蓼科 無藝荘へ 2023-07-11 00:00:01 | 雑誌・新聞掲載ほか 投句終へ正座解くとき涼しけれ 笑子とうくおえせいざとくときすずしけれ以前、入選した俳句を連板に書いて飾っていただけるとお葉書をいただいていた蓼科の小津安二郎記念「無藝荘」へ行ってきました(^_-)-☆長野在住のお友達M枝さんとここで待ち合わせ❤また今年も投句させていただきました(^_-)-☆ここは夏でも涼しくて最高に居心地のいいところです #俳句 #無藝荘 « 信濃毎日新聞【信毎俳壇】6月... | トップ | 無藝荘 »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ポチ♪2 (ゆーしょー) 2023-07-11 00:49:18 こんばんは。蓼科に「無藝荘」という小津安二郎監督の記念館があるのですね。わが家には、小津安二郎監督の東京物語、秋刀魚の味、秋日和、浮草、彼岸花などが入った作品集があります。昔の映画はいいですね。 返信する おはようございます (チト) 2023-07-11 06:05:15 大きな記念短冊 素敵なはからいですね三枚目 涼しさがひしと伝わってきます 返信する Unknown (こた母) 2023-07-11 06:41:44 お~、素晴らしい!入選した俳句を連板に!多くの方が見てくださったでしょうね。ほんと、凄いわ~。次回も選ばれますように♪凸 返信する Unknown (kana) 2023-07-11 07:38:39 おはようございますわ~~入選した俳句を連板に~~嬉しいですね~~(^^)そして~素敵な所~~涼し気で良い所ですね。 返信する Unknown (hirugao) 2023-07-11 08:31:31 やはり続けることは大事ですネ入選句が連板に書かれて展示なんて素晴らしいですね静かないいところですね 返信する おはようございます。 (Hazuki27s) 2023-07-11 09:31:14 おお、これは素晴しい^^秀選と言うことで,見事に飾っていただき,見応え満点!!!俳句もこう言う飾り方もあるのですね♪おめでとうございます。今の時期の蓼科は良いでしょうね♪ポチ☆彡×2 返信する おはようございます。 (mido) 2023-07-11 09:53:55 入選作が連番に…素晴らしいですね。おまけに木にっていいですよね。素敵なアイデアですよ。周りの風景に調和してますね。蓼科!いいですね~この暑さから抜け出したいですよ。涼しけれ! 返信する 笑子さん (私の雑談ルーム) 2023-07-11 13:47:25 連版に句を書いていただいたのですね。粋な計らいですね。別世界を覗かせて頂き有難うございました。蓼科は涼しく空気も澄んでいて過ごしやすかったでしょうね。お疲れ様でした。 返信する Unknown (よっちん) 2023-07-11 15:39:15 今日は職場の同僚と飲みに行くので帰宅が遅くなりそうです。今日は訪問だけで失礼します。応援ぽち 返信する Unknown (Mhaha) 2023-07-11 15:58:39 入選作が連番に! これは嬉しいですね♡お友達と最高に居心地のいいところで楽しい時間を過ごせて良かったですね♪☆ 返信する Unknown (コタロー) 2023-07-11 19:29:35 連板ですか、素敵ですね~この季節、夏でも涼しくのが何よりありがたそうです☆☆ 返信する こんばんは (自転車親父) 2023-07-11 21:48:34 こんばんは。木の板に書いてくれるのですか。良いですね。飾り終わったらくれるのかな。(笑)そうだったら嬉しいですよね。無理かな。 返信する こんばんは! (Junko) 2023-07-11 23:17:04 ご自分の俳句が木の板に。。これは嬉しいですね。良かったです。捕まった犯人が、我が家に入ったと自供しない限り連絡は来ないでしょうね。 返信する Unknown (お〜たむ) 2023-07-12 00:43:02 こんばんは〜。すてきすてき!入選なさった句が連板に綺麗に書かれて飾られて♪これはもう私まで嬉しくなりました!無藝荘、とても趣ある良いところだね。小津安二郎氏のことは詳しくなかったのでさっきまでずっとグーグル先生で読んでいました^^蓼科も行ったことないのよね〜(子供の頃に行ったみたいだけど覚えてない^^;)ここもリストに入れておかなきゃ☆ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
蓼科に「無藝荘」という小津安二郎監督の記念館があるのですね。
わが家には、小津安二郎監督の東京物語、秋刀魚の味、
秋日和、浮草、彼岸花などが入った作品集があります。
昔の映画はいいですね。
三枚目 涼しさがひしと伝わってきます
入選した俳句を連板に!
多くの方が見てくださったでしょうね。
ほんと、凄いわ~。
次回も選ばれますように♪
凸
わ~~
入選した俳句を連板に~~
嬉しいですね~~(^^)
そして~
素敵な所~~
涼し気で良い所ですね。
入選句が連板に書かれて展示なんて素晴らしいですね
静かないいところですね
秀選と言うことで,見事に飾っていただき,見応え満点!!!
俳句もこう言う飾り方もあるのですね♪
おめでとうございます。
今の時期の蓼科は良いでしょうね♪
ポチ☆彡×2
おまけに木にっていいですよね。素敵なアイデアですよ。周りの風景に調和してますね。
蓼科!いいですね~この暑さから抜け出したいですよ。涼しけれ!
粋な計らいですね。別世界を覗かせて
頂き有難うございました。
蓼科は涼しく空気も澄んでいて
過ごしやすかったでしょうね。
お疲れ様でした。
帰宅が遅くなりそうです。
今日は訪問だけで失礼します。
応援ぽち
これは嬉しいですね♡
お友達と最高に居心地のいいところで楽しい時間を
過ごせて良かったですね♪
☆