goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

議員の海外視察は?

2013-09-05 07:12:04 | 日記

多くの国会議員は今年の夏、海外視察にでかけたそうです。石川県議会でも、ほぼ毎年

恒例のように、議員の海外視察がおこなわれています。今年度も、「オーストラリア」

と「タイ・香港」の2コースで了解され参加希望の集約がなされています。

4日、「新しい県政をつくる県民の会」(政党として日本共産党も構成団体)が県議会

議長あてに中止の要望書を提出しました。佐藤県議が同席しました。

海外視察実施基準では「任期4年間で100万円の予算枠で参加する議員が5人以上」

で実施を決定され、議員には(あなたの)経費残額が提示されます。

この日おとづれた清水巍常任代表委員や木村吉伸事務局長らが、「海外視察の緊急性や

必要性が明確でなく、海外視察ありきの予算消化型で、社会通念上妥当ではない」「

県民の所得が減少し、生活が大変なときになぜ、海外視察なのか」「目的を明確に

参加するなら、全議員対象でなく、テーマに沿った委員会構成メンバーでの少数参加

もあるのでは」「海外視察制度があっても、目的や効果を検証し、実施していない他

県もある、中止も検討の余地があるのでは」など、要請しました。

福岡県では、07年から10年にかけて、日本共産党以外の議員、のべ85名で1億

円の海外視察、一人平均100万円となるとの報告もあがっています。海外視察を続

けてきた長野県では25年度(24年も?)は中止するそうです。大学などの海外視

察は、一人15万円(対象は往復航空運賃)までが限度とか。県民の注視が必要です。