goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョンポール常時林檎 音のこと なんやらかんやら 雑記

さても さても うららかな 春の海のごとく
のたのたと まったりと ふんわり ゆったり

Freddie & The Dreamers Last British TV Recording ~気になって調べてみたが。

2011-09-01 01:13:22 | 昭和モノ
昨日の記事のバンド。「フレディー&ドリーマーズ」あまり資料も無くて、日本語Wikiにも出てなかった。
とまれ、動画を探すうちにこういうのが見つかった。


Freddie & The Dreamers Last British TV Recording


このバンドの狙いは一体なんだろう?と思ったが。この動画で歌い演奏するオリジナルメンバーはヴォーカルのフレディーだけにせよ、彼or彼らの狙いはやはりこれだったのだ。としか言いようがない。
では「これ」とは?..........
ひょっとしたら、マージービート風のバンドでおちゃらけたかっただけなのかも知れない。

これは一体?.........60年代のブリティッシュインベンション。

2011-08-30 23:50:03 | 昭和モノ
海外の古いテレビ音楽番組のDVDが入手、視聴しやすくなりまして、youtubeなどにもけっこう流れてますが
こ、このバンドは一体何が狙いなのだろう。

60年代、ビートルズ、ローリングストーンズ、アニマルズなどイギリスのバンドが商売になると睨んで真似する人たちが大勢出てきましたが
後年、日本でもタイガースやらテンプターズやらのグループサウンズ(当時まだBANDという表現が無かったんですな)がこの流れにのって出てきました。
(確か、ビートルズがデビューしたほぼ同時期にデビューして、グループサウンズ全盛期には完全に忘れられた”東京ビートルズ”もいましたな。)

話がそれましたが、このバンドに影響を受けて、あきらかにこのスタイルを受け継いだ、バンド、アーティストなどご存知でしたら教えてください。
Freddie & The Dreamers - You Were Made For Me (Shindig! 1965)

Freddy & The Dreamers I'm Telling you now

腰痛~腰骨に来るぜ~

2011-08-20 01:29:15 | 昭和モノ
PANTA & HAL - ルイーズ

まーた懐かしの昭和ソング。80’sです。1980年思えばこの頃高校生。YMOやらRCサクセション(ま、この人たちは別格としまして)ヒカシュー、プラスティックス、佐野元春やら山下達郎さま。高中正義やら渡辺香津美。かと思えばひっそりとブレイク直前の阿川泰子だったり、たのきんトリオだったり松田聖子だったり、空前の漫才ブームやら「誰がカバやねんロックンロールショー」だったり、いろんなものが一挙にFMや深夜ラジオ、ブラウン管から噴出してきました。単純な高校生な自分は「なにかが大きく変わる」と勝手に胸膨らませ毎日わくわくして過ごしてましたな。
そんな時代の代表曲。よくライブ映像があったもんだわ。

俺の あん娘は タバコが好きでぇ~  プカプカ ~みなみの不演不唱(ぶるうす)

2011-07-21 15:49:08 | 昭和モノ

もうどれだけの歌手にカバーされてるかわからないですが、原田芳雄サンもレパートリーにしてました。最初にこれを聞いたのは深夜放送。たしかパックインミュージックだったかな?火曜日深夜の林美雄パック。この番組をきっかけに深夜放送にハマっていくわけですが、小学~高校までのあいだこの番組で知った音楽、映画、小劇団などは多いです。「歌う銀幕スター夢の共演」と題して当時の俳優さんたちにライブのステージで歌ってもらうイベントがあって、渡哲也サン、菅原文太サン、原田芳雄サンなどが歌を披露してました。荒井(松任谷)由実サン、山崎ハコさんやらRCサクセションを紹介して世の中に浸透させた番組でもあります。この番組に「ユア・ヒットしないパレード」というのがあり、リスナーの投票で絶対に売れないと思う曲をベストテン形式で紹介するコーナーがありましてRCサクセション「雨上がりの夜空に」が年間チャートTOPでした。

それましたがこの「プカプカ」自分でも歌うほど好きな曲で大塚まさじサンの生歌も聞いたことがあるのですが、まさかこの歌のモデルとなった女性がいたとは知りませなんだ。

『サム・フィーリング+旅は道づれ/安田南』

......か..カッコいいー。こりゃ歌にもなるわ

この方、なんでも札幌出身で俳優座養成所中退、自由劇場やら黒テントに参加。とありながら1964年辺りから米軍キャンプで歌い始めるというのが歌手としてのキャリアの始めだそうです。なんだか60~70年代、昭和としては脂っこい時期の仇花って感じですなあ。ちなみに現在は消息不明とのこと。......か..カッコいいー。