笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

蜻蛉(とんぼ)

2021-05-31 00:00:05 | 2021夏
風止んでひそと蜻蛉の生まれたり  笑子
かぜやんでひそととんぼのうまれたり


蜻蛉は秋の季語だけど
糸蜻蛉は初夏の季語
蜻蛉生る(とんぼうまる)は仲夏の季語になりますよ
季語も難しいですよね(;^_^A。。。

家の前の川で生まれたであろうこの蜻蛉さんは
私は昆虫に詳しくないけど 糸蜻蛉さんの仲間でしょうね
じっとしていました

あっという間に5月が去っていきますね~
なんだか不安定な天候の5月で
風の煌めきを感じる機会も少なかったけど
近くの薔薇園で憩いのひと時を過ごさせていただいたり
念願の宝徳寺の床もみじを見に行けて
コロナ禍にあっても心豊かに過ごせたことに感謝です★

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デゴイチに会えた日

2021-05-30 00:00:01 | 2021夏
SLの黒煙を割く夏の風  笑子
せすえるのこくえんをさくなつのかぜ


この日はたまたま
中山道の宿場「松井田宿」を散策しておりましたら

何やら線路脇に三脚軍団が!!!
それで聞いてみると
今、横川駅に行くとSLがいるよ!との情報をいただきまして



JR信越本線の終着駅「横川」に立ち寄りましたら~



いましたよ~~D51が!!!\(^o^)/ヤッホー


運行は シーズンによっても違いますが
5月は土日の1往復のようで
これは!ラッキーでした(^^)v


横川駅の外テーブルで 駅そばを食べてきました(*'ω'*)
横川といえば 峠の釜めしだけどね~
その「おぎのや」で 蕎麦を食べました(笑)


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙義山の空・・・by空俱楽部

2021-05-29 00:00:05 | 空倶楽部・星景
「大」の字を掲げ妙義の青嵐  笑子
だいのじをかかげみょうぎのあおあらし


2021.5.9 群馬県松井田町からみた妙義山
空倶楽部に参加しています
【9】が付く日に空の写真をアップしています
詳しくは・・・かず某さん、chacha○さん のブログまで 

【青嵐】・・・夏の季語です
 青葉の茂るころに吹きわたるやや強い風
 若々しく力強い感じがする季語 

下は妙義の道の駅から撮った「大」の字(;^_^


妙義神社の参道入り口まで来たけど
この日はここで時間切れになりました(;^_^A



コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたつむり

2021-05-28 00:00:05 | 2021夏
石垣の上下奔放かたつむり  笑子
いしがきのじょうげほんぽうかたつむり


家の裏で まごまごたちが見つけたかたつむり×2( ´艸`)

かなりの大きさでした(;^_^A


【かたつむり・蝸牛・まいまい・でんでんむし・ででむし 】
夏の季語です

うちに遊びに来ると いろんな昆虫に出会えるから
まごまごたちも面白がってます( *´艸`)
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の畑でいちご狩り

2021-05-27 00:00:05 | 2021夏
ミキサーの苺ほんのりピンク色  笑子
みきさーのいちごほんのりぴんくいろ


まごまごたちがいちご狩りに来た日は
生憎のお天気でした~
午前中、雨は降らない予定が見事に外れ・・ガクっ

イチゴ面積は この3倍くらいありますよ(;^_^A


でも、とりあえずは レインコートを着て
頑張りました~~~!!!


半分はヘタをとって バラ凍結ように保存袋に入れ持ち帰り
残る半分のほとんどは義妹宅にお裾分け
そして残った苺は、みんなで苺スムージーにして飲みました~
美味しかった~\(^o^)/

雨の止みまには 水鉄砲遊びをしました(^_-)-☆


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする