goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

フクジュソウ(福寿草)の花芽

2024-02-13 | 我が家の植物
フクジュソウ(福寿草)の花芽
庭の日陰にはまだ2月5日に降った雪がまだ融け切らないで残っていますが、いよいよフクジュソウ(福寿草)の花芽が伸び始めました。
 
フクジュソウ(福寿草)の花芽
季節が冬から春へゆっくりですが進んでいるのを感じます。
 
フクジュソウ(福寿草)の花芽
 
和名 : フクジュソウ(福寿草)
科名 : APG:キンポウゲ科、 クロンキスト:キンポウゲ科、 エングラー:キンポウゲ科
学名 : Adonis ramosa Franch.
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.3度、最高気温はなんと14.9度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2024/02/13

2024-02-13 | 王滝山
大滝山 2024/02/13 長野県 松本市
10時頃の大滝山です。
 
北アルプスの山並み 2024/02/13 長野県 松本市
北アルプスの山並み。
 
手前の田圃には2月5日に降った雪がまだ融け切らないで残っています。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.3度、最高気温はなんと14.9度でした。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2024/02/13

2024-02-13 | 常念岳
常念岳 2024/02/13 長野県 松本市
午前10時頃の常念岳山頂部分です。
 
常念岳 2024/02/13 長野県 松本市
山頂部分は風が強いのでしょうね。雪煙が見えています。
 
常念岳 2024/02/13 長野県 松本市
 
北アルプスの山並み 長野県 松本市
北アルプスの山並み。
 
手前の田圃には2月5日に降った雪がまだ融け切らないで残っています。
  
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.3度、最高気温はなんと14.9度でした。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「まつめる」

2024-02-12 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「まつめる」   信州弁 長野県 中信 方言
 
我が家の松本弁 「まつめる」
 
「まつめる」は「年少者等をよく世話をしかわいがる」や「事がうまく運ぶように中心となって皆の世話をする」の意。
 
例文
「あひと は よく まわり の もん を うまく まつめる わ」=「あの人はよく周りの者をうまく世話してかわいがるわ」
「ちょうじょ が きょうだい を まつめて あそんで くれる もんで たすかる いね」=「長女が兄弟を世話してくれるものだから助かりますよ」
「いつも あいつ が まつめて くれる もんで おかげさま で みんな で りょこう に いける だいね」=「いつもあいつが中心になって世話をしてくれるものだからお陰様で皆で旅行に行けるのですよ」
「ねんちょう の いとこ が まつめて くれる もんで いとこ どうし なか が いい だいね。 ありがてー こん 」=「年長の従兄が世話してかわいがってくれるものだから従妹同士仲が良いのですよ。 有難い事です」
「どういうわけ か なんか ありゃー まつめる もん が でてきて きがつきゃー みんな で わいわい いいながら も たいしょ できる だいね」=「どういう訳か何か事があれば世話するものが出てきて気がつけば皆でわいわい言いながらも対処できるのですよ」
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2024/02/12

2024-02-12 | 松本の話題・情報
朝方、少し雪が舞い落ちました。
 
降雪 2024/02/12 長野県 松本市  降雪 2024/02/12 長野県 松本市
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下3.8度。
軽トラの窓に少し窓霜がついていました。
そして、この窓霜に舞いおりてきた雪がくっついたようです。
 
 
降雪 2024/02/12 長野県 松本市
薄っすらと白くなった道路に車のタイヤ痕が綺麗についていました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田圃の雪

2024-02-11 | 松本の景色
田圃の雪 
我が家付近の田圃の雪の様子です。
畦の北側にある雪はまだ融け切っていません。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下0.8度、最高気温は5.9度でした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2024/02/11

2024-02-11 | 松本の話題・情報
朝方、少し雪が舞い落ちました。
 
降雪 202地理か長野県 松本市
建物の北側の道路には2月5日に降った雪がまだ融け切らないで少し残っていましたが、その雪の上にも薄っすらと雪がのりました。
  
降雪 202地理か長野県 松本市
今日の雪は歩くと「キュッ キュッ」と音がなり、楽しい雪でした。
 
降雪 202地理か長野県 松本市
カツオナ(かつお菜、かつを菜、勝男菜)の葉の上にも、ふわっと雪がのりました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下7.2度の朝 2024/02/10

2024-02-10 | 松本の話題・情報
立春(りっしゅん)を過ぎていますが、今朝の松本市沢村のアメダスの最低気温は氷点下7.2度を記録しました。
まだまだ寒い日が続きます。
今朝も軽トラの窓に霜(窓霜)がついていましたので紹介させていただきます。
 
軽トラの窓に霜(窓霜) 軽トラの窓に霜(窓霜) 軽トラの窓に霜(窓霜)
 
軽トラの窓に霜(窓霜) 軽トラの窓に霜(窓霜) 軽トラの窓に霜(窓霜)
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシンロウバイ(素心蝋梅)が開花しましたが

2024-02-09 | 我が家の植物
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
庭のソシンロウバイ(素心蝋梅)が開花しましたが、残念ながら融けないで残っている雪の上に花が落ちてしまっていました。
 
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
ヒヨドリがどうも開花した花を落としてしまったようです。
 
 
 
和名 : ソシンロウバイ(素心蝋梅)
科名 : APG:ロウバイ科、 クロンキスト:ロウバイ科、 エングラー:ロウバイ科
学名 : Chimonanthus praecox (L.) Link f. concolor (Makino) Makino
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野県松本合同庁舎の階段

2024-02-08 | 松本の話題・情報
所用があり長野県松本合同庁舎へ行って来ました。
今日はなぜかあがる際の階段に貼られているステッカーが気になりましたので、写真に撮ってきました。
 
 
1階から2階へあがる階段。
 
 
2階から3階へあがる階段。
 
 
3階から4階へあがる階段。
 
 
4階から54階へあがる階段。
 
全部で97段、あがりきると20Kcalを消費したことになるようです。
 
 
≪ちょいと情報≫
信州ACE(エース)プロジェクトとは、長野県が展開する健康づくり県民運動の名称です。
ACEは脳卒中等の生活習慣病予防に効果のあるAction(体を動かす)、Check(健診を受ける)、Eat(健康に食べる)を表し、世界で一番(ACE)の健康長寿を目指す想いを込めたものだそうです。
 
日頃、私もAction(体を動かす)、Check(健診を受ける)、Eat(健康に食べる)には気をつけているつもりです。
 
参考
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本駅前 12:00

2024-02-08 | 松本の景色
松本駅前 12:00 長野県 松本市
今日は所用があり松本合同庁舎へ行って来ましたが、途中でもう一つの大事な用足しをしましたので松本駅前を通る事になりました。
12:00に撮影した松本駅ですが、まだだいぶ雪が残っています。
 
今日の午後7時現在のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下3.6度、最高気温は4.9度でした。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらら(氷柱)

2024-02-07 | 松本の話題・情報
つらら(氷柱)
屋根に積もった雪が朝日があたり融けて、軒先に小さいつらら(氷柱)ができていました。
青空の青色を取り込みながら、朝日を反射して輝いていました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/02/07

2024-02-07 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/02/07  長野県 松本市
午前10時半頃の鉢伏山です。
 
前鉢伏山と鉢伏山 2024/02/07  長野県 松本市
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
今日の午後3時現在のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は4.3度、最高気温は3.9度でした
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪で覆われた田圃

2024-02-07 | 松本の景色
南岸低気圧の通過に伴う降雪で、近くの田圃が真っ白になっていました。
 
雪で覆われた田圃 長野県 松本市
 
雪で覆われた田圃 長野県 松本市
 
雪で覆われた田圃 長野県 松本市
 
雪で覆われた田圃 長野県 松本市
 
雪で覆われた田圃 長野県 松本市
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪 2024/02/06

2024-02-06 | 松本の話題・情報
昨日降り続いた雪は我が家の庭では30cm程の積雪になりました。
 
降雪 2024/02/06 長野県 松本市
犬走りに置いたベンチにも積もり、
 
降雪 2024/02/06 長野県 松本市
雪掻きをした雪の上にもさらに柔らかな雪が積もり、
 
降雪 2024/02/06 長野県 松本市
開花間近のソシンロウバイ(素心蝋梅)の蕾や枝の上にも積もりました。
 
雪は今朝がたまで降り、午前9時頃にようやく止みました。
昨日から今日にかけて3回の雪掻きを行いましたが、腰が悲鳴を上げています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする