始まりはね、書き損じた(印刷ミスった)大量の葉書を、郵便局で手数料はらって、新品の切手に交換してもらったコトなんです。
いうても当時の定形郵便物や通常葉書に対応できる様に、普通切手(80円&50円)に変えて貰いました。
なんですが、あまりに大量だったので、それを使い切らない内に、郵便料金変更っ(汗&笑)!!!??
ので、大量に在る普通切手(80円&50円)を、新料金の定形郵便物"82円"&通常葉書"52円"に合わせて活用する為に、料金の半端の辻褄合わせ用(笑)に新しく発行された"2円切手"を、意匠が"うさぎ"だったからって、これまた大量にGET(爆&汗&笑)。
したら、そんな切手たちも消費できない内に、またまた郵便料金変更っ(爆&笑)!!!??
って、この時は葉書対応の"52円"の、通常葉書の新料金"62円"への対応だけだったので、必要な時に"10円"切手を補充してたんですけどね(笑)。
で暫くは、それで在庫切手、対応できるかな〜...なんて思ってたら、消費税増税に伴って、郵便料金が、またまた変更っ(爆&汗&笑)!!!??
今度は定形郵便物"84円"と通常葉書"63円"っ!!!??
てか全然、在庫ってんですけど、件の切手たち...(汗&笑)。
な中、今回、結構な数の封書や葉書を投函しなきゃなコトに成り、けど新しく料金をフルに出すより、在庫の切手を活用したいよね(汗&笑)???
と、新料金に対応出来る様に、更に辻褄合わせ(笑)の、"10円"切手と"1円"切手を大量GET...(爆&汗&笑)。
まあ、それで対応できたから良かったんですけどね(笑)。
因みに封書には80円+2円+2円の3枚、普通葉書には50円+10円+2円+1円と4枚も貼りましたよ(爆&笑)。
...な中、在庫の普通切手が、こんなコトに成ってます...(爆&これでも一部&汗&笑)。

って以前から思ってるんですが、郵便料金の変更に伴って必要に成る、こう言った事態の時は、新料金に対応した金額の切手と"手数料無し"で交換してくれないかしら...(爆&笑)。
いうても当時の定形郵便物や通常葉書に対応できる様に、普通切手(80円&50円)に変えて貰いました。
なんですが、あまりに大量だったので、それを使い切らない内に、郵便料金変更っ(汗&笑)!!!??
ので、大量に在る普通切手(80円&50円)を、新料金の定形郵便物"82円"&通常葉書"52円"に合わせて活用する為に、料金の半端の辻褄合わせ用(笑)に新しく発行された"2円切手"を、意匠が"うさぎ"だったからって、これまた大量にGET(爆&汗&笑)。
したら、そんな切手たちも消費できない内に、またまた郵便料金変更っ(爆&笑)!!!??
って、この時は葉書対応の"52円"の、通常葉書の新料金"62円"への対応だけだったので、必要な時に"10円"切手を補充してたんですけどね(笑)。
で暫くは、それで在庫切手、対応できるかな〜...なんて思ってたら、消費税増税に伴って、郵便料金が、またまた変更っ(爆&汗&笑)!!!??
今度は定形郵便物"84円"と通常葉書"63円"っ!!!??
てか全然、在庫ってんですけど、件の切手たち...(汗&笑)。
な中、今回、結構な数の封書や葉書を投函しなきゃなコトに成り、けど新しく料金をフルに出すより、在庫の切手を活用したいよね(汗&笑)???
と、新料金に対応出来る様に、更に辻褄合わせ(笑)の、"10円"切手と"1円"切手を大量GET...(爆&汗&笑)。
まあ、それで対応できたから良かったんですけどね(笑)。
因みに封書には80円+2円+2円の3枚、普通葉書には50円+10円+2円+1円と4枚も貼りましたよ(爆&笑)。
...な中、在庫の普通切手が、こんなコトに成ってます...(爆&これでも一部&汗&笑)。

って以前から思ってるんですが、郵便料金の変更に伴って必要に成る、こう言った事態の時は、新料金に対応した金額の切手と"手数料無し"で交換してくれないかしら...(爆&笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます