五叉路のグラフィティ

田舎者からの便り...。

Mr. Excitement

2023-05-01 00:05:01 | 音楽

さあGWを楽しもう🎤あなたが"ジャッキー(Jackie)”と聞いて思い浮かべるひとは誰?🎤

そうだな、ワシは”ビーフジャーキー”が好きだなもぉ。ウイッ…
おい!誰かこの酔っ払い親爺を摘み出せ。す・すみません 皆さま、人名をお願いします。
ジャッキー・チェン…日本でも人気のアクション映画スターだね。
ジャクリーン”Jackie”ケネディ … J.F.ケネディ夫人をあげるのは政治に見識あるひとかな。
ジャッキー・ロビンソン…メジャーリーグ好きなひとは初の黒人選手を思い浮かべるのかな。

僕が思い浮かべるのは、ジャッキー・ウィルソン(Jackie Wilson 1934.6.9 - 1984.1.21)
ソウル、R&B歌手で伝説的なアーティスト・パフォーマーそのひと。
サム・クックのように抜群に歌がうまく、ボクサー経歴を生かしジェームス・ブラウンに
負けない軽やかなステップを踏むステージ・パフォーマンスを魅せる偉大な歌手だ。

Jackie Wilson "Brunswick Complete Singles Collection"(2015)
1957年~1966年ブランズウィックで発表したシングルA/B面コンプリートコレクション集。
Reet Petite(The Finest Girl You Ever Want To Meet)
Lonely Teardrops    
To Be Loved
That's Why(I Love You So)
Baby Workout
Doggin' Around  
マイケル・ジャクソン版 Doggin' Around  (1973)

エルヴィス・プレスリーは自分自身を「白いジャッキー・ウィルソン」と言って憚らず、
マイケル・ジャクソンは『スリラー』の1984年グラミー賞授賞式に心からのスピーチを
ジャッキー・ウィルソンへ捧げました。(受賞式の1か月前にジャッキーは死去していた)
ヴァン・モリソンは”Jackie Wilson Said (I'm In Heaven When You Smile)”を”Reet Petite”
に触発され作った。天国にいるようだと唄い、ジャッキーへの賛辞を歌に込めた。


こちらは、Jackie Wilson "Brunswick Complete Singles Collection 2"(2015)
1966年~1977年ブランズウィックで発表したシングル・コレクション第2集。
Whispers (Gettin' Louder)
(I Can Feel Those Vibrations) This Love Is Real
(Your Love Keeps Lifting Me) Higher And Higher  
”ザ・ボス”&オール・スター・バンド版  Higher And Higher (2009)

海外では多くのアーティストに強い影響力を持っているが、日本では一部のソウル、R&B
ファンにしか認知されていない。本国においては70年代に過去の(50年代後半~60年代)
ヒット曲を歌う寂しいドサ廻り歌手のレッテルを貼られ、晩年は痛ましい最期を送った。

(またまた酔っ払い親爺現る。)このお話は、綺麗にまとまったのに何ですかアナタ。
おおぃ こら!ワシは知ってるでぇ 車のパンク修理に使う道具があるじゃろが。ぶはぁ~
ええっ、車・パンクって”ジャッキ”のことですか。あゝチョッと🎤‥マイク返して...
ワシはなぁジャッキー吉川とブルー・コメッツジャッキー・デシャノンがエエんじゃ。

孔子が言ってます…知ってるだけのひとはそれを好きなひとに及ばず、好きなだけのひとは
酒酔いオヤジの道楽にはかなわないと!(氏曰 …知之者不如好之者、好之者不如樂之者)
  ~ みなさま、素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。 ~ 
Ding-a-ling-a-ling. I'm in heaven, when you smile. I'm in heaven, when you sing.

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Good Time Music

2023-04-10 00:00:10 | 音楽

2023.3.22WBC(World Baseball Classic)侍ジャパンが決勝で3-2で米国を破り優勝。
あの興奮から大分時が経ったが、あれは白昼夢?空想?楽しかった様々なシーンが思い出される。

Daydream / The Lovin' Spoonful(1966)
ラヴィン・スプーンフルのセカンド。しあわせに満ちたポップなロックアルバムの傑作。
グループの後年に表れる暗さを微塵も感じさせない明るさ・グループの一体感が素晴らしく
何度も繰返し聴くとができるGood Time Musicが詰まっています。

2ndシングル”うれしいあの娘 You Didn't Have Need To Be So Nice
3rdシングルでアルバムタイトル曲"デイドリーム Daydream
これらキャッチーなポップソングでグループを人気バンドに押し上げた。
この2曲が収録されているだけでもこのアルバムを買う価値があるね。

”つらい僕の心Don't Want to Have to Do It”は素敵なバラード・ナンバーだし
"禿げ頭のリナBald Headed Lena"は愉快な曲。ザル・ヤノフスキーの剽軽ヴォーカルが
楽しいしウガイまで披露している。この曲のみジョン・セバスチャン作ではなくて
あの”ミスター・ムーンライト”(ビートルズのカバーが有名)で知られる
Dr. Feelgood and The Interns<快感医師と研修医達>(笑)の1962年のシングル曲だ。

ラヴィン・スプーンフルはレコード会社にザ・モンキーズのようなアイドルグループに
仕立てられそうになるが懸命にもその案は免れたけど、メンバーの麻薬禍により不和
軋轢を生じ、1969年このユニークなポップロックバンドは終焉を迎える。

1991年に再結成したが、もはや魔法は信じられない(Do You Believe in Magic?
-The Good Time Music of The Lovin' Spoonful-

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Kids Are Alright

2023-04-01 17:05:15 | 音楽

THE KIDS ARE ALRIGHT(1979・英)この傑作ドキュメンタリー映画が、なんと劇場未公開。
この映画、僕たち日本の”ザ・フー”ファンはVHFのビデオ化まで待たなければならなかった。
映画「ザ・キッズ・アー・オールライト」サウンド トラック盤は2枚組LPとしてリリース。
こんなちぐはぐな状況が当時のザ・フーの人気を表している。

このサントラ盤は見事にザ・フーの魅力を知らせてくれる隠れた傑作、聴きそびれるなよ。
もし"The Who"って”誰だ?”なんて言うロックファン初心者には名作アルバム群(トミー、
ライブ・アット・リーズ、フーズ・ネクストetc...)をチョイスするのは敷居が高いぞ。
しかしザ・フーのファンの仲間入りすることは簡単だ。次の3つの課題をクリアするだけ。

①まずこの映画(現在dvd有)を観る。②サントラ盤を聴く。③コンピレーション盤
”Meaty Beaty Big and Bouncy”を聴く。※①~③を1セットとしこれを3回繰り返す。
これであなたも、宝の山(名作アルバム群)に手を延さなくてはならなくなる…ってな訳だ。

日本独自の紙ジャケ2枚組CDを紹介しよう。優秀な作りで初回LPレコードを再現している。
文字は小さくて老人にはキツイが20 PAGE BOOKがついてるしカバーアート、レコード袋、
レーベル面にまでファンにはうれしい再現性。ジャケット右上にシールの貼付まである!


(映画フィルムのリール風CD,フィルム缶風のCD袋と20Pブックレット)

収録曲は、デビュー当時から1978年までの各地ライブ・パフォーマンス、TV番組出演時の
もの、スタジオバージョンからなる。映画に登場しない曲が3曲もあって侮れない。
ウッドストックでのトミー関連演奏とローリング・ストーンズのTV番組『ロックンロール・
サーカス』での撮影バージョン曲””クイック・ワン”が白眉。後者はローリング・ストーンズ
がザ・フーの凄さに引け目を感じたためTV番組をお蔵入りさせたとの噂があったほど
ずば抜けたパフォーマンスが聴けるのが嬉しい。モチロン映像版も!


(20Pブックレットは貴重なイカした写真がいっぱいでファンにはたまらないプレゼント)

尚このサントラ盤にはタイトル曲”ザ・キッズ・アー・オールライト”は収録されていません。
今日4月1日がエイプリルフールだからって、これは嘘じゃないぜ!(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリーズ・プリーズ・ミー

2023-03-22 00:03:22 | 音楽

ロックを世界的な共通語にした もっとも偉大なグループのひとつザ・ビートルズ。
ビートルズのデビューアルバムが60年前の今日1963年3月22日英国で発売された。

プリーズ・プリーズ・ミー/ザ・ビートルズ
 Please Please Me / The Beatles(1963)
なんとアルバム用の録音はたった1日で仕上げられ、翌月には発売されたそうだ。
スキッフル風ビートにのってエヴァリー・ブラザーズ張りのヴォーカルハーモニーが魅力的。

ラヴ・ミー・ドゥ(Love Me Do)、プリーズ・プリーズ・ミー(Please Please Me)
2曲のヒット曲の勢いに乗って新人アイドルグループを売り出せ!ということで
アルバムカバーにも"PLEASE PLEASE ME with Love Me Do and 12 other songs"
と記してる。これで後に誰でも知ってる20世紀最高のロックグループへ旅立つことになる。

ビートルズのアルバムについて言えば、僕の中学生の頃は洋楽好きの友人からアルバムを
貸してもらったりFMラジオでもビートルズは人気でよくかけていたのでTAPEに録音して
聴いていた。当時レコードは今みたいに統一されてなくて各国編集盤が溢れていてました。

あの頃はこづかいは少ないしレコード買えなくてビートルズの小冊子(販売促進のグッズ)
を何度も読み返していたけど色々ありすぎて何が最初のアルバムかよくわからなかったな。
「アーリー・ビートルズ」,「デビュー!ビートルズ・ライブ’62」,「ビートルズ!」
「ミート・ザ・ビートルズ」, 直輸入盤と称して「Introducing...The Beatles」もあったし

 (どれが最初???)
中学時代は録音TAPEで済ましてたけど、大分後になってから「プリーズ・プリーズ・ミー」
のレコードを手に入れました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイーン・オブ・ハート

2023-03-01 00:03:03 | 音楽

3月3日は桃の節句『女心と秋の空』(秋の空模様のように女性の気持ちは移り気だ)なんて
ことわざも何故か出てきたぞ w(江戸時代には『男心と秋の空』も用いられていたそうな)
そんな訳でジュース・ニュートンのヒット曲「クイーン・オブ・ハート」を思い出したので...

ベスト・オブ・ジュース・ニュートン(1983)Juice Newton 1975年のレコードデビューから
ここまで7枚出していますが、これは過去の3枚のアルバムから日本独自編集したアルバム。
”女心と・・・”じゃないけどJ・ニュートンのデビューはロックンロール畑でバンドを組んで
売り出したが鳴かず飛ばすなので、カントリーポップにシフトとしたら見事花が咲いた。
これは、ポップ・ヒットが続いてた頃のレコードで全14曲入り。♬今日は私も晴れ姿~

おまけ
Juice Newton ピンナップ 1983カレンダー付!!雛人形の替わりに飾ってお祝いです。

夜明けの天使 Angel Of The Morninng、甘い出来事 The Sweetest Thing(I've Ever Known)
やさしくしてね Break It To Me Gently、クイーン・オブ・ハート Queen Of  Hearts
愛のサンシャイン Love's Been A Little Bit Hard On MeHeart Of The Night

名前の通り炭酸の入ったジュースのような爽やかで軽快なカントリー ポップが出来がよく
これらの曲はチャート入りして彼女は全国に名を馳せました。

ここでオリジナル歌手を超えられなかった曲をご紹介。愛は哀しくて It's A Heartache
ファイア・ダウン・ビロー The Fire Down Below の2曲。なぜ収録されたのか首を傾げます。 
オリジナル歌手のボニー タイラーやボブ シーガーに申し訳ないから、彼女の貧弱な歌唱は
ここでは聴かせられない。彼女には、酒焼けし喉を潰したような歌唱は無理ってもんです。

柄に合わない2曲の替わりに、意外な選曲のこちらの2曲をベスト盤に収録してほしかった。
故郷は心の慰め Country Comfort 、テル・ハー・ノー Tell Her No

この後、炭酸ジュースもいつかは泡が切れるようにポップヒットも途切れ、
彼女はカントリー界へ帰って行ったのでした ・ ・ ・ おしまい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は快調!

2023-02-20 20:20:20 | 音楽

A Date With Elvis / Elvis Presley  ”デイト・ウィズ・エルヴィス”を聴けば今夜も快調!
米国の女性ELVISファンにとって夢のようなアルバムタイトルですね。 

エルヴィスは当時、徴兵で軍隊(1958.3~1960.3)に入り2年近く過ぎ全てのヒットチャート
からも姿を消していた。曲のストックもなくなり守銭奴マネージャー、トム・パーカー大佐の
苦肉の策によりこのベスト盤がリリースされた。(1959年9月発売)
この半年前にも ”For LP Fans Only" なるベスト盤が出ており、なんとも商魂たくましい。

オリジナル・ジャケットは軍服姿の写真満載に、裏ジャケットは1960年ELVISカレンダーに
なっており(除隊予定日の3月24日に赤丸が付いている!)当時のファン心理をくすぐる。
収録曲はRCAへ移籍する前に安く仕入れていたサンレコード時代のシングル盤および入手
しにくいEP盤で発表された曲より編集されている。

去年公開されたオースティン・バトラーがエルヴィス・プレスリーに扮し熱演した映画
『エルヴィス』ELVIS(2022・米)の興奮も甦るエルヴィス本人の若き歌声を楽しもう。

”今夜は快調!” Good Rockn' Tonight
"ミルクカウ・ブルース・ブギー" Milkcow bliues Boogie
”ベイビー・レッツ・プレイ・ハウス” Baby,Let's Play House

オリジナル盤は23分ほどの10曲入り。写真はLPレコード(再発 西独盤で若干収録曲の違う
14曲入り)とCDです。僕は持ってないけど別CDにはボーナス+2曲の12曲入りもあるようだ。

そして、これは珍しい金髪エルヴィスのジャケット仕様で日本独自発売されたもの。
  邦題『ロックの真髄1970年4月発売
この頃の洋楽LPにはこんなジャケ違いがあって、後にコレクターズアイテムになっていく。
以前発売LPと収録曲は同じでファンを釣る商法は、何ともはやトム・パーカー大佐を笑えない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LET IT BLEED

2023-02-01 00:01:55 | 音楽

Z世代とかいう10~20代と俺ら(昭和/ゼットン)世代の価値観の違いについていけない。

渋谷にストーンズのCDを買いに来たというZ世代の女の子の購入品は”SixTONES”だった。
彼女が普段聴くのは音楽配信サービスで、そこから”AIのお勧めする曲”を摘んで聴いたり
youtubeで映像なんかをチェックして滅多にCDは買わないのだとか。

ゼットン世代の俺らは、ストーンズといえば "THE ROLLING STONES"のことなのだ。
(結成60周年の英ロックバンド)と注釈を入れないと彼女に通じないのが哀しい。
なおゼットンとは、ウルトラマンにでてくるゼットン星人が操る怪獣のことです。

ターンテーブルに針を下ろし、耳栓(イヤホン、ヘッドホン)なんかでなく
スピーカー・コーンを爆音で振るわせストーンズのレコードを聴いてみよう。

レット・イット・ブリード / ローリング・ストーンズ
Let It Bleed / The Rolling Stones (1969)
1969年末に発表されたストーンズのアルバムで、僕のストーンズTOP3は外れない。
グループは当時混沌とした時期で、ブライアン・ジョーンズが解雇され後釜の
ミック・テイラーも参加している。幾人ものサポートメンバーの助けも功を奏し
最高傑作の呼び声も高い。とにかく"This Record Should Be Played Loud"なのだ!

ギミー・シェルター』,『レット・イット・ブリード』,『ミッド・ナイトランブラー
そして『無情の世界』と、これらは21世紀になってもライブで演奏される名曲揃い。
僕が観た日本公演(Voodoo Lounge in Japan 1995)では、このアルバムから珍しく
モンキー・マン』もやってくれて嬉しかったな。

(Z世代)じっちゃん、これは何?
(ゼットン世代)ああ、これはレコードプレーヤー、昔は蓄音機と云ったものさ
      これに黒い円盤を乗せて、回転させ溝から音を拾って音楽が流れる装置さね
(Z世代)へぇー。こんな大層な機械が無いと、じっちゃんの好きな音楽を聴けないのだね
      私なんかこれ(スマホ)だけでどこでも好きな音楽を聴けて楽チンだよ!
(ゼットン世代)そんな耳栓で音楽を聴いて何がおもしろいんじゃ

(Z世代)これ(スマホ)でさぁサブスク聴けば何千曲?いや100万?もーぉ、わかんないくらい
         無限大に音楽が聴けるんだよ。じっちゃんサブスクリプションってわかる?
(ゼットン世代)ほう、そんなこまいスマホのサブボロ・ハクションとやらの何処にたくさん曲が
       入っとるかのー不思議やな~。わしのLPレコードは両面で9曲収録じゃわい。

(Z世代)両面ってめちゃウケるー。この蓄音機に円盤状のものを乗せれば音楽が聴けるんだね。
  じっちゃんの9曲だけじゃ寂しいからさ私、沢山聴けるように色々持ってくる、まっててね。
(ゼットン世代)おーい、レコードならわしゃまだ押入れに持っとーぞ、何をしに行ったんじゃ~

(Z世代)ヨーシこれでいいんじゃない、ばちかわじっちゃんこのボタン押せばいいの?
                               ◎ △ ☆ ✖ ◇ ▼ ▢ 〇
(ゼットン世代 / Z世代)わ、わ、わ? / きゃー!



(ゼットン世代)オートチャンジャー式プレーヤーにケーキやピザ、時計文字盤、フィルム缶や
      自転車の車輪なんかを乗せて演奏したら壊れるって。あゝ無情の世界や!

(Z世代)You Can't Always Get What You Want

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンプ

2023-01-07 13:12:35 | 音楽

新年あけましておめでとう。2023年はウサギ年という訳で”Jump”を聴いて気持ちも高揚!

ヴァン・ヘイレン / 1984 ( Van Halen / MCMLXXXIV )
大ヒット曲”ジャンプ Jump”(1984年全米No.1)、ヴァン・ヘイレンを知らない人でも
シンセサイザーによるイントロは、きっと耳にしたことがあるはず。
1978年ヘビーな"You Really Got Me”でデビューしたギターサウンドの頃から成長・変貌した
本格的なシンセ導入は実にあっぱれでした。グッと音楽の幅が拡がった感じかな。

フロントマン;デイヴィッド・リー・ロスの変幻自在のヴォーカルも楽しいハード・ロック。
もちろんエディ・ヴァン・ヘイレンのギター演奏は冴えていて、いつでも最高だ。
パナマ Panama、ウェイト I'll Wait、ホット・フォー・ティーチャー Hot for Teacher
このアルバムから次々ヒット曲が生まれましたね。

アルバムタイトルの”1984”を長い間、緑色のコンピューターぽいフォントで裏面にしか
表示してないと思っていました。でもこれ”1984”=”MCMLXXXIV”だったのですね。(恥)
ちゃんと表面にもあったんだ。つまりアラビア数字”1984”をローマ数字”MCMLXXXIV”に
変換していたという、しかも2か所に・・・無知とは恐ろしいものです。勉強しなくちゃ!

改めて、2023年の干支は兎(癸卯)年。
ぴょんぴょん跳ねるように成長・飛躍できる年にしたいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除夜の鐘ゴーン,Gone,Dion

2022-12-27 00:02:11 | 音楽

歳の瀬も押し迫った今日この頃。今年の10大ニュースがあちこちで発表される時期。
国内社会政治の出来事の第1位は、おそらく「安倍晋三元首相銃撃死事件」だろう。
第一次安倍政権時にブログで毒口をたたいた。そして今年、こんな痛ましい事件が
起ころうとは。追悼記事を今年中に書いておかないと気分的にスッキリ年越し出来
ない。今年のことは、今年のうちに!

この件は2007年9月11日付のブログを見ていただければわかりますが、投稿した
翌日に安倍さんは辞任を表明し、第一次安倍政権の幕を下ろした。僕の記事に
ショックを受けたな~んてことはありませんよね。その後、第二次内閣発足以降
安倍首相の連続在任日数は2822日で幕を閉じ、第一次政権を含む通算在任日数は
3188日でいずれも憲政史上最長となった、歴代最長のお勤めお疲れ様でした。

ディオン ( Dion) のアルバムからこの歌(鎮魂歌)を捧げ追悼の意を表したい。

”アブラハム、マーティン・アンド・ジョン”(Abraham, Martin and John)1968

エイブラハム・リンカーン、マーティン・ルーサー・キング、ジョンとロバート・
F・ケネディ、米国で暗殺された4人の政治家・指導者への鎮魂歌だ。


安倍さん安らかに。2022年よ、さようなら。

さてさて、今年のブログはこれでおしまい。
不埒なブログ記事の数々を温かい気持ちでご覧になっていただきありがとう。
コメントやリアクションをいただいた方、お互いブログの交流頂いた方も
重ねてお礼申し上げます。

皆様が穏やかな新年を迎えられますようお祈り申し上げます。Love and Mercy

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイングしなけりゃクリスマスぢゃない!

2022-12-19 00:11:22 | 音楽

         街は華やかな灯りでクリスマスムードいっぱい

ケーキにチキンとXmasカード&プレゼントそしてBGMにエラのCDを用意して…

スイングしなけりゃクリスマスぢゃないね!

   スウィンギング・クリスマス/エラ・フィッツジェラルド
   Ella Wishes You A Swinging Christmas (1960)
 
オフィシャルビデオも楽しいよ 皆さんご一緒に
皆様お住いのウィンター・ワンダーランド(Winter Wonderland)へ
 フロスティ、ザ・スノーマン(Frosty, The Snowman)も一緒に
赤鼻のトナカイ(Rudolph, The Red-Nosed Reindeer)が
プレゼントを乗せ🛷そりすべり(Sleigh Ride)しながら
サンタが街にやってくる(Santa Claus Is Coming To Town

どちら様も素敵な休日をお過ごしください Happy Holidays & Merry Christmas!

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする