福岡の小学校での給食の見栄えが
少し問題視された。
確かに給食の写真をみるとちょっと
寂しく見える。
麦ごはん、味噌汁、唐揚げ、牛乳と
一応必要な栄養価とカロリーは
満たしているのだが、唐揚げ1個が
お皿にポツンと1個となると確かに
見た目は良くないな。
今日は、整形外科への通院日
思っていたより早く診察が終わり
昼食は、長居にある石鍋うどんの
店に行ってきた。

お昼ということもあったが数名の
客が入口前で待っていた。
暫くして入るが、カウンター席が
主でテーブルは1卓。

美味しく食べるための説明書きも
あり、暫くするとぐつぐつした
石鍋に入ったカレーうどんがきた

このままでは食べられないので
小さな器に入れて食べるが普通と
いう注文だとそれ程辛くないので
カレー油や調味料がテーブルに
置いている。それ程辛くなく美味
しかった。毎日は無理だが週一
なら食べられそう。
そして、丁度今の季節はバラが
咲く時期なので、おふさ観音に
行き薔薇を観に行ってきた。

入り口を入ると薔薇が所狭しと
咲いている。

これは見応えがあるし色々な
薔薇があり凄い。

薔薇好きに人にはたまらないと
思うが、これだけ咲いていると
薔薇の奇麗さに心も晴れやかに
なる。


美味しい物を食べて、奇麗な花を
観ていると、午前中の整形外科の
鬱々とした気持ちも消える。
老活(ろうかつorおいかつ)は
終活前に老後の生活を豊かに、
そして楽しくするための活動
ということ。

だけど、これってお金もかかり
そうだし一人だけでできない
こともありそう。
日本の平均寿命は男性:81.05歳
女性:87.09歳だけど健康寿命は
男性72.57歳で女性75.45歳とし。
ということで、健康でない年月
これをどれだけ減らせるか、ま
た現役時代に蓄えた資産を死ぬ
までにどう使い切るかだ。
相続人がいないために国庫に返
還された財産って1,000億円を
超えたらしい。
人によっては財産を子供に残し
てあげるという人もいるが私は
それについては反対だ。
まあ、私にはその様なお金も
ないので、その心配はしなくて
いいが、ある人も自分が死ぬ
年齢を想定して遣える内に資産を
ゼロになるように使い果たす
計画を立てないといけない。
ただ、健康という条件があるの
でそれも計算に入れておかないと
いけないが、これはなかなか
難しいが、病気で計画通りに
いかない、逆に医療費が予定外
になるかもしれないが、兎に角
そういうのは無視して、計画
して老活しよう!
昨日、同窓生とBBQの会があり
普段の食事内容と比べると肉を
沢山食べたのだが、野菜は少し
少なかったかもしれない。
しかも、野外で環境もいい場所で
食べるとついつい食べ過ぎる。
BBQの後、カラオケで食べ過ぎた
肉を消化しようとするが1~2曲
では、消化するには歌った曲数が
少なかったかも。
それでも時間になると夕食は、
食べないとなと、カラオケ店
近くで全員が座れるレストラン
等ないかと捜したが、人数が
少し多いので適当な店がない
それじゃあまり美味しい
とは言えないが、安上がりの
回転寿司に行こうとなり、
歩いて行ける距離にある”〇ま
寿司"へ・・・、肉を食べた後は、
魚介系の食事と、やっぱり
過食気味。
年齢を考えると、身体にいい
食事とは、どう考えても言えない。
しかも今日は、2ヶ月に一度の
受診日!
忘れていた訳ではないが、皆と
話ながら食べていると、ついつい
そんなことは、忘れてしまっている。
この様な状況で今日の受信だから
血液検査の数値もいい訳がない。
まあ、自業自得ということだ。

担当医は、次から次へここも悪い
この数値を何とかしないとダメだ
し、少し気になることもあるので
次回はCT検査をしましょうとの
ことなのだが、いずれにしても
医者との長い付き合いは、まだ
まだ続きそうだ。
施設に入所している伯母の
様子をみに行ってきた。
伯母は昭和元年生まれなので
今年100歳になるがまだ元気
でよく喋る。

私が部屋に居るあいだ中ずっと
喋っている、勿論年齢が年齢
なので、喋る内容は同じことや
少しズレたことを言うのは
仕方ないことだと思うが年齢
からすると、しっかりしている
方だと思う。
自分自身があの歳になった時に
あの様に元気でいられるだろう
かと考えたら自信ないし、そこ
まで生きているだろうか?
少しあやかりたいものだ。