以前から一度見てみたいと思っていた、牛伏川(うしぶせがわ)フランス式階段流路を今日は見てきました。


牛伏川(うしぶせがわ)フランス式階段工は、延長141メートルにわたる石張りの水路に19段の段差が構築されているものです。
平成14年9月には国の登録有形文化財に登録されています。





フサザクラ(房桜)が咲いていました。

冬越ししたと思われるエルタテハがいました。
(多分エルタテハ)
羽が大分傷んでいます。


牛伏川(うしぶせがわ)フランス式階段工は、延長141メートルにわたる石張りの水路に19段の段差が構築されているものです。
平成14年9月には国の登録有形文化財に登録されています。





フサザクラ(房桜)が咲いていました。

冬越ししたと思われるエルタテハがいました。
(多分エルタテハ)
羽が大分傷んでいます。