goo blog サービス終了のお知らせ 

モデル倶楽部の機械加工日記

一年およそ355日工場で活動中。鉄道模型や仕事、バイク、クルマ、安旨グルメなどをつづってまいります。

電機下向きアングル2点も発売!

2024-07-28 20:43:20 | 16番 機関車
カツミさんのEF65PFキット用の下向きアングルt0.6も発売しました。

ボディ測定→作図→試作→板材に前処理→切削→ワーク外し→バリ取り→治具で折り曲げ→彫刻機で逃がし加工

包装材自作、ラベル自作 と数が期待できないものにとても手間を要し7,000円でも利益度外視なのでご理解ください。





前面廻り込み直前まで届く台枠風アングルです。t0.4+0.6=t1






M2→M1.4に変更するt1埋め板~8枚入りです。





ウエイトビス止め部をギリギリ逃がします。





エプロンが奥まらない逃がしはお好みで全削除してください。






少数派ながらよくぞ模型化してくれたカツミさんのED74も下向きアングルを発売しました。






ウエイトはキット指定と異なる電機用ウエイト大(65と同じ)をカットして使用します。

アングル切り欠きを最小にするためです。












シャープなエアフィルターとともに

カツミ堂倶楽部のED74をお楽しみください。





2点とも一度限りの製作なのでご希望の方はお早めにどうぞ!

日曜日にエコーさんにお届けしました。





このあとすぐにカツミさんのED75用下向きアングル+全周段付き台枠を2種類発売します。

ジャッキアップふたが 亀の甲 と 長方形  です。




さらに64,65,75の新仕様貫通ドア(Hゴムプラ窓)も製作します。





エコーモデルさんにお届け途中の神保町で数ヶ月ぶりにタレカツを頂き空腹調整のおかげでとても美味し!

ちょっとおしゃれなタレカツはかつやより割高でも

他にはない味付け、薄肉でも面積が広く近所に欲しい店で

奥様、彼女さん連れでおすすめします。

二枚は七味と辛子で、もう二枚は山椒で、ホント最高!ですワ。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電機用新パーツのご案内

2024-07-26 21:33:56 | 16番 機関車
今回電機用新パーツ発売にあたりやっとこさ

タミヤプラバン製の側面明かり窓の透明研磨を確認しました。








従来のアクリル同様、タミヤフィニッシングペーパー#1500の細切りを重ね折り

その後紙軸綿棒、つま楊枝、#2000相当のコンパウンドで研磨すると

この程度の透明に仕上がります。















それではご案内します。

天賞堂さんのブラスベーシックキット用です。



















カツミさんのプレスEF65PFキット用で窓穴拡大が必要です。












カツミさんのプレスEF64キット用で窓穴拡大が必要です。












エンドウさんのEF62キット用で窓穴拡大が必要です。





肩Rに沿ってHゴムと明かり部はR形状です。






半透明のままで良いでしょう。






天賞堂さんとカツミさんのプレスED75用で、後者は窓穴拡大が必要です。

















エンドウさんのプレスEF81キット用で窓穴拡大が必要です。











カツミさんのプレスEF64キット用です。



















カツミさんのプレスEF65PFキット用です。



















カツミさんのプレスED75キット用です。











私物は水切り穴を埋めています。





カツミさんのED74キット用です。


















新パーツは10点です。

① EL295 EF65明かり窓(天賞堂ブラスベーシックキット用)・・・・2,600円本体

② EL296 EF65明かり窓(カツミキット用)・・・・・・・・・・・・3,800円本体

③ EL297 EF64明かり窓(カツミキット用)・・・・・・・・・・・・4,000円本体

④ EL298 EF62明かり窓(エンドウキット用)・・・・・・・・・・・4,000円本体

⑤ EL299 ED75明かり窓(天賞堂、カツミキット用)・・・・・・・・2,800円本体

⑥ EL300 EF81明かり窓(エンドウキット用)・・・・・・・・・・・3,300円本体

⑦ EL301 EF64乗務員ドア(カツミキット用)・・・・・・・・・・・3,500円本体

⑧ EL302 EF65乗務員ドア(カツミキット用)・・・・・・・・・・・3,500円本体

⑨ EL303 ED75乗務員ドア(カツミキット用)・・・・・・・・・・・3,500円本体

⑩ EL304 ED74乗務員ドア(カツミキット用)・・・・・・・・・・・3,200円本体




ご注文、お問い合わせは下記までお願いします。

継続製作の予定はございませんのでお早めにどうぞ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロクゴのキット、まだまだ行けます

2024-07-24 18:46:20 | 16番 機関車
20年近く前に組み立てがほぼ完了したカツミさんのEF65PFキットです。

このキット、手を加えればまだまだ行けます。






プレスHゴムは私にとっては旧仕様なので塗装→完成させるか前途未定です。

貫通ドアは自作しましたがドアハンドル凹の深さが物足りません。(古いからしゃーない)






明かり窓のプレスHゴムがかなり太い表現だったので

ヤスリであせらずじっくり細く仕上げました。

エアフィルターはプレス凸が浅く側面から凹みすぎるので

フィルター周囲を彫刻機でざぐり浮き出しを増しました。

ウチが切削で作ると¥高いので、どなたか65エアフィルターをt0.4エッチングで製品化すれば売れるんじゃないか?

乗務員ドアはキットのままです。






半完成のコレ↑のほかにPF~2本 と PF→P改造 の合計3本が控えており

今後の電機はすべてHゴムプラ窓+下向きアングル+自作エアフィルター+一体加工モニターに仕様変更します。

近日発売の下向きアングルt0.6に合わせ床板の幅を詰めました。(34→32.8幅)






先日ユーチューブでムサシノさんのロクヨンの分解整備~追加工(びっくり!)を拝見すると

上下分解時にボディが通しアングルではなくネジ止め部分のみアングルの長手補強材とわかりました。

練馬の作風を目指すウチは箱型車輛は裾が分厚い下向きアングル↓でないと気が済まないのです。(台枠風)






ロクゴキットは古いので元はM2ビス仕様ですが長円埋め板でM1.4に変更します。

埋め板はアングルに添付します。

アングルは下穴のみ、M1.4タップは各自で。







幅を狭めた床板とアングルの穴位置が揃っています、いいね。

床板幅詰めは請ける予定ですが工賃はアップします。(今まで安すぎた)







カツミさんのデカいウエイトを赤く逃がしたアングル。






アングル高さはキットと同様、裾から2ミリです。







64,65,75はドアハンドル凹みが深い貫通ドアをHゴムプラ窓仕様で製作します。

75用は窓周囲にボルト削り出し×6の耐寒仕様も作りたいですね。(ED75-50~100)

従来の車体側Hゴム貫通ドアの在庫は

〇ED75用は在庫なし、すでに打ち切り

〇EF64用は2袋のみ、在庫で打ち切り

〇EL282 EF64-1000用は在庫少数 です。






車体組み立て後でも間に合うエプロン各種も製作します。

EF81のランボード下板兼雨樋 + V字のじょうご も忘れていません。





先日お届けしたN・複線から6線分岐のマニアさんから画像を頂きましたのでご覧ください。

相模大野風の6線に小田急10連が余裕で停車しています。

こちらのマニアさんは 新幹線 と 在来線 で幅の異なるホームを両方ご採用で

こだわりの 車輛ギリギリホーム に御賛同いただき

開通に向けて急ピッチで工事進行中のようです。




大半径道床、ホーム分岐等を工場でご覧頂けますのでお気軽にお問い合わせください。

いろいろご説明は致しますが 押し売り しませんのでご安心ください。

子どもの頃、学研の百科事典と日拓ホーム、二十年ほど前の循環風呂の訪問営業はとにかく熱心でしたが

ウチはそのようなことは一切せず、無料サンプルを差し上げますのでご自宅でご検討くださいって感じです。

お一人じゃ心細い場合はご友人連れでどうぞ。(せいぜい2~3人)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ED74乗務員ドアなど

2024-07-23 20:43:26 | 16番 機関車
カツミさんのEF64、EF65、ED75 につづき ED74乗務員ドアを極少数製作しました。

ED74ドアは側面とツライチに近いことを承知の上で他と同様凹0.2としました。(メリハリ上)

下部に 日の字 手掛けがないタイプで運転台側窓と天地を揃えたつもりですが・・・







窓穴4箇所にバラつきがありますのでノークレームでお願いします。

穴あけ時の突き当てがズレたのでしょうか。






ED74エアフィルターにドアを添付していますが品番が36番と古いので

今回他の電機と同様に新仕様としました。

こちらの乗務員ドアはt0.5、段差0.3 で側面から凹0.1で

ハンダが廻ると輪郭がぼやけるかも。実車的なのはこちらです。






売り物は私物を除外すると十数セット、一度限りの製作です。

カツミさんのキットなので相当数出回っているでしょうが

ニーズがあるのかわかりません。






袋詰め中に不足した 三角断面の雨水除けを作りました。

Φ0.5→R0.25ボール→Φ1→Φ0.3エンドミルで快削t0.5を長時間加工しました。






ドア下辺のスリットに差し込みます。

ED74は雨水除けの下に半丸断面のくつずり?があり

気になる方は追加してください。






夢屋さんのEF80乗務員ドアも在庫はございますが

特注製作の公平性を保つために単品発売はせず、

下向きアングル、蹴込み凹、運転台水切り などとのセット販売となります。

特注は1両分でしたが複数の場合は少しお安くできますのでご検討ください。

ちなみにこちらが専用水切り、直線とRのメリハリが効いて発注者さまに喜ばれました。

好みでスケールよりもしっかり感を優先しました。(好きな言葉は質実剛健と生涯現役!)





こちらはセットを組めなかったエンドウさんのEF62前期用ドアです。

台枠アングル、貫通ドアとのセット販売でしたが

余分の3セットを単品販売で、EF63初期用と同価格の4,000円本体です。

クランク状の手掛けをスリットに落とし込む表現は苦労した甲斐がありましたワ。







日曜日は電機用新パーツもエコーさんにお届けし

近日ブログで新パーツをアップします。

またカツミさんのEF65、ED74、ED75、下向きアングル、段付き台枠も追っかけ発売します。

エコーさんから電機パーツが製品化されグッドタイミングです。





帰りは待ち時間10分のロマンスカーで大和まで、楽でいいワ。







先日初めて新札を入手しました。






今日の吉野家も大当たりでとても美味し!






美味そうな色合い。






エコーさんお届け前に新宿京王モールのかむくら、ここもいつも美味いワ。






一昨日は吉野家スパイシーから揚げカレー。

最初の二口、三口まではスパイシーさがかなり味わえ

それ以降は味覚が慣れて普通ですがとても美味し。

人生でこれほど吉野家に通ったことはないね。

新宿大ガードの金券ショップで吉野家食事券を500→445円、

18きっぷ12,050→11,650円とお得に入手しました。

夕方食べると翌日200円引きですって。







その前は 中華そば佐藤、近所にあってよかった。

最近は週一ペースです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF65乗務員ドアも製作中!

2024-07-17 14:52:46 | 16番 機関車
製品化の時期が異なるからか、実車がそうなのかわかりませんが

65と64では異寸法なので乗務員ドアを作り分けます。

ロクゴの側窓隅Rは小径化したほうがいいですね。

古いキットなので抜き金型の使いまわしだったのかな?

窓穴天地は64の8.8ミリに対し65は8.55なので乗務員ドア窓は8.6で作図し

窓位置を揃え、上部の水切り穴を逃がします。






上から4列はEF65用で5列目はEF64の追加分です。

Φ0.3 と Φ0.2 エンドミル加工もありますので¥それなりになり、65のあとに75用も製作します。







古久家のタンメン+ギョーザ=とても美味し!

ギョーザ回数券では一食あたり275円税込み で

ジューシーな餡が多めでとてもお得です。

宇都宮では360円/食でしたから地元店最強!ですワ。

以前の宇都宮は二百円台半ばと激安だったので今の¥は理解しています。

18きっぷ買って水戸らーめん→宇都宮ギョーザ行ってみるか。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする