goo blog サービス終了のお知らせ 

北の国から趣味悠々・・

憧れの北海道一周を旅しました==
永住慕い位に大好きです!

石井ダム~~カード貰ったぁ~

2013-10-11 21:05:09 | ダム湖~
  車で30分・徒歩30分の所のダム~~

 家からほんの近くなんですよね~でも今回、初めて訪れて見ました~
この近くの山は良く歩くんだけどダムの名前だけは聞くけど
行った事が無いんので尋ねて見ました~
 
 神戸と有馬温泉を結ぶ神有電鉄の鈴蘭台車庫の横まで、車で家から30分は
掛からない所なんです~~其の近くの広い道路に車を止めて其処からは
徒歩でダムまで~~
    
 途中、遊歩道の横を流れる渓流が岩山のトンネルを流れていたのね
撮ってみました~~
 
 其の横には高さ55メートルの切り立った岩山

 妙号山=約150年前、極楽寺和尚が旅人の安全祈願の為に
大岩壁に一字が1.3メートル画で「南無阿弥陀仏」の字を彫って居るんです
 動画此処から

 ダムの手前に高い「鳥原大橋」を渡るとダムが見えて来ました~

 行きと帰りの道~又、其の横には岩山の間をダム湖~動画此処から


 ダムの管理所~でも日曜日でお休み===カードは貰えません・・・
でも別の日に行って貰って来ましたよ~~ぇへぇ



 この後、前々回に載せた「呑吐ダム」もカードを貰って来ました

 いざダムの上まで辿り着いたんだけど、ダムの全景を撮るには下まで
これ何段有るんだろうか・・・降りなきゃぁ~行けないんだよね・・・
 動画此処から







 階段を数えたんだけど約400段は有りましたニャぁ~
でもその分、素晴らしい景色を見せて貰えました~~動画此処から
 
 
 鈴蘭台駅を出て新開地方面に向かう電車です~
トンネルは昔のトンネルで今は廃坑に成っています・・・
 此方は新しいトンネルでダムの下方には神有電鉄がトンネルから抜けた所が見えました~
 動画此処から

 さて帰りなんですが、先ほどのダムの階段を上らなければ行けません・・ぇへぇ

 帰りは先ほどの高い端の下を潜り、ダム湖に沿った道順に成ります~

 ダム湖に何か動くものを見つけ、カメラを向けて見ました~
何か鳥の様だったのでシャッターを切って見ました~~
 カワウです~~湖の枯れ枝に止まり羽を一杯広げていましたニャぁ~~

 さぁ~帰り道・・両側の岩山に挟まれた谷間を眺めながら~

 滝ジャァ~無く、岩清水が流れ出て居たので顔と手を冷やさせて貰いましたニャァ
動画此処から

 最後に渓流の傍の公園でオニヤンマだろうか?・・・
何処でも見かけるけど可愛いよね~~~

 近くなので今度は弁当持ちでハイキングがてら来たいですね~~

呑吐ダム・こうもり谷~~

2013-10-01 21:35:18 | ダム湖~
  ダムにも最近は凝って居ます~

 滝は今まで通り大好きなんだけど、最近は滝の近くのダムも探して
行って居ますニャぁ~~
ナイアガラの滝(黒滝)の後、家から近くなんだけど余りゆっくりと尋ねた事が
無かったんだけど今回、ダムを一周してみました~
 
 


 志染川にかかる「みつた橋」から遠く呑吐ダムを望む~~

 ダムの傍まで上るとダムが一望~傍にはタカサゴユリが綺麗に咲いて居て
ダムに色付けをしてくれて居ました~

 反対側から~高さは71.5メートル・長さ260メートル・貯水量1780万立方メートル
コンクリート重量式ダムなんです~
 
 上から下を見るとちょっぴりびびる高さですニャァ~

 さてダムを後にダム湖(衝原湖)全体が見える反対側を走って見ました
揺れ加工を施して見ました~~ぇへぇ

 動画此処から

 向こう側の岩に挟まれた谷間に、目的の「こうもり滝」が有るので
其方に回って見ました~
 
 この湖の周りはサイクリングロードに成っていて自転車では一周できるんですよね~
だから車は手前に置いて1.5kmほど歩いて行きました~
 
 目的の橋の下を潜るんだけど、矢張り大雨で崩れて
恐々、其処を通りましたニャぁ・・・



 橋を潜ると綺麗な渓流の流れが岩の間を、何箇所も潜り抜け
気持ちの良い沢音を響かせて居ました~動画此処から

 
 矢張り大雨の影響で沢も荒れて歩き難く大木とか岩で足を獲られますニャぁ・・・


 ちょっぴり両側に分かれた滝口の水に挟まれた岩が、こうもりの顔に
似ていると思えばその様に見えて来ましたニャぁ~(鳩の顔にも~ぇへぇ)




 沢を上る事、僅か10分ほどで「こうもり滝」に出ました~
落差は余り無く5m程で滝の迫力は今一欠けますが
柔らかなどちらかと言うと女性的な滝でしたね~~
 
 滝の傍に左は「お不動様」右には「白龍大明神様」が祀られて居ます~

 白龍大明神様の横を上り滝口から撮って見ました~
ちょっぴり迫力が有るかニャぁ~~ぇヘェ

 今回も大好きな滝とダムを堪能出来ました~