Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

梅雨の時期のおすすめ絵本♪

2021-05-20 | こども園からのお知らせ

こんにちは

ひよこ組(0歳児)担任の藤田奈那です

 

今年は早めの梅雨入りでじめじめとした日が続いていますが、今日は少しひんやりしていますね

暑くなったり冷えたりと体温調節が難しくなってきますが、体調の変化に気を付けていきたいですね

 

さて、今日は梅雨の時期におすすめの絵本を紹介します

雨というと大人は少しどんよりとしてしまいますが、子どもたちは普段使うことができないレインコートや傘、長靴を使うことができて、嬉しそうに登園してくる姿がよく見られます

戸外では遊ぶことができなくなりますが、子どもは水たまりに入って遊ぶなど雨の日ならではの遊びを楽しんでいますね

 

まずはこの絵本

『ぴっちゃんぽっちゃん』です

こねこのプチュは雨の中お散歩に出かけます

そこで雨の音を聞いてみたり、水たまりに映る自分の顔を見たり、かえるに出会ったりと雨ならではのお友達がたくさん登場するお話で、なんだか温かい気持ちになる一冊です

 

次の絵本は

『ぞうくんのあめふりさんぽ』です

かばくんはお池のなかでお散歩しようとぞうくんに声を掛けます

でもぞうくんは泳げません

次にわにくん、かめくんなどもやってきて…ぞうくんはどうやってお散歩するのでしょう?

最後は子ども達も「わはは」と盛り上がる展開になっています

この絵本はりす組の絵本コーナーにありますよ

 

次の絵本は

『みんな みんな いない いない ばあ』です

こちらは梅雨とは少し違うかもしれませんが、カエルが絵本に登場し、梅雨ならではの生き物が出てきます

いないいないばあっ!をする簡単な絵本なので、実際にひよこ組で読んでみると「ばあっ!」の時に「キャッキャッ」と笑って喜んでいました

こちらもりす組の絵本コーナーにありますよ

 

最後は

『しずくのぼうけん』です

バケツから出てきたしずくが冒険に出かけます

その中で冷やされて氷になったり、水蒸気になったり、雲にあがり雨として降ってきたり…と水の性質と循環が学べる一冊です

一見少し難しそうに感じますが、子ども達に読んでみるとじーっと真剣に見ていますよ

こちらは2階の絵本コーナーにあります

 

雨でなかなかお外に出かけられないときに、ぜひお子様と一緒に絵本を見て楽しいひと時と過ごしていただけたらなと思います

 

 

令和3年度途中採用と令和4年度4月新規採用のお仕事説明会を開催します
 
 
 
ご応募は、「社会福祉法人 大阪誠昭会 採用サイト SPINNG THE FUTURE」からどうぞ!
社会福祉法人 大阪誠昭会採用サイト

 

 

 


成美の森Diary 2021.5.20

2021-05-20 | 成美の森Diary

こんにちは

今日の給食は、食育「うすいえんどう」にちなんで豆ごはんが出ました

うすいえんどうの実物を見たり、うすいえんどうに関するクイズを楽しんでからご飯を食べましたよ

また、幼児クラスでは、体育活動がありました

 

ひよこ組(0歳児)

運動あそびをしました

マットでお山を作るとハイハイで頑張って登り、にこにこと笑って喜んでいましたよ

リキッドマットでは手でギューとマットを押し、感触や色の変化を楽しんでいました

 

りす組(1歳児)

園内を散歩したあと、風船で遊びました

風船を投げて手を伸ばし、触れようとしたり、

「ミッキーマウス」の歌を歌い、風船を頭にくっつけると

真似をする姿が可愛らしかったです

 

うさぎ組(2歳児)

身体を使ったリズムあそびを行いました

リンゴやバナナなどの言葉を使って、リズムに合わせて頭やおしりなどトントントンとたたきま

最後はすずやカスタネットを使って楽器あそびも楽しみましたよ

 

こあら組(3歳児)

体育活動がありました

マット運動では、前回りに取り組みました

頭をしっかり中に入れてクルンと回ることを意識しましたよ。

最後のお楽しみのゲームでは、近藤先生のお話をよく聞いて、お腹を伏せたり、お山座りをしたりして簡単なルールのある遊びを楽しみました

 

ぱんだ組(4歳児)

今日の体育活動は、遊戯室でありました

マットでは「マットを触る」を目標に、後ろ回りを頑張りましたよ

他には、ブリッジや柔軟、クマ歩きやクモ歩きをしました

クモ歩き鬼ごっこでは近藤先生から逃げようと必死な子どもたちで、「キャー」と楽しんでいましたよ

 

らいおん組(5歳児)

近藤先生の話をよく聞いて、自分で考え、室内で身体をたくさん動かしました

動きにメリハリを付け、話を聞く時にはお山座りでしっかり話を聞いていましたよ

その後は、後ろ回りを行いました素早く回ることを意識して取り組みました