水も飲まない、肉も野菜も
食べない。
ひたすら果物だけを食べて
生きている人がいる。
たまにマスコミに登場した
りするので、知っている人
も結構いるのだと思うが、
私ももう、10年くらい前に
テレビで観てビックリして
その後、中央市場であった
彼の講演会にも行った。
中野瑞樹氏という人だけど
既に果物だけに、食生活を
切り替えて15年経ったとの
こと。
水も飲まないというのも
信じ難いしタンパク質や
カルシウム等、本当に採れて
いるのかなとも思うが、
ナッツくらいは、たまに
食べるようだけど、彼は
自ら人体実験をしている
様なものだけど、実際に
亡くなって彼本人が言って
る様に解剖して調べたら
どんなことが分かるのだろう?
ただ、どんなことが分か
っても同じことをしようとは
思わないなあ。
果物は勿論好きだけど、肉や
野菜、魚、等色んな美味しい
物を食べたいものなあ。
100歳まで、病気にもならず
元気そのもので、ポックリ
逝けるのなら、これからだと
考えてもいいけど、う~ん
世の中には色んな人がいる。
昔は、コーヒーも今とは違い
嗜好品というより薬という
感覚もあったのかも知れない
嘘か本当化は、どうも分から
ないが毎日コーヒーを2杯以上
飲むと大腸がんのリスクが低下
するという研究結果がオラン
ダの大学で出たとのこと。
その研究結果は、一日に5杯以上
コーヒーを飲む人は、そうでない
人に比べ死亡リスクが29%も
低いことが分かったとのこと。
う~ん、食後はコーヒーや
デザートが欲しくはなるが、
それ程コーヒーが好きという
程でもないので、一日に1杯も
飲まない日もあるので、もう
少し飲んでみようかとも思う
のだけど、過去の経験では一日
3杯以上飲むと胃の調子が悪く
なるので、これは痛し痒しかも。
朝から約二か月に一回行く
以前、入院していた病院へ。
二か月に一回行っているの
で、慣れた検査と慣れた治療。
ただ、何故楽なのかというと
痛みは針を刺す時くらいで
激痛とか嘔吐するような
苦しみもなく注射の打つ前と
打った後ずっとベッドで寝て
いないとダメという時間的な
ことくらい。薬の副作用も
ないというのは本当に有難い
と思う。
今日は、今打っている薬は
効果あるが、いつか効かなく
なる可能性があるので、他の
薬を遣いたいとのことだった。
どうなるのかは、実際に打って
みなければ分からないとのこと
だけど、いずれ効かなくなる
かも知れないということなら
遣ってみないと仕方ない。
なんか、今が順調なので薬を
替えるというのは、やっぱり
冒険だが、遣っておかないと
仕方ない、費用も安くなるなら
いいのだけどね。
もう少し、主治医と話し合い
ながら検討ということで今日は
いつもの治療だけで終わった。
ボストンのマサチューセッツ
総合病院は21日、遺伝子を
改変したブタの腎臓を末期
腎不全の男性患者に移植する
ことに成功したと発表された。
こんな記事が出ていた。
そして、これは将来的には
透析がなくなることに繋がる
ということなのだけど、これは
人工透析を受けている人には
もの凄い朗報ということになる。
人工透析をしている知り合いに
以前、内容を聞いていると
週に三日は透析に病院に行き
ほぼ半日は、寝たきりとの
ことなので、普通に仕事は
することが出来ない。
といって、透析をしないと
生きていけない。
その時、それを聞いて透析を
実際にするようになると本当に
大変なことだと感じた。
それが、移植したら透析をする
ことが不要になるなら、透析を
受けている患者の人からすると
また社会復帰できるとういう
ことなのだから素晴らしい
ことだろう思う。
毎年この時期になるとやって
くる嫌な状態というかアレル
ギー性鼻炎。
所謂、花粉症なんだが最近は
年齢のせいかもしれないが、
スギ花粉にはあまり反応しなく
なっていたんだけど、2~3日
前から結構グスグスいいだし
鼻水も出るようになってきた。
だけど、ヒノキ花粉には反応が
強くて花粉が飛ばなくなる5月
GW頃まで続く。一週間ほど前
ネット広告でヤクルトで鼻の
不快感を軽減する発酵果実と
いう広告を観て早速サイトで
購入。
その商品が今日、届いた。
本当は冷やして飲みたかった
が冷えるまで待てなかったの
で飲んでみると、少し苦いが
殆どオレンジジュース。
でも、嫌いな味じゃないし、
結構美味しかった。
あとは、本当に花粉症に効いて
くれたなら嬉しいのだが・・・
はたしてどうなんだろか