笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

春隣(はるどなり)

2014-01-31 00:00:48 | 2014フォト俳句
玩具買ふ喜びもあり春隣 笑子
がんぐかうよろこびもありはるどなり

 


rimiたんも や~~~~っと(#^.^#)

おもちゃで遊べるように
なりました~~(笑)





・・・・というか 
無理矢理持たせて喜んでいるだけとも言う(^_^;)


約22-3年ぶりに ベビー用品店に行ってみると
いろんなものがデザインも機能もかなりよくなってて
可愛いものばかりで 眺めているだけで幸せ気分になります♪

ガラガラのオモチャにしも 昔は大きくて重くて
子供が思い切り振って自分の顔に当たってよく泣いていました(汗)
いろんな意味で改良が進んでいるのですね・・・
いい時代です(#^.^#)


 

「ばぁ~ば このオモチャ グーだよ♪」ってサインかしら(≧∇≦)ぷぷ



みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんの思い出・・・・懐かし写真から

2014-01-30 00:00:32 | 2014フォト俳句
黒革の手袋のよく似合う人  笑子
くろかわのてぶくろのよくにあうひと

 

(【手袋】が冬の季語です)

懐かしい写真をスキャンしてみました

50年前の写真です

まるまると太って おじさんに抱っこされてるのが私・・・

私の母の姉さんの旦那さんです
今年の5月に13回忌の法要があります

おじさんは 三味線のお師匠さんで
私が幼稚園くらいのころは 歌舞伎座で三味線をひいていました

なので幼い頃は おしゃれして歌舞伎座へ舞台を見に連れていって
もらったり、楽屋で遊んだ記憶もあります


おじさんは とってもお洒落で素敵な人でした
私の中では今でも「黒革の手袋」のもっとも似合う男性です

おじさんは カメラも大好きでした!!
それと 時計集めも趣味でした
デパートに行くと「値段は見るな」っていつもいう人でした(笑)

おじさんの奥さん=私の母の姉さんは 長唄のお師匠さんでした♪




とてもいい声で 聞き惚れる声の持ち主でした

ただ お稽古となれば とても怖い人でしたが
お弟子さんにはとても慕われていました

礼儀作法にはとにかく厳しい人で
私は叱られた記憶の方が多くて。。。。(汗)褒められたことは無いに等しい。。
でもだからこそ挨拶の仕方など私もよく叩き込まれたと思っています
おばさんは おじさんより早くに天国に旅立っていきました。。。




私ですけど・・・・
当時は「どんぐりまなこに ぽっちつき」と呼ばれてたそうです(笑)
ぽっち=鼻ぺちゃのことですね(≧∇≦)

まぁ!よく太ってますね~

カメラ好きなおじさんのおかげで 50年前の写真も
こうして残っているのはとても嬉しいことですね
写真は記録 写真は記憶・・・こうして眺めていると
記憶の扉を とんとんとんとノックしているようです




私が今撮っている孫の写真もこうして年月が経ったある日
眺めてもらえるものであってほしいな・・・と思っています


みなさんへ・・・☆

※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白波・・・・by 空倶楽部

2014-01-29 00:00:05 | 2014フォト俳句
白波の太平洋へ冬怒濤 笑子
しらなみのたいへいようへふゆどとう





空倶楽部に参加しています☆
空好きな人がが参加する、ゆる~い倶楽部活動です
「9」が付く日に空の写真をアップしています
詳しくは・・・
かず某さんchacha○さん のブログまで






ひたち海浜公園に行った帰り道に海岸線を少しドライブしました

車を停めて少しだけ砂浜に降りてみたのですが
1枚目のような大きな波が押し寄せて
急に怖くなって車に走って戻りました





Nbox+君
 お正月過ぎにスタッドレスを装着してもらいました
写真は付け替える前のものですが・・
このホイールはかわいいのだけど なにしろ!!隙間が狭くて
洗うのがと~っても大変なんです!!(;´∀`)

スタッドレスも ホワイトホイールにしてもらったのですが
相方さんが 洗いやすいようなのを選んでポチってくれました(*^^)v
時間ができたらNbox君に乗ってどこかの海辺にドライブに行きたいです!!

(去年暮れの写真でごめんなさい・・・・m(_ _)m)


みなさんへ・・・☆

※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンモ検診

2014-01-28 00:00:27 | 2014フォト俳句
春近しマンモ検診異常なし 笑子
はるちかしまんもけんしんいじょうなし




先日 お仕事を中ぬけさせていただき
年に1度の乳がんの個別検診を総合病院で受けてきました

最新のマンモグラフィーで乳房X線撮影のあと触診です




私の場合 数年間のホルモン治療経験がありますので
当時の担当の先生からも 乳がんと子宮がん検診は
毎年必ず受けるようにとのことですが。。。。

その前の30歳のころから 20年間毎年ちゃ~んと自分から受けてます(*^^)v
今回も特に異常なしとのことでホッとしました





写真は初雪の日の家の庭の蝋梅(#^.^#)
つぼみがまるまるしていて 本当にかわいいです

写真を撮る前に そっと香りも確かめました(^_-)-☆
春の香りがしましたよ♪



 みなさんへ・・・☆

※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜泣き石の伝説

2014-01-27 00:00:37 | 2014フォト俳句

何処より声の寒さや夜泣き石  笑子
いずこよりこえのさむさやよなきいし





私の生まれた町の城址公園にある 「夜泣き石」

その伝説は・・・・





小学生の頃 「お小夜さ~~ん」と呼んでは

みんなして 急に怖くなって走って逃げたりしてました。。(笑)

なら呼ばなきゃいいのに・・・・それが子供ですよね(^_^;)



 

ここは 桜のシーズンだけは!!賑わいますよ(*^^)v!!

この公園のお隣には中学と高校があります♪

1月3日にあった同窓会は その中学の同窓会でした☆


 

江戸時代初期の廃城後 城内の建造物は取り壊されましたが
堀・土塁は残りました
江戸時代後期には旧城域の一部が開墾され田畑となり
明治時代に入ると三の丸一帯に児玉高等女学校が建設された
上の写真の奥の方に見える校舎が その高校です(^_-)-☆

みなさんへ・・・☆
※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)

ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ



コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする