goo blog サービス終了のお知らせ 

もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

バージェス頁岩層の生物達。

2006-04-10 | 📚蔵書増書:漫画話。本の話。

バージェス頁岩層って知ってます???
5億年位前の、カンブリア紀頃の節足動物群の化石が、たっくさん出て来た地層なんですが、私、ココで発見された動物達が妙過ぎて、面白過ぎで、昔っから大好きなんですよね~。
"デジモン"で登場した"アノマロカリモン"や"ポケモン"の"アノプス"、"アーマルド"、あと、ちょっと違うけどヤングジャンプコミックスの"カンブリアン"(笑)、知ってる人は知ってるかも???な"カンブリアンQTS"、味覚等の"チョコラザウルス"シリーズ等々、最近になって大分メジャーに成って来てる気がするんですが、バージェスって...(って気の所為(??&笑))。
でも昔は、関係図書も少なくて苦労しました。
最近は、結構出てるのかな???
で、私が持ってるのは以下の2冊ですね~。
Burgess
まず左は、1993年に早川書房から出たスティーヴン・ジェイ・グールド著"ワンダフル・ライフ"です!!
何かバージェス関係の書物無いか、探し廻ってた中で発見した納得の本。
バージェスな動物達が、これでもかと図案入りで登場します(嬉)!!!
私の大切な蔵書です(愛)。
そして右は、何でか1994年の4月に"サンリオピューロランド"で別館イベントとして、バージェスな動物達の化石や、復元模型が展示される催しが有ったんですよ!?
勿論、速攻、駆け付けました(爆&笑)。
その時のパンフレットです(笑)。
で、このバージェスな動物達はNHKでも特集されましたし、そん時は、うっかりオフィシャルでフィギュアまで出ちゃったんですよね~。
って今、うっかり部屋に、そのオフィシャルな原寸大(全長450mm)のアノマロカリスのフィギュアが在るんですが...(汗)。
Anomalocaris
&仕事場に居て、今は手元に無いんですが、びっくりゼンマイ仕掛けの"アノマロカリス"(改)や、フルスクラッチの"オパビニア"(制作途中(笑))なんかも居たりします。
東京上野恩賜公園の国立科学博物館でも、このコ達の復元映像等が観られますよ~。
と、今回は私の大好きな、カンブリア紀のバージェス頁岩層な動物たちの紹介でした~。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭紫花、庭黄花。 | トップ | 麿のフィギュアが出来ました。 »

コメントを投稿