goo blog サービス終了のお知らせ 

mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本城の桜 2008/4/1

2008-04-01 | 松本の植物
松本城の「加藤清正公 駒つなぎの桜」
「加藤清正公 駒つなぎの桜」です。
だいぶ色がついてきました。

松本城の北川堀端のソメイヨシノ
北側堀端のソメイヨシノの蕾です。
桜色が出てきています。

松本城の「コフクザクラ(子福桜)」
昨日開花しているのを見つけた「コフクザクラ(子福桜)」のアップです。
コフクザクラはシナミザクラとジュウガツザクラもしくはエドヒガンの雑種と考えられているそうです。
桜も自然交雑でいろいろなものが出るようです。

塩尻市片丘で見つけられた「カタオカザクラ(片丘桜)」などもカスミザクラの雑種なのかもしれません。 

松本城の「コフクザクラ(子福桜)」
「コフクザクラ(子福桜)」の蕾です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい車

2008-04-01 | 松本の話題・情報
ダットサン・サニー1000スポーツ

今朝私の車の前を懐かしい車「ダットサン・サニー1000スポーツ」が走っていました。
1960年代の車です。
この懐かしい車が、この街を元気に走っていることに嬉しくなってしまいました。
オーナの方にはこれからも、走れる限り、松本の街の中を走っていただきたいものだとお願いしたいですね。
※写真は一部塗りつぶしをしてあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする