれるのにね~悲しい話しですよ。どうしたら…って思っても難しい話しですよ。
返信する
笑子さん (私の雑談ルーム)
2023-07-10 10:39:49
入選おめでとうございます!
確かにお子さんの数が減り寂しい限りです。
残る二人は貴重な人材ですね。
元気に育って頂きたいです。
政府もそれなりに考えていますが
素直に子供を産めないのが現実です。
どうにかなりませんかね。
返信する

コメントを投稿

雑誌・新聞掲載ほか」カテゴリの最新記事