モナミの庭から

ビストロの庭の花をメインに紹介。
ハーブ・野菜・花木・山野草・多肉も。
たまに料理と素材の話など

ピンク美人のデビー

2009-02-14 | 多肉植物


デビー   クラブトベリア属

大輪の花です。 しっかりした肉です。

でも、ピンク色は紅葉なんです。

水やりは月2回、真夏真冬は月1回です。

特別な世話も無く、眺めるだけです。

戸外の軒下に置いてあります。

ますますピンク色が、鮮やかになりました。

見れば、見るほどため息が出ます。

本当に美人です。


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村

見逃した星乙女の紅葉

2009-02-14 | 多肉植物
にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村


星乙女   クラッスラ属

星シリーズの星乙女です。

白みがかった色と、葉を串刺しにした様な姿が特徴です。

徒長していたのもあって、下葉3枚の所で切りました。

切った枝は、 挿し木と寄せ植えにしました。

上部分のない親株は、放置状態でどこに置いたかも忘れていました。

春一番の風に倒れている物もあって、軒下の鉢を点検してたら、

大きな鉢の影に星乙女がいました。

星乙女も紅葉するんですね。

残念です。見逃してしまいました。







かわいいピンクネコ柳

2009-02-14 | 花木
ネコヤナギ    ヤナギ科 ヤナギ属 落葉低木

昔から、生け花の材料に栽培されているのを見てました。

私の庭にあるのは、ピンク色のネコヤナギです。

寒い冬の間は、殻に守られています。

春一番に咲く花? 春を知らせる植物だと聞いています。

昨日、春一番が吹いたので、庭のピンクネコヤナギを見ました。

暖かな日差しを浴びて、風にゆれていました。

フワフワのピンクの毛並みが、可愛い子猫みたいです。

さっそく地際の近くで、切り取りました。


にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ

ミモザと少女マンガ

2009-02-14 | ビストロモナミの料理
雨の上がった庭に出ると、風に乗って春が匂って来ました。

庭の片隅のミモザが黄色く輝いています。

木の下に立って見上げると、世界が明るい黄色一色です。

目を閉じて深呼吸すれば、ミモザの匂いに包まれて

庭にいる事を忘れてしまいます。

中年女性で、少女マンガを読んでいた人

ポンポンとした愛らしいミモザの花を、両手いっぱいの

花束にしてかかえると、思い出しませんか?

小さくて、細くて、ふわふわの長い髪の少女の事

「ミモザ」は、少女時代を思い出させる「響き」があります。


にほんブログ村 花ブログ 庭・花壇づくりへ


コボレ種の青い星

2009-02-14 | ハーブ
昨日春一番が吹き、今朝は強風雨の後、4月の陽気です。

庭のボリジには、天道虫や蜂が飛び回っています。

冬の間は、ロゼット状で寒さに耐えていましたが、

数日の暖かさで、花茎を伸ばして、蕾がいっぱいです。

コレだけの花が咲けば、重くて下を向くのは仕方ないですね。

うつむいて咲く姿が可愛いんですが、

「青い星」と言われる、形と色は魅力的ですよ。

ワインに浮かべて、ピンクに変わる様子も不思議感があります。

コボレ種だけで、20年以上絶える事なく咲き続けています。

にほんブログ村 花ブログ ハーブ園芸へにほんブログ村