ネットニュースを観ていたら
今、世界中でペットボトル飲
料を飲まない医師が増えてい
るという記事があった。
私は毎日の様にペットボトルに
入った水や飲料水を飲んでいる
ので、ビックリしてその記事の
内容を観ると、ペットボトルの
飲料水には、大量のマイクロプ
ラスティックが含まれていて体
内に入ると脳卒中や心筋梗塞を
引き起こし易いということで
ペットボトルの飲料や水が危険
だと掲載されていたが、今更そ
ういう研究結果をいわれても
もう遅いと思うし、じゃあペッ
トボトルを止めて瓶ボトルに
替えないとダメだといわれても
なあ、水や飲料水だけなく醬油
油に液体の物は、最近殆どペッ
トボトルに入っている。
じゃあ、それを紙パックや瓶ボ
トルにといわれても現実は難し
く手遅れじゃないと思うが、こ
れからは瓶や瀬戸物、紙パック
に入っているのに替えた方が
いいのかな?
だが、今後出来るだけ飲まない
使わない様にすることなんて
出来るかなあ?
缶や瓶、瀬戸物という化学品を
使っていない物を買うという
ことなんて出来ないだろうな。
夕方になり、ふと思ったのが
そうだスーパー銭湯に行って
みよう。
神戸の銭湯は友人と行ってき
たが地元のスーパー銭湯は、
久し振りだなと思い行ってきた
もう来るのは何年振りかな?
確か同窓生の集まりをここで
して以来かもしれない。
平日ということもあり客数は
少なく丁度いいくらいかな
私は長湯が出来ないので幾つか
ある湯舟やサウナに入り身体を
洗って出てきたが、気のせいか
凝りがとれた様な気がする。
ただ、今日の気温でも汗を
いっぱいかいた。
しかし、やはり気持ちいいから
たまに来るのもいいかな。
普段は、何も思わずしている
行動や習慣が身体には良くない
というのは、なんとなく分かっ
ているのだが、ハッキリ言われ
るとやっぱり気を付けなければ
私自身も良くしていることなの
だが、特に中年層は、どんなに
喉が渇いても寝る前には糖分が
含まれる飲み物やお酒を飲ん
ではいけない」そして「夜は
体を休めるべきで、糖分を含
む飲料は、大きな血糖値の
変動を引き起こす可能性があり
血圧を上昇させ、心筋梗塞の
リスクを増加させる」となると
気を付けないと心筋梗塞?
いやあホントまじヤバいなあ
もう少し真剣に考えないとなあ
昨日、喉が痛いなと感じて
いたのだが、一晩寝れば
大丈夫かなと思いきや、
なんと完全に風邪を引いて
しまった。
なんとなく身体も熱っぽい
なので、体温を測ってみると
体温は平熱だから大丈夫か?
いやいや、この体温計が間違
っているかもしれないと
思い、もう一つの体温計で
測ってみた。
えっ?更に低いではないか
こういう場合は、どちらを
信用すればいいのだろう?
やっぱり高い方だよね。
というか、非接触の体温計
の方が高いってなあ・・・
兎に角、食べる物はなんとか
食べたので、あとはちゃんと
寝るだけだけど、大丈夫かなあ
明日は、コンペなんだよね。
今夜は暖かくして早く寝よう。
なんとなくだが、本を読むと
頭には、いい影響を与えると
思えるのだが、それだけじゃ
なく寿命にも関係していると
いう。
読書をする人、週に3.5時間
未満の人、週に3.5時間以上
読書をする人の3パターン
に分けて追跡調査すると週に
3.5読書する人はしない人より
死亡する可能性が17%低く
なり、3.5時間以上する人は
23%低くなるという結果が
でたそうで、脳にいい影響を
与えるそうだ。
読書には深い没頭や共感の
促進などの認知プロセスが
含まれており、それが健康
上の利点をもたらす可能性が
あるとのこと、読書で感受性
や想像力が向上されるのが
いいみたいだ。