goo blog サービス終了のお知らせ 

ドリームの気まま日記

高知のドリーム不動産のオヤジ、ドリームのブログ。お客様・イベント・食べ歩き・ポタリング等、気ままにご紹介

金毘羅詣り 復路

2013-06-04 | つぶやき

ここからが本殿からの復路です。

 

少し下ったここまでは、本殿への巡回ができるコースとなっております。

 

ちょいと一休み。

 

あとは惰性で下るのみ。

登る人とは真逆に、くつろいでおりますな。

 

 

あま酒を楽しみます。

夏季限定の「 冷やしあま酒 」を所望。

 

柄杓から注がれる風情と、主人のシブい所作がここの存在感を滲ませております。

カップルとの対比がなんとも楽し。

 

あま酒は米麹から造られ、アルコール発酵寸前で仕上げるそうです。

ノンアルコールどぶろくってとこですな。

これに甲類焼酎を入れれば旨そう(爆)

 

        

 

 

彫り物屋の土産物店が多し。下りはいろんな店を冷やかす余裕(笑)があります。

映像でお楽しみ下さい。

 

      

 

 

 

日差しが強かったので、石松バージョンの笠を購入しようとしましたが、

同行者に強く止められ断念、シブいと思ったのですがね・・・(-_-;)

 

 

  

昨年も購入した豆屋、そら豆シリーズが秀逸。

今年は3種類購入しました。

高知に出店しないかなぁ?

 

馬鹿話しているうちに帰還。

今年はお馬鹿トリオで、罰当たりながらも爆笑のうちに終了。

来年もまた訪れましょう。

 

帰りのお楽しみは温泉。

ここからオヤジは運転しないので、後席で一人ビールを楽しみます(^^)

久しぶりの休日と遠出、気晴らしになり癒されました。

                                   ポチして頂ければ感謝、感謝です ⇒ 

 


 

 

  

 

 

 
高知の不動産はドリーム不動産 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金毘羅詣り 往路

2013-05-31 | つぶやき

毎年恒例の金毘羅詣り。

 

1月に訪れたいのですが、昨年は桜の時期、今年は入梅直前とは年々遅きに逸しております。

 

毎年同行のサチオ(右)と、近頃元気のないTAN(左)を誘い登ります。

画像で気付きましたが、サチオは随分とスマートになっている、オヤジはメタボのまま・・・(-_-;)

 

参道には多種多彩な店が混在。

 

あれこれ、ひやかしながら登ればシンドさも緩和されます。

 

ただひたすらに登るだけ。

馬鹿話をしながら行けば、知らぬ間に高度(笑)を稼いでおります。

 

 

 

五人百姓ゾーン、五人の娘?さんが飴を売っております。

道程の良きポイントです。

 

狛犬、カワイイ。

 

純白の神馬、瞳がカワイイのですが、その奥に哀しみを見たのはオヤジだけでしょうか・・・

 

最後の胸突き八丁の激坂を上り、本殿到着。

 

飯山を眺められる展望ゾーン。

皆さん登り切った達成感と、安堵感に浸っておりますな。

 

 

ジジババの団体がハバを効かせているなか、一陣の清風の如し少女集団。

オヤジも登り切った開放感のなか、心地良く癒されました(^^)

 

 

参拝し、お札を買って、おみくじ引いて、目的終了。

 

本堂脇の船舶専用と思しきお堂。

高知県関連の祈願が意外と多いのに驚きました。

 

 

       

 

 

荘厳な雰囲気に包まれた若きカップル。

神の前で何かを誓うのかな? 

 

さて、ここからの復路は次回のお楽しみに。

ポチして頂ければ感謝、感謝です


 

 

 

 


高知の不動産はドリーム不動産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタミナの源泉

2013-05-02 | つぶやき

近頃、どえらくヘバっておりました。

そんなとき、オヤジのスタミナ補給は焼肉+生ビールです。

 

土佐赤牛カルビ。

特上だ特選だってのはオヤジにはクドくてダメ、赤身の多い素の「カルビ」に限ります。 

 

炭火で焼肉パラダイス。

 

そして、そして、生ビールをゴキュキュキュ~!

物理的、生理的なことなどわかりませぬが体内に精気が蘇る。

きっと、心理的作用があるのでしょう。

単純なのですな、ガッツリと元気が出ました(^^) 

                  ← ポチして頂ければ感謝です


 

 

 

 


高知の不動産はドリーム不動産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルピーヌ ルノー A110

2013-04-24 | つぶやき

以前エビアンのおまけでゲットした、ミニカー。

おフランスのミネラルウォーターだけあって、同国のクルマでした。

アルピーヌ ルノー A110。

 

2ドアクーペのお手本のような美しきライン。

イタ車のような官能的なフォルムではありませんが、控えめなシブさが堪えられませぬ。

 

図らずも、今月のカーグラが特集しておりました。

久しぶりにおさらいしました。

 

ボンネットの垂れ具合、リアウィンドウからテールエンドまでのライン、泣かせます。

今や超古典なOHVエンジンながら、高回転で良く吹けたとはご立派。

 

1973年のモンテカルロ・ラリーを制し「モンテカルロの流星」と称えらたそうです。

この流れるようなラインのA110には、絶妙の賞賛です。

4mを切る軽量な車体で下りの峠を流せば、快感でしょうな。

 

 

調子こいて、ついつい集めてしまいました(^^)

次回はプジョーなんぞを期待しております。

 

 

 

   ← ポチして頂ければ感謝です

 


 

 

 

 

 

 


高知の不動産はドリーム不動産

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤレたオヤジの晩飯

2013-01-14 | つぶやき

その夜の業務は21:00に終了、どえらい疲労と空腹感でした。

セコい話しながら、収入にならない用事で忙殺されております(-_-;)

繁華街へ向かう時間も惜しく、ヘロヘロで事務所近くの中華料理店に駆け込みました。

 

喉もカラカラ、ビールがヤレた身体に沁みます。

B級中華料理店には、キリンラガーがお似合いのようですな。

ビールだけは裏切らないなぁ・・・・・かなり疲労度が滲んでおります・・・・・(汗)

  

 

 

この店は「五目そば」が秀逸で、単品モノを期待しての訪問でした。

しかし、ちょいと期待外れで無念。

ヤレたオヤジが、閉店間際のB級中華料理店で一人晩メシ・・・・・

余りにも哀しい・・・・・即行で友人たちが集う店に移動しました(^^)

 

      ← ポチに感謝です


 

 

 

 

 

 


高知の不動産はドリーム不動産

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする