昨日は、新型コロナウイルス感染症対策や党活動前進へ、議員会議を開催しました。山下党副委員長の訴えを読み合わせるとともに、私から新型コロナウイルス感染症対策など当面する課題への取り組みについて報告し、討論しました。
勝山市 子ども一人に6万円支給。
坂井市 市民一人に1万円支給
越前市 高校3年までの子どもに3万円。重度障碍者 2万円
鯖江市 中学以下の給食1年間無償化。後期高齢者にマスク50枚配布
あわら市 テイクアウト導入業者に4万円、さらに配達なら+4万円
など各自治体での独自の支援制度が相次いで出されていますが、各自治体に大いに広めていくことや、政府の新しい制度解釈などを活用して県民の暮らしを守ろう、と話し合いあいました。
国は日本共産党など野党や国民の世論が与党を動かし、異例の予算組み替えで1人10万円支給に。
私は福井県にも制度融資だけではなく、支援金を!と訴えています。
国も市町も動きつつあります。
緊急事態宣言を独自にだした福井県も!
⭐️
福井県がゲンキーと提携し、全世帯にマスク券を届けるという。
台湾などで効果があったやり方だから、これでマスク行列の解消につながればいいと思います。
ただ、専門家も指摘しているように市販のマスクは感染症に万能ではなく、ウィルスの侵入を防御できません。
咳エチケット、自分の飛沫飛散抑止という限定効果であることはもっと知られてもいいでしょう。
福井新聞より

勝山市 子ども一人に6万円支給。
坂井市 市民一人に1万円支給
越前市 高校3年までの子どもに3万円。重度障碍者 2万円
鯖江市 中学以下の給食1年間無償化。後期高齢者にマスク50枚配布
あわら市 テイクアウト導入業者に4万円、さらに配達なら+4万円
など各自治体での独自の支援制度が相次いで出されていますが、各自治体に大いに広めていくことや、政府の新しい制度解釈などを活用して県民の暮らしを守ろう、と話し合いあいました。
国は日本共産党など野党や国民の世論が与党を動かし、異例の予算組み替えで1人10万円支給に。
私は福井県にも制度融資だけではなく、支援金を!と訴えています。
国も市町も動きつつあります。
緊急事態宣言を独自にだした福井県も!
⭐️
福井県がゲンキーと提携し、全世帯にマスク券を届けるという。
台湾などで効果があったやり方だから、これでマスク行列の解消につながればいいと思います。
ただ、専門家も指摘しているように市販のマスクは感染症に万能ではなく、ウィルスの侵入を防御できません。
咳エチケット、自分の飛沫飛散抑止という限定効果であることはもっと知られてもいいでしょう。
福井新聞より
