第3コーナーからの人生の過ごし方

楽しく生きるとは!
一人じゃダメ、いつも前を見て行動しよう!!

こんなところに居るんだ

2012-05-31 | 日記
比較的よく行く場所の一つだけど、いつもは足下を
見ることがなく今まで全く気が付かなかった。
でも、こんなところでも子育てしているんだ(^o^)



場所は、天満橋にある八軒家浜船着き場。
丁度船着き場を上から見下ろせるところだけど
今日は、いつになくふと下をみた。
大川の内側に水路のような場所がある。

すると、親ガモが子ガモを連れて餌を探している
ような行動をしていた。

まるで、保育所や幼稚園の遠足みたいに水面を
行ったり来たりしていた。
その姿が可愛くて思わず見とれてしまった。

普段は、真下を見ること無いけど視線や目線を
変えることにより、思わぬ物が目に入ることが
あるんやね。

鴨の親子?に勉強させられたなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の流れなのかなあ

2012-05-30 | 日記
昨日、激辛焼きめしを食べた後に行ったお店は
面白いマスターが一人で店を切り盛りしていて
唄や踊りが好きな常連さんが通うカラオケスナック
だったんだけど、今日の記事に梅田にある老舗のバー
「KATHY」が閉店するとあった。
同じ様な広さで、マスター一人でやってるけど
雰囲気は、対照的かもなあ。



私は、この店には行ったこともないし知らないのだけど
昭和33年に創業され、あの開高健がサントリーの社員だった頃
に通ったいう名店らしい。
閉店理由は、店主曰く
「アホ(常連客)の相手するの疲れたから」。
とのことだが、83歳という年齢もあるのか実際の理由は
体調を崩されたということみたい。

店内は、写真からもある程度想像できるがL字のカウンターに
8席ということだから、どの様なお店だったかが分かる。

東京に居た頃、行った老舗バーで太宰治が良く通ったバーの
「ルパン」という店があるが、ここはもう少し広いけど同じ様な
感じの店かな?



昭和レトロに近い感じになってしまったけど、こういう
お店も段々減って行くんだろうなあ。
アルコールがダメな私もこんなお店で物思いにふけりながら
まったりとした時間が持てたらいいなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり辛かった(--;)

2012-05-29 | グルメ
激辛カレーは、東京に居た頃に食べに行ったことあるけど
激辛焼き飯は食べたことなかったので、塾仲間三人とチャレンジ!
最初は、軽く餃子から初めて唐揚げ黒麻婆豆腐(結構辛い)



続いて壁に貼り付けてあるメニューで、野菜炒めも注文。



そして、ほどよく空腹も満たされたところでメニューの下の方にある。
本日のメインディッシュ激辛焼き飯を注文するのだが、辛さが1倍から10倍まで
段階的にある。
みんなで、相談の結果これならなんとか食べられるのではと
6倍辛焼き飯に決定し更に辛子ラーメンも一緒に食べることにする。



でも、これを一人で食べたのではなく三人で食べたというところがミソで
さすがに一人で完食は無理だったと思う。

6倍辛焼き飯といっても口に入れると、口の中が火の海で
汗は出るは、出るは!辛子ラーメンも結構辛く辛い焼き飯を
食べて辛いラーメンを食べるなんて、やっぱり普通じゃ
ないなあ(-_-;)

壁には10倍辛焼き飯を食べた人の写真がいっぱい貼ってあった。
辛いのが好きな人にはお奨めだけど8倍以上は結構覚悟がいるかと
おもうなあ~
でも、一度挑戦してみては?(お店は洞魔麗、トマレと読みます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良くも悪くも便利に購入出来るよね

2012-05-28 | 日記
ネットで買い物したり、有料サービスを利用される方は
恐らくドンドン増えていってるのではと思われるような
最近の買い物事情だけど、働く女性がネット通販で買う
ベストテンが紹介されていた。

 第1位 「本・雑誌」……19.6%
 第2位 「洋服」……18.3%
 第3位 「化粧品」……17.7%
 第4位 「食料」……10.6%
 第5位 「ファッション雑貨」……9.7%
 第6位 「CD・DVD」……8.4%
 第7位 「家具」……2.2%
 第8位 「ボディケアグッズ」……1.6%
 第8位 「家電」……1.6%

でも、なんとなく分かる様なきもするよね。
私も最近、本を買う場合は書店に行くよりネットの方が
遙かに多くなった。



書籍の購入サイトは、アマゾンが中心で、たまに本以外も買うこともある。
だけど、これを見ていても分かるけどネットの場合は
殆ど買う物が決まっていて、注文しているんじゃないのかな?
ネットのウインドショッピングって、まあ少ないからなあ。
価格コムなんかも、当然利用されるのが良く分かるよね。

だけど、スマホの普及で今後、益々ネットショッピングが
増えてきそうだなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二弾の機内食

2012-05-27 | 時事ネタ
JALの機内食として、モスバーガーでは第二弾が
6月から始まるとのことで第二弾「AIR MOS ライスバーガー」



付け合わせとして「ポテコ」(東ハト製)をオリジナルパッケージで
提供するらしい。

ただ、国内線ではなく欧米路線だから国内線では機内で
食べられないのが残念。

まあ、飛行機の中でモスバーガーを食べるというのも
どうなのかとも思うけどね。

こんな話を聞くと、海外に旅行に行きたくなるなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする