笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

春近しⅡ

2016-02-01 00:00:17 | 2015フォト俳句
春近し水面に揺らぐものなべて  笑子
はるちかしみなもにゆらぐものなべて





もうすぐ春がくる

何もかもが 眠りから覚めるとき




鳥さんも もうしばらく待ってね(*^_^*)


~*~*~*~*~*~*~*~*~

昨日の北関東は、暖かな日和でした~~~
私は久々に着物日和を楽しんできましたよ♪





お借りしたお着物は 足利銘仙です♪
アンティークで素敵でしょ(^^)v





こちらのお店は 足利市大門通の「うさぎやさん」です
アンティーク着物(大正から昭和初期の銘仙)の販売やリメイク品の販売や
銘仙着物などの街着レンタルサービスもあります
レンタルサービスは要予約で1日2組程度だそうです




まずはTELで予約できたら 時間にお店に伺って

身長とか足サイズと着たいお着物のイメージを伝えると。。




お店のお姉さんが8種類くらいの着物・帯・帯留めの組み合わせを選んでくれて

その中から自分のフィーリングで選びます・・・そして着付けていただきます

そして 街ぶらにGO☆




今回は草履とバッグとコートは自分のものを使いました
小物もすべてオプションでお店にありますので
手ぶらで大丈夫ですよ

今回は、普段では絶対選ばない「松」の柄の着物に
「薔薇」模様の帯を選んでみました(*^_^*)この年では冒険かな(^_^;)・・・




今回は街中でも撮影していただいたので

後ほど機会があればアップしたいと思っています

 
「足利学校」にて

銘仙着物は光によって色目の変化も楽しめます
屋外・屋内では少し違った色合いにも見えますね(*^_^*)


※このブログはコメント承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません

コメントのお返事は ご訪問にかえさせていただいてます(*;ω人)
ポチッと応援 宜しくお願いいたします(。uωu)


にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ   人気ブログランキングへ
コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春近し | トップ | 明治館 »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (♪陽ちゃん)
2016-02-01 00:36:58
ステキ ステキ♪
指先まで大人の女性ですね♪
おしとやか〜(^_^)
返信する
Unknown (tsukey)
2016-02-01 04:18:24
おおっ~着物姿、素敵ですね~
雰囲気も変わり、いいですよ(^^)
返信する
Unknown (ぷうさん)
2016-02-01 04:49:35
笑子さん
先程 コメントしたのですが・・・
ネットが不良で・・・
では、また
返信する
Unknown (畦夢)
2016-02-01 05:32:59
春近し水面に揺らぐものなべて  笑子

あしかがを和装で一日楽しまれたのですね。
一瞬和装美女はどなたかと一瞬思ってしまいました。
水鏡して心まで揺らぐことはなかったですか(笑)。ポチ。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2016-02-01 06:47:59
笑子さん、とても素敵ですよ~(*^^*)
☆☆
返信する
Unknown (のんのん)
2016-02-01 06:51:31
おはようございます。
本当に良くお似合いで笑子さんとても綺麗です。
足利へいらして下さってありがとうございました。
私が宜しくの一言をうさぎやさんに電話をすればよかったかと・・手際が悪く申しわけございません。
返信する
Unknown (あき)
2016-02-01 10:14:29
おはようございます^^
着物姿がとっても素敵ですね。
着物がお似合いで柄、帯
髪形をぴったりです。

私もどなたかと思っちゃいました。
とってもきれです。
P☆
返信する
Unknown (こた母)
2016-02-01 10:16:02
お~!素敵~!
銘仙って、やっぱりいいですね。
で、とても良く似合ってます♪
自分のフィーリングで選べるのが、いいですね。
こた母なら、どんな柄に・・・(しばし妄想)。
続きも、楽しみにしています♪
返信する
Unknown (大阪のおっちゃん)
2016-02-01 11:00:43
春の気配、何処からともなくやって来ます。
これを五感で感じ取る、ふと、我に返るときかもしれません。

春の訪れは和装から、
モデルさんが笑子さんとは、ちよっとびっくり、
今時、大正、昭和を懐かしむ女子は稀有、
タイムスリップしそうです。
毎朝、NHK の朝ドラ「あさが来た」を見ながら
その和服の上等さと、着付けの美しさをも楽しんでおります。
アンティークに装った笑子さん、
笑子さんを引き立ててくれたアンティークな足利の散策後記
楽しみにしております。
返信する
Unknown (hirugao)
2016-02-01 11:40:57
素敵ね~
笑子さん、よくお似合いです。
このお店の場所あとでチエック・・・
銘仙も手に入らなくなりました。
町歩きを楽しまれたようで良かったですね。

返信する

コメントを投稿

2015フォト俳句」カテゴリの最新記事