今日は隣マチ留萌で研修会がありました。
留萌の医療について、今後どうあるべきなのか。長年行政として携わって来たエキスパートの方を講師にお招きしての講演。
医師不足のこと、看護師不足もそうだな。
病院の経営は外来より入院。
まだまだいろんな熱い情報をいただきました。
地域の医療のお世話になった者としては、その安定を願います。そしてかかりつけ医と高度医療の住み分けをどうするかも考え無きゃ。過疎であっても医療を守り続ける覚悟とでも言いましょうか。
質問も活発。
やっぱりみんな自分たちのことと受け止めているんだな。いいぞぉー。
相変わらず人口減少には悩んでいますが、それぞれのマチの連携と言うものを改めて考える時間をいただいたような気がします。