goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリームの気まま日記

高知のドリーム不動産のオヤジ、ドリームのブログ。お客様・イベント・食べ歩き・ポタリング等、気ままにご紹介

食楽園

2015-12-28 | 食べ歩き 飲み歩き

師も走る。せわしない時期も大詰ですね。

そんな中、寒くなってくると、温かい麺が食べたくなります。

暑いときは冷たい麺、寒いときは暖かい麺、安直なオヤジです。

この日のランチは横浜の「食楽園」。

 

お目当ては、サンラタンメン。

このブツ、ボリュームがスゴいんです。

 

ラー油と酸味が効いた、とろみのあるスープにハマります。

コクと酸味がイイ風味を醸しております。

 

標準的な太さの麺に、そのスープがよく絡みます。

 

具は海鮮、肉、野菜、卵とバランス良し。

食べ終わると身体はポカポカ。

これからの厳冬期には、お世話になりそうです。

 

食楽園

住  所:高知市横浜169-1
電  話:088-842-3668
定休日:水曜日

☆ポチして頂ければ、感謝感謝です☆                 

 


   
   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶エルピオ

2015-12-19 | 食べ歩き 飲み歩き

ランチタイムに少し時間の余裕があるときは、事務所から遠いのですが「喫茶エルピオ」を目指します。

そうしてまで訪れたいレベルの、日替わりランチがあるのです。

 

なんともゴージャス。

この充実感が足を運ばせます。

 

のっけの吸い物からしてイケてます。

煮物、酢物・・・ありがちな喫茶店のレベルの味ではなく、板さんの味です。

夜に訪れてこういうアテで一献と思いましたが、夜間営業は無く無念・・・

 

沖ウルメの唐揚。

カラリと揚がっており、大ぶりなのに頭から食せます。

そしてアジアンチックなソースが個性的で秀逸。

そのソースは全ていただきました。

 

ほのかな苦さと、甘さのバランスが良いコーヒーゼリー。

 

とても広い店内は落ち着けます。

こういう広い喫茶店(松本零士風表現で、大喫茶)は少なくなりましたね。

 

のんびりと珈琲を楽しんで終了。

時間に余裕があれば、度々訪れたい店です。
 

喫茶エルピオ

所在:高知県吾川郡いの町枝川5
電話:088-893‐0383
地図

☆ポチして頂ければ、感謝感謝です☆                 

 


   
   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅龍の五目そば

2015-12-15 | 食べ歩き 飲み歩き

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


萩の茶屋での「ちゃんぽん」で弾みがついて、五目そば系が食べたくなりました。

事務所近くの紅龍にて「五目そば」を所望。

コクがあるのに、あっさりとした醤油っぽいスープは、時折無性に食べたくなります。

 

具はたっぷり。

シャキッと炒められており、良き食感。

 

左手では、なかなか麺がまとめにくいなぁ・・・

細めの麺と秀逸なスープが相まって、不変の旨さと安心感。

なんだかホッとする味。

 

寒くなってくると、ありがたい一杯です。

 

紅龍

所在:高知市上町2‐2‐11
電話:088‐872‐3807
地図

☆ポチして頂ければ、感謝感謝です☆                 

 


 

  
   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいどおおきに食堂 西秦泉寺食堂

2015-11-06 | 食べ歩き 飲み歩き

真っ当な和の朝食が食べたくなると訪れる「西秦泉寺食堂」。

自宅近くにあり、重宝しております。

 

釜炊きのごはんと、炭火焼の焼魚。

今や、これだけでとても贅沢な食事ってノリですね。

トラディショナルな朝食です。

 

 

釜炊きの、ごはん。

 

大量に造られて、深いコクのある味噌汁。

 

ほうれん草のおひたし。

野菜摂取も怠りませぬ。

 

炭火焼の、鮭。

ごはんと海苔と鮭、ステキなハーモニー。

 

充実の朝メシでした。

 

西秦泉寺食堂

住所:高知市西秦泉寺88-1
電話:088-873-7573
地図

ポチして頂ければ感謝です☆  


 

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごやま むし寿司

2015-10-24 | 食べ歩き 飲み歩き

秋も深まってくると登場する、むし寿司。

「なごやま」の店前で見つけました。

 

晩秋の和食店の風物詩ですね。

これからグッと寒くなってくると、郷愁と共に食欲をそそられます。

 

「むし寿司」って、なんだかシアワセな気分になります。

ガキの頃、ワクワクしながら食べたからでしょうか・・・

 

彩り鮮やか。

温かい酢飯ってのが、独特の風味です。

でんぶのゾーンを食べたら、一気にガキの頃にトリップしました。

 

なごやま

住所:高知市上町1-6-21
電話:088-872-1541
地図

ポチして頂ければ感謝です☆  


 

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする