笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

長岡旅行~国営越後丘陵公園の薔薇2

2024-06-14 00:00:01 | お花
ばら園に薔薇の話しの止まらざる 笑子
ばらえんにばらのはなしのとまらざる


越後丘陵公園のばら園は
日本で初めて“香り”をテーマにした世界でも珍しいばら園です


園内は広大!!
「香りのエリア」や「色彩のエリア」「ばらと草花のエリア」など
8つのエリアに分かれていて


香りのばら祭り期間中には
早朝公開もあるらしいです!!
いつか再訪したいです🌹


香りのばら園内にある「ローズカフェ」で
赤ばらのソフトクリームを堪能( *´艸`)幸せ~♡


美味しかったです💛🍦


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡旅行~国営越後丘陵公園の薔薇

2024-06-13 00:00:01 | お花
花言葉愛と覚ゆる薔薇であり  笑子
はなことばあいとおぼゆるばらであり



薔薇は夏の季語です



薔薇の花言葉は「愛」「美」
紀元前2000年から栽培されていたこの花は
そのエレガントな姿から「愛と美の象徴」と言われ親しまれてきました



 そしてその美しさに魅了される人も多く
世界各国では「花の女王」と呼ばれることもあります



花言葉は本数や色で違うようですが
見たサイトでは 黄色い薔薇の花言葉が「愛」と書かれていました



旅の2日目 開園待ちで「国営越後丘陵公園」へ
まだ咲き始めで「香りのバラまつり」の会期前でしたが
それでも色とりどりの美しい薔薇とその芳香に
出会うことができました(#^^#)



 約800品種2,400株のバラの香りと色彩が織りなす 園内
ピーク時はどれだけ綺麗なんだろうって思いました!



明日もう1日このばら園の薔薇をお届けします(#^^#)


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の花手水鉢と庭の花の楽しみかた

2024-06-01 00:00:01 | お花

6月の花手水鉢は庭の花で(#^.^#)
薔薇をメインにしてみました

色があまりきれいに出ませんでしたが
ニゲラとクレマチスを使ってみました


何の予定もない休日は
庭先で過ごす時間が多め



この日はDAISOでちょっとしたディスプレイ用品に¥1000ほど投資



テラスの真ん中のエアコン室外機の上の棚に
庭の花を飾って楽しむスペースを簡単作成(^^♪



これなら小さなお花を少しずつ飾って楽めて
プチ満足( ´艸`)うふふ


今月もよろしくお願いします
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラシの木の花が花盛りです

2024-05-28 00:00:01 | お花
熊蜂の群れ忙しなき花ブラシ  笑子
くまばちのむれせわしなきはなぶらし


庭のブラシの木の花がほころび始めると
いそいそマクロを取り出してきてパチリしたくなります

まず、1本が飛び出る感じ(#^^#)!!


そのあとたくさん付いた蕾の1つ1つからもじゃもじゃと
わしゃわしゃと まるで溢れ出るように咲き進む様は
本当に面白くて見とれちゃいます


ブラシの木の花は季語にはなっていなくて・・
それでこの花にブンブン群れる蜂は春の季語だけどご勘弁を(;^_^A

ブラシの木の花言葉は「恋の炎」「はかない恋」
恋の炎はまんま!ですね

 

いつも行く花屋さんで確か¥580くらいの小さな鉢植えを
買って庭に植えて3年目、かなり大きくなって
去年は3回咲いてくれました
病害虫もほぼ発生なく手間もかからず、とっても育てやすい木です
5月の庭の楽しみとなっています(#^.^#)


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬園のポピー

2024-05-27 00:00:01 | お花
踊り子のドレスの如くポピー揺れ  笑子
おどりこのどれすのごとくぽぴーゆれ




【ポピー】夏の季語です


芍薬園にはカラフルなポピーも数多咲いていました♪

ポピー(Poppy)の名前の由来はラテン語のpapa(粥)から来てるそうです
 古来では、鎮静作用・眠りの作用のあるケシの乳液が使われており
子供を眠らせるためにお粥にケシの乳液を入れたという説から
ポピー(Poppy)と名づけられたとされています
ポピーは茎に傷をつけると出てくる乳液にアルカロイド成分が含まれており
睡眠導入薬や麻酔薬として使用されてきたことから「心の平静」「いたわり」などの言葉が与えられているそうです 


ポピーにもいろんな色がありますね~
ポピー全般的な花言葉は「思いやり」「いたわり」「恋の予感」
「陽気で優しい」などの意味があるそうですよ



最近ネットニュースで
よく道路端などに群生しているナガミヒナゲシ の有毒性が話題になりましたね
実はうちの庭にも今年どこからか飛んできて2.3咲いたのです(◎_◎;)
増えると困るので手袋をして駆除しました
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする