goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

謎の歌謡曲「スナッキーで踊ろう」誕生秘話だってさ

2009-10-02 22:32:55 | 音楽一般
先日のマイミクののこ嬢のお気に入り「おじさま いや」を聞いてしまって
元来こういうのが好きなもんですから、この手の曲をかっさらって聴いてみた
NHKも特集組んでたんだあ 
ネタがなかったのか ひまだったのか。 
この「スナッキーで踊ろう」も この手の愛好家の中ではメジャーな曲である
しかも作曲があの船村徹大先生であったとは、、、
ちなみにこの大先生の弟子の一人に北島三郎サンがいる。大先生が村田英雄サンのために書いた「王将」を何とか自分に歌わせてくれと頼んだが
「お前には合わない」と断ったそうですな。サブちゃんの「王将」も聞いたことがあるが確かに大先生の言うとおり、
「王将」の主人公、坂田三吉は サブちゃんが歌うとすんなり将棋に勝ってしまいそうな気がした。サブちゃんに「華」がありすぎて
どこか「軽い」のである。
やはりこの曲は「男」村田ヴォイスで堂々と歌い上げることで坂田三吉の棋士としての悲哀、めげずに明日に向かうダイナミズムを表現する意図があったに違いない。と あたしゃ確信しとります。
この大先生のギター弾き語りはもう大変なもので、いつかこの人のギター弾き語りのCDが出たなら、もしあるなら
あたしゃ迷わず買います。すばらしい。
そんな大先生ですから、名曲は星の数ほどある。そしてこの手の音楽の世界でも不滅の名曲を後世に残してしまった。
才能とは恐ろしいものだ。


謎の歌謡曲「スナッキーで踊ろう」誕生秘話



Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band mono mix

2009-09-12 02:47:23 | 音楽一般
夜中のテレビでビートルズ番組をやってた。番組内容自体はどうってこたなかったが 音源が最近発売のリマスターもの。
ネットなどにすでに大半がアップされてたもんで(あるいは、どっかのサイトから落としたり....あ 私じゃないよ)
聞けるものを何気に聞いてみたが
面白い。曲によってはまるで違う印象を受ける。細かい部分まで聞き取れる。ベースのフレーズ感が明瞭で曲そのもののインパクトが大きくなった。
と まあいろいろ思うところはあるんですが
全体にクリアーになっている。と。「PLEASE PLEASE ME」「FOR SALE」「RUBBER SOUL」あたりは買いかなあ。
そんなこと言ってると全部欲しくなるんですが 今回のボックスセットぜーんぶ買えば75,600と。高えー。
モノラル盤ばら売りしてくんないかしら 
しかしまあ ビートルズのレコード、CDは おんなじ曲が演奏テイク違い ミックス違い、編集違い、エフェクトの違いなどで
何種類も存在するからたまらん。そんなのが各国で勝手に作られたLP EP CDなどにごちゃごちゃに入っている。昔はいいかげんだったんですねえ。
 
今回のリマスター版聞いてみて 一番ずっこけたのが「サージェント・ペパーズ」のモノラル盤ですな。
こっちのほうが良いではないか。She's Leaving Homeは明らかにピッチが違うぞ。
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)もあらあ?ってか。
イントロのバスドラがかっこいい。曲の最後のほうでポールがなんか叫んでる 
おそらくバンドステージのエンディングMCだと思うんですが それがあって「A Day In The Life」に続くというわけか。
ステレオ盤ではヴォーカルのパンニングとか変に遊んでるところがなーんか気になってはいたんですが
「そんなもんかなあ」と思ってた。

たしかモノラルミックスのときはビートルズ自ら立ち会ったが、ステレオミックス時は立ち会ってないとか。
「サージェント・ペパーズの凄みはモノラル盤でなければわからない」とは かのジョージ・マーティンさんのお言葉
 この作品はこれまでモノラル盤のCD化がされていない。ただ単にステレオ盤をモノラル化したものではないのだ。
なんでまたステレオ版しか流通してなかったんかなあ。



上富良野の「サリーリ」というお店のご主人「ボラッチョ」さんがyoutubeに北海道のフォルクローレバンドのライブ映像を紹介している。
皆様がんばっているなあ。これからどんなのがアップされるか楽しみです。




BEATLES リマスターCD いや 買ってませんが

2009-09-09 19:15:32 | 音楽一般
本日世界同時発売とやらで 予約だけですでに100万枚だかセットだか。
CD売れないご時勢にたいしたもんだ。さすが商売人「Sony/ATV Music Publishing」おー ソニーが噛んでる。
聞いた方々のインプレを期待します。

ちょっと期待してた「LIVE AT HOLLYWOOD BOWL」は やはり外れてた。
こいつをまたもや切り札にするんかな。無理かな 
これの元テープは3トラックらしいし
1976年だか77年にレコード化したときも3トラックのテレコをアメリカ中からさがして
やっと見っけたオーバーヒートしそうなテレコに掃除機逆噴射で風当てながらダビングしたらしいし
まあ そんとき作ったマスターテープがあるだろし リマスターは出来るだろから
期待してます ソニーさん

しかしビートルズモノはネタが尽きないわな 武道館コンサートの7月1日収録分映像とか観てみたい

(来日時にテレビ放送されたもの。衣装が白スーツ。日本公演は警備がすごかったらしく、お客も静かで、珍しくビートルズの面々にも自分たちの演奏が聞こえてたらしい。6月30日の初演がキーを下げるなどあまりにもひどく、メンバー自身も反省して翌日から気合い入れて演奏したそう。この時期のステージでの演奏能力、モチベーションの低下などを悟ったビートルズはこの年のアメリカツアーを最後にライブ活動をやめてしまいます。)

レアなお宝がいっぱい。こん次はどんなネタが出てくるか。
それではBEATLES リマスターCD本日世界同時発売記念 心温まる感動映像です