Fairys in the forest 【成美の森に住む妖精たちの物語】

大阪府寝屋川市にある認定こども園「ねやがわ成美の森こども園」の楽しい保育の様子を大公開!

工事が始まりました!

2019-01-16 | こども園での【あれこれ】

こんにちは

ひよこ組(0歳児)担任の岸本美菜です

お正月から、だんだんと通常の生活に戻りつつありますが、皆さんお疲れなどでていませんか?

 

さて、先日お手紙でもお知らせさせて頂きましたが本日より園庭の外部塗装工事が始まりました

朝から工事の業者の方々や、工事に必要な道具などを運んでおられると、どんなことをするんだろ?

何を運んでいるんだろ?と興味を持ちながら見ている姿が見られました。

廊下から工事の様子を見ていると「いっぱいぼうがあるね」など工事の為の準備の様子や、

「すなばのやねがないよ」「どうなるんだろ?」といつもと違う所に気付きながらみていました

 

また色を塗るんだよと伝えると「どんないろになっていくのかな」「どうやってぬっていくのかな」など疑問を持ちながら子どもたち同士でお話しをしていました

 

そして、園庭の遊具や砂場など子どもたちがいつも遊んでいる物を綺麗にしてくださっている業者の方々に

子どもたちからも「ありがとうございます」と気持ちを伝えていました

これからどんどんと工事が進みどんな風に変化していくのかを楽しみにしながら、綺麗になっていく様子を子どもたちと共に見ていきたいと思います

 

 


成美の森Diary H31.1.16

2019-01-16 | 成美の森Diary

こんにちは

本日より園庭の塗装工事が始まりました

子ども達も「何してるんだろ?」「色が変わっている!」と不思議そうに見ていましたよ

 

うさぎ組・幼児クラスは英語がありました

 

ひよこ組(0歳児)りす組(1歳児)

生活発表会の練習をしました

広い遊戯室で伸び伸びと身体を動かしていましたよ

少し照れくさそうにしたり、緊張したりする姿もありましたが、元気にお返事したり、歌ったりと楽しんでいました

 

うさぎ組(2歳児) 

英語をしました

新しい歌を歌い、メアリ先生の真似っこをしながら楽しく踊っていました

 

こあら組(3歳児) 

節分制作をしました

線を上を丁寧に切ろうと集中していましたよ

切り終えると「出来た」とほっとしていましたよ

 

 

ぱんだ組(4歳児)

節分のお面作りをしました

はさみで丁寧に切ったり、じゃばら折りをしたりして、楽しんで作っていましたよ

完成したお面を見て喜んでいました

 

らいおん組(5歳児)

制作をしました

以前に折り紙で折ったペンギンを紙に貼り、クレパスで絵を描きました

「ペンギンってどこにいるかな?」「氷の上や」と考えながら描いていましたよ

 


給食メニューH31.1.16

2019-01-16 | みんな楽しみ【給食メニュー】

★麦ごはん

★肉豆腐

★ブロッコリーのおかか和え

★麩とわかめの味噌汁

 

今日の主菜は肉豆腐です

牛肉も豆腐も体のもととなるタンパク質が多く含まれています。

牛肉は鉄分も豊富で、貧血を防ぐ効果があります

タンパク質も鉄分も成長には欠かせない栄養素です

たくさん召し上がれ