ドリームの気まま日記

高知のドリーム不動産のオヤジ、ドリームのブログ。お客様・イベント・食べ歩き・ポタリング等、気ままにご紹介

和座 Dyning 東風(こち)

2013-07-29 | 食べ歩き 飲み歩き

何度が行こうとして、なんだかスケジュールが合わず行けなかった店でした。

この夜やっと訪問した、和座 Dyning 東風(こち)。

陶芸をされているオーナーの作品が展示されております。

 

2階店舗へのアプローチで、丁寧なメニューにてお出迎え。

 

独特な雰囲気が漂う店内。

照明が楽しませてくれます。

 

まずは生ビール。

 

料理だけでなく、オーナー作の器とそのハーモニーが楽しめます。

 

お通し、握り寿司。

奥の生姜を含めた3者の間合いがイイなぁ。

 

流れ子(とこぶし)イタリアン炒め 750円。

イタリアンで食すのはお初、アンチョビ?が隠し味と思しきソースとの相性がイイ。

ワタ(内臓)の濃厚な旨味とほろ苦さが、生ビールを進ませます。

それにしても、これで750円!ハイコスパですな。

 

牛タンとバラ肉のトロトロデミグラストマト煮込み 850円。

濃厚なデミソースにトマトのささやかな酸味が、肉の旨味と絡まり美味。

ここの品々は概ね2~3人前のボリューム、複数でシェアするのがよろしいようで・・・。

 

あまりのボリュームに生ビールではお腹が苦しくなったので、赤葡萄酒にシフト。

ボトルの単価は3500円がマックスとは、良心的。

 

 

嶺北産 土佐赤牛の炙りステーキ 950円。

やはり土佐赤牛は上質で、緻密な味。

このソースも一捻りされており、シェフは業師ですな(^^)

 

 

 

炙りサーモンとレタスの炒飯。

お初なのに、ボリュームを把握せずに一気に発注したのが致命傷・・・

各々の品がこんなにどえらいボリュームとは想定外でした。

もう、ほとんどギブ状態です(-_-;)

美味で、ボリュームたっぷり、勘定安い、恐るべし「和座 Dyning 東風(こち)」でした。

 

オーナー作の器に盛られた料理を眺めながら、改めて器と料理の関係に思いを巡らせました。

お互いが補完できるか否か、野暮なオヤジも考えさせられました。

料理の世界はディープですな(^^)

 

和座 Dyning 東風(こち)

所  在:高知市帯屋町1‐3‐12 ケントビル2F
電  話:088‐872‐9677
営  業:17:00~24:00
定休日:無休
地  図
                      ポチして頂ければ、感謝です ⇒


 

 

 

 

 


高知の不動産はドリーム不動産 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬菜 八十八 (やとは) オープン!

2013-07-25 | お客様ご紹介

お世話させて頂いた 「 旬菜 八十八 (やとは) 」 オープン!

シックな雰囲気が漂っております。

 

先代より継承したタイル仕様のカウンターが、シックな中に鋭い感性を滲ませております。

ホントに良き風情です。

 

 

まずはオープンに乾杯!

料理一筋に修行された、若きオーナーの料理が楽しみ。

 

店前でチェックしていた、おためしコースを発注。

90分で飲み放題まで付いているとは、なんともお得感ありです。

 

真鯛の昆布〆。

 

絶品、のっけからマイりました。

白身魚の繊細な味に、昆布の旨味が良きハーモニー。 

先頭打者ホームランを食らった、投手の心境ですな(笑)

後続がお楽しみ。

 

サラダ。

ドレッシングが、ひと味捻ってあります。 

 

鰤のおろし煮。

 

鰤自体も良きブツですが、出汁が秀逸。

このレベルの出汁を供して頂くとは、想定外(^^)

真っ当な修行を積まれたのでしょうな。

 

川海老の唐揚、鳥の唐揚土佐酢仕立て、ししとう田楽の三種盛り。

土佐酢にはキッチリ鰹節が存在し、トラディショナルな味がします。

 

 

 

鰤のはらんぼ。

お初でした、脂はくどくなく濃厚な旨味が楽しめます。

 

アラ、帆立炙り、鰤のにぎり寿司。

 

アラの握りとは贅沢ですな。

 

開いた帆立の炙り加減が絶妙。

 

 

 

スィーツにて〆。

基礎がしっかりしているオーナーの料理は、何れも満足でした。

まだ若いのに手練れぶりには驚きました。

これで生ビールぐびぐび飲って3000円とは、なんだか申し訳ない気分です(笑)

 

旬菜 八十八(やとは)

所  在:高知市帯屋町1-3-5
電  話:088-872-7808
営  業:17:30~1:30
定休日:当分の間無休
地  図
                 ポチして頂ければ、感謝です →


 

 

 

 

 


高知の不動産はドリーム不動産

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 國丸 土佐道路店

2013-07-19 | 食べ歩き 飲み歩き

冷たい麺、マイブームになっております。

味噌ラーメンがウリの「 麺屋 國丸 土佐道路店 」を訪ねました。

どんな冷たい麺があるのか楽しみ。

 

 

味噌樽のような店ですな(^^)

 

こだわっておりますな。

 

食欲がそそられそうな配色の店内。 

 

きっちりと掃除が行き届いており、気分がイイ。

 

冷たい麺ありました!ゴマ味噌冷やし 炙り1枚載せ 950円。

彩りが夏です。

 

器がどえらく大きいので気がつかないでしょうが、すんごいボリュームです。

 

胡麻味噌たれはコクがあるのにさっぱり系、味噌の旨味が醸し出されております。

ちぢれ太麺に良く絡み食感良く、喉越しもイイ。

トッピングの品々はそれぞれ秀逸ですが、単独に麺だけでも実力アリですな。

 

麺屋 國丸 土佐道路店

所  在:高知市鴨部1095‐1
電  話:088‐850‐9238
営  業:11:00~23:30(オーダーストップ23:00)
定休日:年中無休

 ポチして頂ければ感謝です ⇒


 

 

  

 


高知市の不動産はドリーム不動産  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大社参拝珍道中

2013-07-15 | お出かけ

前回の金毘羅詣りで、神社の荘厳な雰囲気に触れたタンは「神社巡りファン」になったみたい。

次のリクエストに応え、出雲大社参拝に決定。

今回もサチオを誘って、いざ決行。

 

な~んと、往路の広島県と島根県の県境付近でATMトラブル。 

30年程このメンバーで移動しておりますが、トラブルはお初。

JAFの筆おろしとなりました・・・(-_-)

 

直後にパトロールの方が立ち寄って下さいました。

国交省、本業以外ではご縁はありませんが、こんなカタチでお世話になるとは・・・(汗)

 

 

近場のHONNDA店に搬送して頂き、そこからレンタカー利用ということに判断しました。

 

「ホンダ カーズ 雲南 三刀屋店 」さんには、とてもお世話になりまして大感謝です。

行きずりのオヤジ3人に、献身的にご協力して下さいました。

心より、ありがとうございました。

 

波乱含みの出雲大社参拝で、参ったな~状態のオヤジ達に・・・

レンタカーがスレンダー美人を連れてやって来た(^^) 

 

出雲の神様が哀れなオヤジ3人組に、お慈悲でしょうか。

ちょいと舞い上がるオヤジ達(爆)

 

その上、レンタカーは走行300㎞の新車。

悪事はいつまでも続きませぬ。

 

出雲大社の参道周辺。個性的な、昭和チックなお店が多いですな。 

      

 

波乱含みの珍道中の様相を呈しておりますが、なんとか到着です。

 

オヤジは11年ぶりの参拝です。

 

やはり、ライブはイイものです。

お初のタンは、そのスケールと荘厳さに感動したようです。

 

どえらいスケールですな。

 

 

厳かに式典が進行しております。

神秘的な雰囲気が漂います。

 

 

この建造美に神が宿ると思えば、感動も一入。

 

 

荘厳さという表現は、この建造物のためにあるのではないのか、と思わせます。

 

 

あちらこちらに、神々しい雰囲気が漂っております。

 

さ~て、次回はお伊勢様ですかな。

 

この後、湯原温泉の混浴露天風呂に立ち寄りました。

対面の色っぽいお姉さんのビーチクが見られたのは、神のご加護か・・・(^^)

                ポチして頂ければ、感謝です → 


 

 

 

 深いブルーのタイプ、いいなぁ・・・ 

 


高知の不動産はドリーム不動産
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココロとカラダにおいしい八百屋 べじたぶるはうす スマエル

2013-07-11 | お店紹介

おいしくて安心の八百屋、べじたぶるはうす スマエル。

何れもお世話させて頂いた、備長扇屋高知南川添店の対面、びっくりドンキー高知店の斜め向かいという立地。

 

高知県産の有機栽培またはそれに準ずる栽培をする農家の野菜、果物、農産物をメインに販売しております。

地元手造りの美味しくて健康的な、安心できる食品等も。

そして入手し難い安心、安全な各種食品から洗剤までラインナップ。

 

家主が凝りに凝った背の高い木造平屋建ての店内は、木の癒しに包まれており和みます。

この店の雰囲気にベストマッチ。

 

 

ゴツい梁に高い天井高が稼ぐ空間は、心地良い開放感があります。

 

実は、飲酒への免罪符のつもりで、マメに野菜を摂取しております。

冷麺食べる前に、野菜ジュースを飲むとかね(^^)

 

見栄えのイイ厚化粧のキャバクラのおネエちゃんのようなブツより、

見た目は不揃いでもこんなブツに安心感と心の安らぎを感じます。

 

 

        

 

お初の稀少な食品が多く並んでおります。

 

どれも真面目に造られた食品の雰囲気が漂っております。

 

       

ここに寄れば、食べ物への安心感が手に入れられるようですな。

 

野生の風 天然酵母パン。

どんな風味なのか楽しみです。

 

 

べじたぶるはうす スマエル

所在:高知市南川添23-12
電話:088‐856‐7988
営業:10:00~19:00
定休日:水曜日
地図
                          ポチして頂ければ感謝です ⇒


 

 

 

 

 


高知の不動産はドリーム不動産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする