goo blog サービス終了のお知らせ 

Tik's little window 

スポーツ観戦&体験記、
映画&ドラマ鑑賞記、
日々の出来事などを、綴ってまいります

父の誇り金メダルー柔道66キロ級内柴選手『北京オリンピック2日目』

2008-08-12 17:58:44 | sport
 祝!今大会金メダル第一号、柔道男子66キロ級内柴選手

 2大会連続の金メダルだが、その間の敗戦の様子を見てきた自分は、必死で「内柴!内柴~~~!」とテレビに向かってなんども叫ん出しまった。試合前後の弾むようなフットワーク、全く息が上がらず平然と引き上げる様子に、練習努力の積み重ねを感じた。それでも、勝負は運が物を言う。それを自分に引き寄せる事ができるかどうかが、ポイント。オール一本勝ちの金メダルは、チャンピオンなのになんで勝てないのと言って、お父さんを奮起させた一人息子・輝(ひかる)君のお陰かもしれない。女子52キロ級中村選手は銅メダル。平成産まれ初のメダリストになったが、笑みは見せなかった。谷亮子を破ったこともある彼女、階級を一回級上げての出場だったが、金メダル意外は、意味がないと、力強く雪辱を誓っていた。

 女子ホッケーは、初戦突破。猛攻を、しのいだ選手特に、身体を張ったキーパーのプレイが印象に残った。

 男子バレーボールの予選第一試合は3-1で、イタリアに力でねじ伏せられた。必死にしがみついて、もぎ取った一セットだが、メダルにはまだ遠い気がしてしまった。ガンバレ日本!

 女子バトミントンダブルスで注目されていた小椋・潮田ことオグシオコンビは、1セットの固さからヒヤヒヤしたが、2-1でベスト8へ。はじめて見たコンビの動き、世界選手権銅メダルの実力を、ちらっと見せてくれた。

 そしてこの日もう一つ嬉しかったのは、団体女子体操の入賞決定!予選8位通過。24年ぶりの快挙に拍手!!15歳の鶴見の演技に注目している。決勝がとっても楽しみだ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙を隠した5大会連続メダル獲得ー祝!谷選手銅メダル!!『北京オリンピック第一日』

2008-08-11 01:02:14 | sport
 注目の柔道女子48キロ級、”柔ちゃん”こと谷亮子選手の5回目のオリンピックが終わった。準決勝で一分を切ってもらった指導に一瞬表情がこわばった。計算しつくしていた谷の大誤算?!しかし、解説者は、予言していた。組まない柔道がいつの間にか組めない柔道になってはいなかったか?勝つ為の柔道が、勝てない柔道への道につながっていたとしたら・・・。試合前の会見の表情、話しぶりに、以前のような自信が感じられなかったのは自分だけだろうか。妻になり、母になり、柔道にかける時間がどんどん奪われるのは、自分にも容易に想像できる。奪われるのは、体力も同じ。

 3位決定戦で意地の一本勝ち。柔ちゃんには、白い柔道着と一本勝ちが似合っている。銅メダルが決まっても、ニコリともしなかったが、しっかり感謝の言葉を口にした表情に拍手。平静を装いながらも、準決勝で敗れた瞬間の口元の表情に、本心が垣間見れた気がした。トップバッターとして、しっかりメダルを取った谷に、お疲れ様と拍手を送りたい。一方、男子60キロ級、平岡選手は、柔らちゃんにエネルギーも気迫も持っていかれたように、気持ちどこにあるのかといった試合で、一回戦敗退。『オリンピックは、平常行われる国際試合とは別物である』という事を、感じる事が出来ただろうか?

 今後の事はわからないが、一本勝ちを狙い自信を持って組み合い戦う谷の柔道がもう一度見てみたい!と思うのは、自分だけだろうか・・・。4年に一度のオリンピックで、5大会全てメダルを取った努力は計り知れない。谷亮子選手のような素晴らしい選手はそう現れる事は無いだろう。trophy

 大好きな注目の男子体操は、予選二位通過。19歳の内村君がとにかくかわいい!(爆)しかも床に鉄棒にと、ピチピチした演技を見せてくれている。決勝、個人総合まで目が放せない!!

サッカーなでしこジャパンは、アメリカに惜敗。でも、ニュージーランド戦ですばらしい粘りを見ると、決勝トーナメントへ行けそうな気がする。

 女子バレーチームは、残念ながら、アメリカには歯が立たなかったが、荒木が大爆発!気迫のこもった好プレーを見せていたのが印象的だった。

明日は、なんと言っても久々に登場する団体女子体操が楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢絵巻と現実とー『北京オリンピック開幕』

2008-08-10 00:51:10 | sport
ついに、北京オリンピック開会式がやってきた。

 中国の歴史絵巻が、美しい色彩と共にたくさんの国民による演技で、繰り広げられた。美しい!素晴らしい!が、少々長い。hanatare
やっと始まった選手入場。地球にはこんなに多くの国が有り、さまざまな文化があることを知るいい機会。いつの間にか、世界地図を見るような気分で、入場行進を見るようになった。実際、これほど大小さまざまな国の人たちが、同じ場所に同時に集まる機会は、オリンピック意外にnないのではないか?沢山の国が参加するのはすばらしい事だと思うが、長い。初めに出てきた選手の待たされる時間を考えると、やはり、そろそろ新しい試みが会ってもいいような気がするのは自分だけだろうか。これから試合をする選手達のコンデションを考えると、試合が本番なのだから、そのためにもっと疲れない方法をと、心配してしまう。とは言え、リッチな気分になれた開幕式の式典に拍手!!行進中、疲れが目に見えて現れていた白いミニスカートの女性達にもお疲れ様と拍手を!

 一方で、内戦状態に入った地域があったり、中国国内でも不安なニュースが絶えない。オリンピック開催中は、休戦になったという古代の人を見習う気持ちなど、現代人にはないのか・・・こんなに素晴らしい式典が行われても、いや行われるようになった時代だからこそ、争いもまた、無くならないばかりか新たに生まれてくる。

 それでも、それだからこそ、生の真実の汗や涙、歓喜の笑顔や友情を、オリンピックという4年に一度のスポーツという戦いの中で、確認したい!開会式以上にドラマチックな日々が始まる!夢絵巻では無い、リアルな選手が繰り広げる熱い戦いのドラマを、リアルタイムで見たい!!全ての選手の健闘を心から祈っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱い!あれこれスポーツ観戦

2008-07-15 22:23:34 | sport
 北京オリンピック出場を掛けた熱戦!大好きなプロ野球セパ交流戦の熱戦も終了。おりっくす続き!ワールドカップ出場目指すサッカーの予選リーグ。水着論争で注目を集める水泳選手権!テニス全仏オープンにウィンブルドン!陸上の代表も決定!中etc....

 選手の真剣な表情、必死の好プレーが見たくて、テレビに釘付け!オリンピックが始まったらどうなってしまうのか?!

 バレーボール女子の熱戦では、りりしくなった選手の姿に拍手!上田ジャパン日本男子バレーボールチームのオリンピック出場をかけた大一番、手に汗握る最終セット!ついに掴んだオリンピックの出場権。確かにメンバーの表情は、緊迫した戦いの最中も強気の気合の入った表情で、久しぶりにとても頼もしく見えた。オリンピックではもっときつい、一瞬のプレーが、命運を分ける試合が続く。見る方も、根性入れて応援せねば!

 サッカー観戦も力が入る。必死になって最後の最後に取った得点は、前回の屈辱の失点と似たキーパーの頭上を超えるだった。サッカーの女神様も粋な事をしてくれると、笑ってしまったが、3次予選はもっと厳しくなる事は間違い無い。

 プロ野球セパ交流戦は今年もパリーグ元気で嬉しい限り!楽天・マー君、日ハム・ダルビッシュはもちろんの事、オリックスの大石監督代行にも注目。上田監督の阪急時代からのファン。当時近鉄で足の速い小柄な選手が活躍していた。それが、若き日の大石監督だった。明るく元気なオリックスの活躍のニュースを見ては、大石監督代行の采配に注目している。セリーグはなんと言っても、タイガース!元気なタイガースが戻って来て、ワクワク。ジャイアンツは、若い選手に注目!!故障中の選手に代わってもっともっと活躍して欲しい。

 そしてテニス、全仏オープン・ウィンブルドン。先日の男子決勝は見ていて、こっちも熱くなるすばらしい熱戦だった。若い選手もベテラン選手も活躍しているが、なんと言っても嬉しいのは、クルム伊達公子選手の活躍。見ているだけで元気をもらえるプレー&スマイル。暑い夏の到来と共に、テニスがしたくてうずうずしてきた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちを繋げるパスー W杯アジア3次予選

2008-06-06 00:17:07 | sport
 W杯アジア3次予選、日本対バーレーン戦は、久しぶりに見ていて胸が熱くなる試合だった。

 今までパスをする前にキョロキョロ、後ろ向きにパスを受けたり、よく分からないバックパスや、連動する動きが見えず歯がゆい試合ばかり続いた、ワールドカップ予選。90分の中で、どんなに上手くいっても、それを阻止する相手がいる限り、ゴールが決まるのは、ほんの1,2回。その瞬間を掴む為、11人が、ピッチを駆け回る、時間制限無し、待ったのかからないプレー連続のサッカー。

 一つのボールの動きを追いかけながら、みんながそれぞれの思いで、ゴールを目指す。その思いが一つに繋がったパス、連動する動き、瞬時に敵味方の動きを考え、ボールを繋いでいくスピードに乗った動きが、ゴールへと繋がった瞬間の興奮!思わずガッツポーズ!!!

 いまや日本を代表する名選手となった中村俊輔が、なんといってもすばらしかった。けれど、それとともに動き回る選手もまたそれぞれの役割を果たして、一つの集団として機能していた。

大事なのは次へ続けられるかどうか。他チームでも同じ事が出来るかどうか。じっくりその辺を見定めてみたい。

 昨日、オシム元監督の復帰記者会見があった。(涙)思ったとおりのコメントにニヤリ!死の淵を彷徨ったとは思えない、お元気そうな姿に涙。『神様が生かされた意味』と言うような事を話されていた。さすがオシム氏と頷いて聞いた。これからもそのスピリットを多くの人少年達に植えつけて欲しい!!
祝、ご回復!ご復帰!!祈、健康&ご活躍!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする