goo blog サービス終了のお知らせ 

第3コーナーからの人生の過ごし方

楽しく生きるとは!
一人じゃダメ、いつも前を見て行動しよう!!

暑さに負けた?

2025-06-27 | 家電製品

もう既に本格的な夏になったのか?
気温からすればそうだろうし、梅雨
も6月で既に過ぎたとのこと。
6月で梅雨が明けるのは、観測史上
初めてらしい。
水不足にならなければいいのだが・・・
そのせいというと言い過ぎになるが
こんなものを買ってしまった。

そう、ハンディファン。
商品が入っていたケースには
Handheld Fanと書かれている。
羽のセンターに丸い金属の様な
のは、冷却プレートでこれを
作動させると氷の様に冷たくなる。
要するに扇子や替わりに風を
送る手持扇風機だけど、以前の
扇風機とは違ってかなり高機能
なのだけど、バッテリーが長持
ちするように少し容量の大きな
のにすると結構大きくて重い。
テーブルにも置いて使用できる
ように下の部分に滑り止めが
貼っている。
持ち運びを考えるとちょっとなあ
とう感じだけど、使い方や
持って行く場所で替えるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで一応取替完了かな

2025-02-28 | 家電製品
最近、家に居る時は殆ど過ごす
リビングの和室で使用している
蛍光灯の球を替えようと調べて
いたらLEDで比較的安いのがあ
ったので、電気代と将来の交換
を考えたらとLEDに交換。
ところが、一部屋交換すると
いや、他の部屋も同じようにLE
Dする方が電気代安くなるので
は? と思い先ずは自分の部屋を
4本全て交換、じゃあ次はどの
部屋のと考えると、リビングの
洋室となり、昨日4本全て交換
これで今使っている部屋は全て
LEDの蛍光灯に替わった。
さて、これだけ入れ替えたが
どれだけ電気代に貢献してくれ
るのだろう?
目に見えて下がるとは思えない
が、たとえ100円でも電気代が
安くなってくれたら嬉しい。
まあでも、部屋が明るくなった
から良しとしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局買換えちゃった

2025-02-20 | 家電製品

前回蛍光灯の球を買い替えると
いうことを書いていたのだけど
球だけは買ったのだがリビング
の和室の照明器具には上手く適
合しないので、結局購入したL
EDの球は、別の部屋に使って
色々検討したけど、照明器具ご
と買い替えるのが、一番簡単で
金額的にも変わらないといこと
になった。

なんか、それなら最初から買換
える方向でやればよかったので
は?
まあ、そうだけど色々勉強にな
ったと考えれば器具はあたしい
リモコン付きになり別の部屋の
球もLEDになったと考えれば、
まっいっか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LEDに買換え

2025-02-16 | 家電製品

リビングの丸型蛍光灯の一つが
古くなり点滅しだしたので交換
時期になった。
なので、今度は少し高いがLED
にしようと注文した。

LEDにすると電気の消費量も
少なくなり長持ちするので
結果トータルでは安くなる筈
なのだけど、実感は出来ない
だろうなあ。
調子にのった感もあるが自室
の蛍光灯もついでに替えようと
今度は丸形ではなく直管のも
注文。

本当か嘘かはしらないが電気代
半分になり年間では2,000円の
節約というシュミレーションが
あったので、寿命と電気代を
考えると、もし本当なら何年か
で元が取れるなあ。
丸形の方のケースの印刷には
40,000時間と書いてあるけど
一日は24時間なので4万時間を
24で割ると1,666日なので毎日
8h点けたとしても16年以上は
交換の必要はないということは
もう死ぬまで交換はないという
こと?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする