モナミの庭から

ビストロの庭の花をメインに紹介。
ハーブ・野菜・花木・山野草・多肉も。
たまに料理と素材の話など

ワイヤープランツ

2009-02-04 | 観葉植物
ワイヤープランツ  常緑小低木  原産国 ニュージーランド

タデ科  ミューレンベッキア属

名前の様に、細いワイヤーの様な茎に

1cm以下の丸い葉が付きます。花は、小さく半透明です。

耐寒性があり0度まで耐えます。

寒さに慣れた物は、霜に当たっても大丈夫です。



にほんブログ村 花ブログ 宿根草・多年草へにほんブログ村

サンセベリア

2009-02-04 | 観葉植物
サンセベリア   リュウゼツラン科 サンセベリア属

原産国   南アフリカ  アフリカサバンナ気候地域

数年前マイナスイオン効果で、空気を清浄化すると言われました。

気をつける事は、寒さに弱いのと、加湿にしない事くらいです。

11月~3月の間は、水をあげないで休眠させます。

4月頃から水をあげて、5・6月に株分けをします。

葉を切り取って、切り口を1週間くらい乾かして

土に挿す事も出来ますが、斑入りは斑が消えていきます。

部屋の中に、一年中置いたままでも大丈夫で、

病害虫も無く、かなり放置状態で育つ植物です。


にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへにほんブログ村





八方子宝

2009-02-04 | 多肉植物
八方子宝   ガステリア属

縁起の良さそうな名前なので、昨年末に買いました。

ゴツイ感じで、丈夫そうです。

ガステリアに珍しい葉の出方が特徴で、

文字通り、四方八方に葉が出ています。

コレだけ、頑丈な見た目なので、

少々の事には、動じそうに無いと思っています。

まだ、2回くらいの水遣りをしただけです。

今日、子供が顔を出してるのを発見しました。


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村


グリーンネックレス

2009-02-04 | 多肉植物
緑の鈴   キク科 セネシオ属

グリーンピースの様な丸い葉が特徴的です。

茎に連なるので、グリーンネックレスと言います。

葉は乾燥に耐えられる様に、球形に変化した物なので、

乾燥気味に育てます。室内や日陰に置きっ放し、

水のやり過ぎなどは、茎間があいて、間延びします。


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村






ルビーネックレス

2009-02-04 | 多肉植物
紫月      キク科 セネシオ属

葉の形はプックリした、三日月の形をしています。

茎が紫でキレイです。葉も紅葉すると紫色になり魅力的ですよ。

茎が伸びて、葉が連なり垂れ下がる姿は、

ルビーネックレスと言う呼び方が、なるほどと思います。

吊り鉢にすると、その姿の魅力がわかります。

増やすには、葉を5枚くらい付けた茎を挿しますが、

根が出て来る事があるので、その部分を切るのが容易です。

夏の暑さは苦手な様なので、木陰の風通しの良い所で休ませます。

冬は、霜に当てない様に、室内に取り込みますが、

ある程度の寒さと日に当たらないと、紫色になりません。

キクに似た黄色の花が咲きます。


にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へにほんブログ村