Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

筋トレ、始めました⭐︎

2021-05-13 | 先生たちの【ヒミツ】

こんにちは

幼児フリーの多田美和です

 

 

私はつい最近、お家で筋トレを始めました

GW明けからなので、まだ1週間ほどですが…

 

始めたきっかけは、旦那さんが筋トレに目覚め、

その影響を受けたからです♪

旦那さんに専属トレーナーのようになってもらってます

 

足上げ腹筋(足にダンベルを挟みながら)やスクワットをしたり…

チューブやダンベルを使って腕の筋肉を鍛えたり…

 

1分プランクをしたり…

(これ、きついんです

 

 

他にも色々な筋トレメニューを日替わりでしています!

 

プロテインを毎朝と寝る前に飲み、

更には複数のサプリメントを飲んでいます。

いずれも旦那さんオススメのもので、何がどんな効果なのか

よく分からず飲んでいます

 

 

影響を受けて始めた筋トレですが、

筋トレをすることで「体にいいことをしている」という気持ちになり、

気分がスッキリする効果を早くも実感しています!

 

 

また、ちゃんと続けることができるように

ネットで可愛いトレーニングウェアをポチッと注文しました

商品が届いて楽しく筋トレを持続できたらいいなと思っています♪

 

令和3年度途中採用と令和4年度4月新規採用のお仕事説明会を開催します
 
 
 
ご応募は、「社会福祉法人 大阪誠昭会 採用サイト SPINNG THE FUTURE」からどうぞ!
社会福祉法人 大阪誠昭会採用サイト

成美の森Diary 2021.5.13

2021-05-13 | 成美の森Diary

こんにちは

今日はカラッと晴れたいいお天気でしたね

幼児クラスでは体育活動がありました。

 

ひよこ組(0歳児)

大型布積み木で遊びました

積み上げたものが倒れるたびに「キャッキャッ」と笑っていました

フワフワの布積み木が気持ちよかったようで、顔をのせて寝転がっていましたよ

 

りす組(1歳児)

自由画をしました

ぎゅっとクレパスを握って左右に手を動かしたり、「ぐるぐる」と言いながら描いたりしていました

画用紙に色がついていく様子がおもしろく、夢中で描く子どもたちでしたよ

 

うさぎ組(2歳児)

6月からのお箸での食事に向けて、お箸あそびを行いました

「キラーンの手」と言いながら持ち方を確認して取り組みました

うさぎの口の中にごはんに見立てたスポンジを入れると、「もぐもぐ」「おいしいね」と言い楽しんで取り組むことができました

 

こあら組(3歳児)

体育活動がありました

久しぶりに近藤先生にお会いし、元気いっぱいに「よろしくお願いします」のはじめのご挨拶をからスタートしました

今回は、マットで前回りをしました。

頭をしっかり中に入れ、クルンと回れたことが面白いのか、回り終わった後にはたくさんの笑顔が見られました

 

ぱんだ組(4歳児)

今日の体育活動では跳び箱をしました

「グー!パシ!パー!」のリズムで跳ぶのを意識しながら頑張りましたよ

近藤先生と「止まらない」の約束をして、何人か跳べた子も居て、「跳べてた」と確認する姿が可愛かったです

 

らいおん組(5歳児)

体育活動がありました

初めに基礎体操を行い、メリハリをつけて身体を動かした後に今回は跳び箱をしました

踏み切り板で力強く踏む、手を跳び箱につける、足を広げるという一連の流れを「グー・バシ・パー」の合言葉に加えて、新しくこれらの流れを「止まらない」ことを意識しました

スムーズに跳べるように一人ひとりが真剣な眼差しで取り組んでいましたよ