goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

走る木村よしのぶさんと各地の集いへ

2014-01-19 17:26:15 | 日記
19日、木村よしのぶさんと各地の新春の集いに参加しました。

私もそして木村さんも友の会の事務局長として大変お世話になった南加賀健康友の会の集いです

木村さんにとって寺井病院の事務長として医療機関の一員として住民の健康・医療のために、そして地域の友の会の皆さん

に支えられて活動したいわば「原点」の地でもあります。「若いおかあさんたちが請願し、議会で4回も採択されたのに、

谷本さんは無視。私は知事としてすぐに、子どもの医療費無料化にします」「金沢港を掘ったり、道路をたくさん作って

借金を一人105万まで増やしました。残ったのは借金だけでなく、暮らしや福祉が置き去りにされてしまいました。

これを直すのが知事選です」「特定の場所に大型の発電所つくっても県外の大手資本が儲かるだけ。太陽、水力、風力、

地熱、林業は幸いどこにでもあります。小さくとも市や町で市民参加でつくれば、地域産業にも雇用にも役立ちます」

県民の多数が投票にいけば、代ります。ご一緒に変えましょう」さわやかに、そして熱く語ります。

地元友の会の会長のお話しでは、生活が大変、病院いくにも足がないのでと、「安心らくらく」(安価で移送のお手伝い)

への依頼が毎月500件もあるそうです。地域で安心して暮らせるためにも、健康まもり、そして社会をよくする活動が

大切です。木村さんはその事務局長なんですと強調されました。開会前にテーブルをお邪魔すると、そこは知己の間柄、

すぐ談笑となります。

お弁当を頂いて、今度は内灘町での共産党後援会の新年会にご挨拶。司会者から「去年お世話になった亀田さんも

来られました」と紹介があり、少々照れます。金沢港と結んで能登への連絡道路もでき、便利になるかも知れないが、

能登の人から「また、金沢一極集中となる」の不安の声が聞こえる。何よりもくらし・福祉が充実されてこそ、

安心して暮らせる。県政の転換を
心こめて訴えました。

お昼時間帯の最期は、私の地元の浅野明成校下の合同新年会です。80名近く集まった皆さんから、盛大な拍手。

さっそく、木村さんは病院事務長として、法人の役員として、そして現在友の会事務局長として、地元住民の健康守る

ため頑張ってきたと報告。安倍政権の住民いじめの政治に「モノを言える」自治体、知事が必要です。そのためには

圧倒的多くの人が投票に行って、政治変えましょう。木村よしのぶが石川県政をかえますと力強く。テーブルを回ると、

握手握手。さあ この勢いをもっと広く・・・。



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。