お見舞い帰りにコーヒーも飲みたく
なったのでいつもの店までやって来た。
この暑さなので、コーヒーはアイス
コーヒーで、お菓子の替わりにこれ!
汗も引いて、コーヒーも飲めたし
暑かったけど最高のオヤツかな。
これで晩御飯までは、お腹も落ち着く
本も少し続きを読んで優雅に贅沢な
時間を過ごすことが出来た。

届いて早速食べてみたら柔ら
どんな風に調理しようかなあ
豆腐も大好きなんだけど、こん
にゃくも大好きでおでんに入
れて食べるのは勿論、好きだ
けど、こんな調理の仕方も
いいね。
こんにゃくステーキ
これは佃煮にして
そして、こんにゃくの唐揚げ
どれも美味しそうなので今度
作ってみよう。
毎日暑い日が続いていてエア
コンの効いている部屋からは
出たくないという状況なのだが
温泉はまた、別なんだなあ。
浴室も熱くもちろん湯船も
熱いのだが、温泉に行って
湯船に入り美味しい料理を
食べたいというのは、暑さとは
また別物だ。その温泉に入る
前にすべき4つのマナーがある
1.髪の毛をまとめる
湯船に髪が浸からない、髪の
毛が抜けない様にする。
2.水分を補給する
水、麦茶、ビタミンCを含む
飲料で湯あたり防止、脱水や
血液がドロドロになるのを防
ぐ。
3.子供を入浴前にトイレに
いつもと違う場所なので粗相
をする可能性がある。
4.かけ湯をする
・身体の汚れを洗い流す…抜
け毛などを洗い流す効果が
ある。
・身体を温泉の温度に慣れさ
せる。
それと身体を洗うタイミングは
かかり湯をして温泉に入った後
ならこんなメリットもある。
・肌への刺激が弱い…温泉成分
は結構強いので、特に敏感肌
の人は体を洗う前に温泉に入
るのがおすすめ。
・温泉の香りを堪能できる…
ボディーソープなどで体を洗
うと香りが着くので、温泉の
純粋な香りを楽しみたい場合
はかけ湯をして温泉に入るの
がよい。
・温泉で角質が柔らかくなるため
湯船に入る前には、かかり湯で
しっかり身体を奇麗にして湯船に
入り温泉を楽しむ。
ああ、今度はいつ温泉に行ける
かなあ、こんなことを書いてい
たら早く温泉に行きたくなった。
食事は、人夫々好みが違うので
何とも言えないが大半の人は
朝、昼、晩と3度食事を採る。
これは私見だが、朝はパンを
食べるという人が多いように
も思うがどうなんだろうか?
食パンは、買ってくると直ぐに
冷凍庫に入れて冷凍保存して
毎日1枚、袋から取り出して
オーブントースターで焼き
チーズや卵をのせて食べている。
冷凍したパンの解凍だが本当は
冷蔵室で自然解凍してから
焼いて食べるのが、いいみたい
だがいつも解凍して、また
冷凍してなんて出来ない。
なので、食パンを1枚ずつ
ラップフィルムで包んで冷凍し
1枚ずつまた冷蔵庫で自然解凍
がいいらしいが、そんなこと
なかなか出来ないから、やっ
ぱり袋に入った食パンをその
まま冷凍して1枚ずつ取り出し
直ぐにオーブントースターで
焼くことになる。