福井県が県内アーティスト支援。
ニコニコ動画出演で5万円。
自粛自粛で苦境に陥っている音楽やパフォーマンスなどを生業としている県民の方に少しでも・・・という気持ちでしょう。
■ニコニコ動画(ニコニコ生放送)出演者募集要項
1 開催趣旨 アーティストの芸術活動の場を創出し、県民に芸術文化に触れる機会を提供するため、 ニコニコ動画を使って演奏等の配信をするプロアーティストを募集します。
2 ライブ配信日時、内容 (1)日 時 第1回:令和2年4月29日(水・祝)20時~(30 分~60 分程度) 以降、6月末までの任意の土日・祝日の20時を固定配信日時とします。 (全20回を予定) (2)内 容 ・配信サービス:ニコニコ動画(ニコニコ生放送) ・演奏等、トーク(MC)を基本とします。 ・ライブ配信の内容は、自宅で過ごす県民に向けたものとし、子どもでも楽しめるプ ログラムやメッセージを含む構成としてください。 ・「投げ銭」を使用したライブ配信とします。
3 出演内容 (1)出演資格 県内を拠点として活動する音楽家などのプロアーティストとし、グループで出演す る場合は原則2人までのアンサンブルとします。 (2)施設・設備使用料 無料(専門の事業者が撮影) ※カメラ2台、MC 用マイク1台を基本セッティングとします。 (3)リハーサル 配信日の18時30分から1時間程度 (4)申込方法 申込締切日までに別紙様式「出演申込書」に必要な書類を添付の上、下記事務局あて 提出してください。提出は、郵送、FAX、メールにて受け付けます。 提出先:〒918-8239 福井市成和 1-1721 (株)名響社内 ニコニコ動画ライブ配信事業担当 TEL:0776-26-6095 FAX:0776-27-3485 MAIL:y-igarashi@meikyosha.co.jp なお、「出演申込書」は、下記 URL(文化課 HP)にてダウンロードが可能です。 URL:https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/bunshin/index.html (5)申込締切日 令和2年4月26日(日)17:00 ※申込状況により締切日を変更する場合があります。
県内にはプロの落語家はいないでしょうが・・・・
■共同・・・ 上方落語家、4月「無収入」7割 協会調査、大阪府に窮状伝える
4/23(木) 11:45配信
新型コロナウイルスによる公演中止の影響について、上方落語協会(大阪市)が落語家らにアンケートを実施し、回答者の約7割が4月に「無収入」になる見通しとしたことが23日、分かった。協会は窮状を伝えるため、大阪府の吉村洋文知事宛てに経済的支援と終息後の落語鑑賞機会の拡充を求める要望書を22日に送付した。
アンケートは4月に2回にわたり実施。協会に所属する268人の落語家と寄席ばやし演奏者のうち約4割(約110人)が回答した。調査結果によると、2月以降の公演キャンセルは2900件以上で損失の総額は7800万円以上。71%が4月の収入を「無収入」と予想している。
昨日の赤旗より
私が先日の県議会全員協議会でも懸念した、関西電力原発への県外からの大量の作業員流入問題。介護事業者の休業問題。
福井新聞より