「大吟醸のしぼりたて酒粕あります」
地元の造り酒屋が、売り出してました。酒粕は、たんぱく質・ビタミン
B1・B2・B6などあり、血圧上昇を抑え、悪玉コレステロールを低下させ、
骨そ粗しょう症予防になるなど、酒粕の良さが注目されています。
いろいろレシピがありますが、寒い日は甘酒が一番ですね。
普通の甘酒の作り方は、鍋に酒粕200gと5cの水を入れ、一晩置きます。
早く溶かそうと、ちぎったり、かき混ぜると旨み成分が壊れます。
翌日、鍋に、砂糖100g・塩5gを入れて、弱火でジックリ煮込みます。
かき混ぜたり煮立てない事です。仕上げに、卸し生姜少々を入れます。
私の甘酒は水を半分、酒を半分にして、生姜をたっぷりです。
豆乳・牛乳を入れれば酒臭さを消して、カルシウムなどの栄養も取れます。
体の中から温まり、汗が噴出すので新陳代謝が良くなった事がわかります。
美白・美肌効果があるので、女性は酒粕を摂取しましょう。