goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

初雪

2010-12-10 | 松本の景色
雪化粧

雪化粧

昨夜降った雪は、我が家の庭では1Cmにも満たない積雪となりましたが、ちょっと標高の高い場所ではそれなりの積雪になったようです。
写真は城山の今朝の様子です。
すっかり木々も白くなっています。
この木々についた雪もお昼頃までには全て木から落ちてしまいました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2010/12/10

2010-12-10 | 松本城
松本城 2010/12/10

12時頃に撮影した松本城です。
昨夜積もった雪はすっかり消え去っていました。
背景の東山が白くなっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2010/12/10

2010-12-10 | 常念岳
昨夜降った雪で更に白さに磨きをかけた常念岳です。
朝方は朝日に照らされ眩しく聳える常念岳を見る事ができました。

常念岳 2010/12/10
12時頃、雲間から姿を見せている常念岳。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城公園の行燈風照明

2010-12-10 | 松本の話題・情報
松本城公園に行灯風の街頭が設置されていました。
雰囲気があっていいものです。

松本城公園の行燈風照明


小笠原氏の「三階菱(さんがいびし)」
1613~1617年


戸田氏の「はなれ六星(はなれむつぼし)」
1617~1633年  1726~1868年


松平氏の「丸に三つ葉葵(まるにみつばあおい)」
1633~1638年


堀田氏の「黒餅竪木爪(くろもちたてもっこう)」
1642~1642年


水野氏の「丸に花沢潟(まるにはなおもだか)」
1642~1725年

※石川氏の「笹竜胆(ささりんどう)」1590~1613年を撮影し忘れてしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の美ヶ原高原(12)

2010-12-10 | いろいろなデータ
知り合いの方から、美ヶ原高原で撮影された写真を頂きました。
毎日一枚ずつ紹介させていただきます。

初冬の美ヶ原高原 霧氷

青空を背景にした、初冬の美ヶ原高原の霧氷。
綺麗ですね。



「初冬の美ヶ原高原」目次
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする