goo blog サービス終了のお知らせ 

第3コーナーからの人生の過ごし方

楽しく生きるとは!
一人じゃダメ、いつも前を見て行動しよう!!

血圧ってどのくらいが正常値なのか

2024-03-07 | 健康

健康診断でも病院に行っても
必ずといっていい程測られる
のが、血圧で年齢とともにそ
の数値も高くなるのは誰しも
分かっているが、じゃあその
数値はというと良く分からな
い。参考になるかどうかは分
からないがこんな表があった

いわゆる上が135以上、下が
84以下でこれ以上になると
気をつけないといけないよう
なのだが、これも計測する時
の状況によって結構違うと思
われる。何故かというと私の
場合なので少し違うかもしれ
ないが女性の看護師が病院で
測ってくれると必ずやや高め
で、男性の医者が測った値と
かなりの差が出る。
なので、病院と自宅でも結構
違いが出るのであくまでも目
安と思った方がいいのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸クアハウス今月末で一旦閉店

2024-03-04 | 健康

芦屋に住む友人から連絡あり
今月いっぱいで神戸クアハウ
が閉店するので、行かない
かと誘いがあった。

確かにサイトを観ると老朽化
にともない今月末で閉店する
旨が記載されている。
連絡があった友人がよく行く
とのことで、一度行ったこと
あるのだけど、感じとしては
スーパー銭湯の古い感じとい
ところだが、開業は平成三年
3月なので、阪神淡路大震災
以前にオープンしているので
地震やコロナの被害を受けた
がなんとか営業を続けてきた。
だが、やはりこれからも営業
していくには、建て替えは仕
方ないところだろうし、奇麗
になったら、また是非行きた
い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーが鉄分と食べ合わせだって

2024-03-02 | 健康

コーヒーって、どうしても食後
飲みたくなるし、いつも飲んで
るのだけど、コーヒーに含まれ
るタンニンという苦味成分が含
まれてるんだけど、これが鉄の
吸収を妨げる作用があるらしい

鉄分の多い食品と一緒に飲むと、
せっかくの鉄分が吸収されにく
くなるみたいだ。
例えば、赤身肉、レバー、まぐ
ろ、かつお、ほうれん草、小松
菜などは、鉄分が多い食品だが
食べてコーヒーを飲むとよくな
いので食後のコーヒーは1~2
時間空けた方がいいみたいだけ
ど、それは難しいなあ。
それに今まで、そんなこと考え
てコーヒーを飲んだことないし
ね。それに嗜好品というのは
大体、身体によくないものが
多いので、本当は気にしないと
いけないのかも知れないけど
食後のコーヒーは無理だろう
なあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと買ったなあ

2024-02-25 | 健康

以前からずっと気になってた
口内ウォッシャーというか
口腔洗浄器なのだけど思い
切って買ってみた。
そんな大層なものじゃないか

使ってみると結構水の勢いが
強くて少しびっくりするくら
だった。
なので、歯の間や舌の食べ
カスは結構とれるのかな?
というか、どの程度使うか
だろうな。暫く使ってみて
気持ちよくというか使わな
いと気持ち悪いくらいに
なったらいいのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気を付けないといけない口癖

2024-02-21 | 健康

歳をとると気を付けないと
いけない口癖というか、認知症
になりやすい人がよく使う言葉
らしいが5つあって、その口癖
で認知症予備軍ということが
あるので、自分では気付かない
かもしれないので、気を付けな
いとヤバいのがこれ。
「なんでもいい」、「もう年だから」
「昔はよかったなぁ」、「めんどく
さい」、「今の若い子は」と口癖の
様に言い出すとヤバいらしい。

確かにそれはいえるかもしれない
じゃあ、防ぐにはどうすれば
いいのか。
それは、仕事仲間や家族では
なく、それ以外の場所で交流する
人で自分の価値観とは違う人。
そして、ポジティブ思考を意識
してネガティブにならないこと
確かにそうだよね、だけど
これってなかなか難しいかも
しれないなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする